fc2ブログ

モデルグラフィックス 2021年2月号

20201230125124.jpg

新しい年が明けました。
去年はあまり製作が進まなかったので、
今年こそは積みプラを・・・(以下ループ)

フィギアの塗装が特集なら買う!
としているのでモデルグラフィックス2021年2月号購入。

「美少女フィギア最強塗装GUIDE」
「とにかくかわいく塗りたい!」

と副題がついている通り
とにかく最強で、とにかくかわいいを追求した
How toにはなっているんですが、
PVC完成品のフィニッシャーさん達の
超絶技巧のオンパレード

「アッカーマン家の血筋」か「自分の意志で巨人化できる人間」
であれば可能かもしれませんが、
「この狭い壁の中で、飯と酒にありつければ
それで満足な部類な人間」
である壁の中の人間である自分には
無理ゲーのオンパレード(笑)




20201230132310-2.jpg



そうは言っても神のご慈悲(笑)で
壁の中の人な自分でもやればできそうで、
今までどうしたらいいんだろうと思っていた
タイツの表現方法とか載ってます。

このタイツの表現方法もそうですが、
同じページに模型誌に技巧として
ちゃんと載せるのは初と思われる
技巧も載っているので、ここだけでも買いかな(笑)


と、ここまでが模型雑誌としてのHow to話。


PVC完成品という大量生産可能で人手を介して、
圧倒的クオリティに達する完成品。

それに対抗する為に、
「神がいなくなったのなら神を自分達で作ればいい」と
箱根にあるどこかの司令官ばりに
塗装や人肌の表現を全て射出成型機のみで
達成しようとしているバンダイ Figure-rise LABO。

ランナーから切り取って組み上げるだけで、
ゲート後もほぼなく調色の難しい肌色も完璧、
あまつさえ肌の下の血色まで再現・・・・

アッカーマン家の血筋でもなければ、
自分の意志で巨人化もできない我々は
圧倒的な完成度を持つ
「PVC完成品」
切り取って組むだけで、到底自分では作れない完成度に仕上がる
「Figure-rise LABO」
を前にして、

「自分でランナーから切り取って合わせ目を消す事も、
自分で塗装する事も、
まったく意味なんかないですよね」

と言ってしまうわけですが、

「まったくその通りだ。まったくもって無意味だ。
どんなに完成形の理想を持っていても、
自分の思う通りに工程を送る事ができたとしても、
途中で理想が打ち砕かれても、同じだ。
模型はいつまでたっても模型だ。
ならば自分で作る事に意味はないのか?
そもそも模型を買う事に意味はなかったのか?
今作っている模型もそうなのか?
あの積んである模型達も無意味だったのか?
いや違う!!!
あの模型に意味を与えるのは我々だ!!
あの模型たちを!!
哀れな積みプラを!!!
作ることができるのはモデラーである我々だ!!!
我々はここで作り、
次のモデラーに意味を託す!!!
それこそ唯一この残酷な世界に抗う術なのだ!
モデラーよ切れ!!
モデラーよ磨け!!!
モデラーよ塗れ!!!!----」

とモデルグラフィックスが言っているように、
最近「進撃の巨人」の
リアクション動画をひたすら観ている自分には
聞こえました(笑)

























Date: 2021.01.01 Category: モデルグラフィックス 2021年2月号  Comments (0) Trackbacks (0)

この記事へのコメント:


管理人のみ通知 :

トラックバック:


プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ