fc2ブログ

MG ゼータガンダム Ver.Ka 10

20230528114245.jpg



今回は鶏冠です。
よくパソコンでは
変換できるからと
いって難しい漢字を
使いがちですが、
鶏冠(とさか)です。






20230528115110.jpg






20230528115115.jpg





こちらも
前回のツインアイ
と同じように
シールで
センサーを
表現となっています。






20230528115217.jpg




なんというウルトラセブン・・・・




20230528115223.jpg




20230528115213.jpg






なんかもうちょっとで
本当にウルトラセブンに
なりそうな気がする(笑)













Date: 2023.05.31 Category: MG ゼータガンダム Ver.Ka  Comments (0) Trackbacks (0)

MG ゼータガンダム Ver.Ka 9

20230528113855.jpg




MGは目も
クリアパーツで
すげー
となっていたのですが、
クリアパーツに
シールを貼れ!
との指示が・・・・







20230528114130.jpg





こうやってみると
まったくクリアパーツの
意味が・・・・






20230528113803.jpg




見る角度によっては
目が光ってみえるから
まあ良しとしましょう。
自分で塗りたい人は
塗ってね!
というバンダイ様の
寛大な設計かも
しれませんしね(笑)










Date: 2023.05.30 Category: MG ゼータガンダム Ver.Ka  Comments (0) Trackbacks (0)

MG ゼータガンダム Ver.Ka 8

20230528111224.jpg



腕が終わったので
顔の製作に入ります。
これが顔のフレームになります。





20230528111503.jpg





あごを装着
こうやってみると
Zってあごは白だったんですね。





20230528112947.jpg





このパーツ
最初はなんだか
わからなかったのですが、




20230528111737.jpg



後ろから頭部パーツに
はめ込むと






20230528112127.jpg





なんと
目になる
というさすがMG



それはそうと
パーツのディテールより
自分のがさがざの手の
ディテールの方が
良く写っているという(笑)









Date: 2023.05.29 Category: MG ゼータガンダム Ver.Ka  Comments (0) Trackbacks (0)

MG ゼータガンダム Ver.Ka 7

20230528104807.jpg



ちょっとアトリエ環境整備や映画で
製作が止まっていたMG Z Ver.Kaでしたが、




20230528110102.jpg



今日は時間があったので
製作を進めました。











Date: 2023.05.28 Category: MG ゼータガンダム Ver.Ka  Comments (0) Trackbacks (0)

アトリエ環境整備 20230514 6

せっかく獲得?
した撮影ブースが
いまいち締まらないなぁと
思っていたら、
nippperの

プラモデルのパーツ撮影術 黒背景は垂直にしとけ!


この記事の事を思い出し




20230521152016.jpg


とりあえず背景も土台も
黒にしてみました。





20230521002009.jpg




グレーよりはいい感じに
ちょっと土台のテカリが気になったので、



20230521152022.jpg




黒系のミスターホビーの
カッティングマットでも撮影してみました。



うーんこうやってみると
黒画用紙土台の方がいいかな。




Date: 2023.05.25 Category: アトリエ環境整備 20230514  Comments (0) Trackbacks (0)

「ガーディアンズ オブギャラクシー Vol3 」応援上映 20230523

20230523180419.jpg




昨日は「ガーディアンズオブギャラクシー Vol3」の
応援上映でグランドシネマサンシャイン池袋に
行ってきました。



行って気づいたんですが、




20230523181051-2.jpg




20230523181057.jpg




20230523181107.jpg


グランドシネマサンシャイン池袋
めっちゃガーディアンズ推し!!!






20230523180532[1]




Vol3の主人公ともいえる、
ロケットもお出迎えしてくれてました(^^)






20230523181925[1]



どの応援上映もそうですが、
その映画が好きな人達だけで
観る映画体験は最高の劇場体験ですね!!!


当然、今回の応援上映も最高でした!!!


Date: 2023.05.24 Category: 「ガーディアンズ オブギャラクシー Vol3 」応援上映 20230523  Comments (0) Trackbacks (0)

ザ ファーストスラムダンク 応援上映 20230522

20230522182023.jpg






20230522185344.jpg





あの応援上映の興奮を
味わいたくて、
月曜日でしたが、
応援上映行ってきました。
ちなみにこれで
ザファーストスラムダンク3回目
うち応援上映2回目



今回も女子が99.5%くらいで
女子ならではの盛り上がり&
そのおかげで逆に心にせまる
静寂シーンが味わえて
行って良かったと思えたんですが、





20230522225221.jpg




今日は劇中キャラの三井の誕生日という事で
サプライズ映像+
なんと上の写真のグッズ、
劇場に来た観客の女子が自分で
手づくりして周りの人配っていたのを
頂きました!!!
熱い熱すぎる!!!
これだから応援状態はやめらない!!!
スラムダンクに限らず、応援上映を
まだ観た事がないという方。
是非一度体験を!!!!!



Date: 2023.05.22 Category: ザ ファーストスラムダンク 応援上映 20230522  Comments (0) Trackbacks (0)

アトリエ環境整備 20230514 5

20230520230054.jpg




こんな環境で写真を撮る事になったわけですが、




20230520230036.jpg





セリアでグレーの発砲スチロールブロックが
あったので買ってみました。





20230520230002.jpg



とりあえず適当に並べて




20230520230047.jpg




うーん
グレーなので
ホワイトバランス的には
いいんだろうけど、
なんかこれじゃない感が・・・・・





Date: 2023.05.21 Category: アトリエ環境整備 20230514  Comments (0) Trackbacks (0)

アトリエ環境整備 20230514 4

20230507174534-3.jpg




念願の?撮影ブースを手に入れた
わけですが、






20230514143126-3.jpg



ちょっと暗い気がするので、



以前、
プラモデル、暗くて不正確な照明で塗装してませんか?/ネロブースminiを明るく照らす「LEDバーライト」導入顛末記。
で紹介されていて








20230514143836.jpg



塗装ブースにも取り付けた
LEDライト



20230514143821.jpg



購入してきました。





20230514144922.jpg




こんな感じで磁石でも
取り付け可能です。
ただ取り付け金具が
本当にこれ取り付けできるの???
というくらい硬かったですが。





20230514145017.jpg




ワイヤーラックの天井に
ピッタと磁石で取り付け







20230514145327.jpg





点灯するとこんな感じ。




駄目押しで




20230514145447.jpg







100均で買ってきた、
ホワイト発砲スチロールボードを
レフ版替わりに設置





20230514145545.jpg





20230514145621.jpg




光が直接当たる状態なので
模型誌であるような
柔らかい光が回り込んでいるような
写真はまだ撮れませんが、
とりあえずこれで
やっていこうと思います。










Date: 2023.05.18 Category: アトリエ環境整備 20230514  Comments (0) Trackbacks (0)

アトリエ環境整備 20230514 3

今回のアトリエ環境整備で
一番の発見




20230507153830-3.jpg





このスペース
スマフォの充電器を置いたり
なんとなくの物置みたくなっていて
実質、デッドスペースになっていたのですが、
ふと、「ここ撮影スペースになるんじゃないか!」
と思い立ち






20230507154320.jpg



あっけなくなりました。
色々やっても
撮影ブースだけは
無理だろうと
思っていたのですが、
これは大発見でした(笑)




20230507174534-2.jpg





とりあえず暗かったので
塗装ブース横に
あった電球を設置







20230514143126.jpg




このスペースで
なんでもかんでも
撮影できるわけでは
ないですが、
今まで背景がごちゃごちゃ
していのが、
すっきりとれるだけでも
今は満足です!(^^)






Date: 2023.05.17 Category: アトリエ環境整備 20230514  Comments (0) Trackbacks (0)

アトリエ環境整備 20230514 2

20230514135347.jpg



画像の〇で囲んだ部分
ここも撤去






20230514120835.jpg




ランナー置場としました。
その際、ランナー立ては






20230514120902.jpg




ダイソーの
色々使える多目的スタンドにしまいした。





以前はネットでランナー立てに
いいとよく紹介されている





20230514121008.jpg


同じくダイソーの
猫よけを使っていたんですが、
これ、使ってみると
・ランナーを支えるには微妙に高さが足りない
・ゴムなのでふにゃふにゃで微妙
・猫よけなので突起が密でランナーがさしづらい





20230514120913.jpg



という事で
これくらいゆったりとした間隔と
高さがある多目的スタンドに切り替えました。





20230514120835.jpg




並べてみるとなかなかの収納量が
ありそうな感じになりました。




ついでに





20230514120835-2.jpg



この部分もランナー置きと
しました。
以前はここに工具やマテリアルを
置いてましたが、
ここに置いたものはほとんど
使わなかった
というより、
ここに置くようなものは
普段使わない
というように
自然になっていたので
ここもデッドスペースに
なっていたので
これもいい思い付きだと
思います(^^)






20230514121622.jpg





今、製作している
MG ゼータガンダム Ver.Kaの
ランナーを収納してみました。
全部収納してもまだ余裕があります。
これだけ収納量があれば
当分大丈夫でしょう(^^)




Date: 2023.05.15 Category: アトリエ環境整備 20230514  Comments (0) Trackbacks (0)

アトリエ環境整備 20230514 1

20230423164806.jpg


ふとこうやったらもっと
製作環境が良くなるんではないかと
思いついたのでアトリエ環境整備を
してみました。






20230514132947.jpg




まずは赤枠の部分。
こまかく分類できて
お気に入りだったんですが、
使っていると
一番下の部分って
物に溢れていて
引き出せない・・・・
という事で






20230507145729.jpg




100均のワイヤーラックを使って
かさ上げ
これで一番下のトレーも取り出せて、
下に物も置けるようになったので
作業スペースも広くなりました。







20230514134136.jpg



この流れでパソコンのディスプレイも





20230507150318.jpg



奥に設置し
より机のスペースを
有効利用できるように
しました。
こうやってデッドスペースが
消えていくのは
気持ちがいいですし、
なにより最初はなんとなく
設置していたのが
こういった思い付きで
どんどん作業に有効な
環境になっていくのは
とても楽しいですね(^^)



Date: 2023.05.14 Category: アトリエ環境整備 20230514  Comments (0) Trackbacks (0)

MG ゼータガンダム Ver.Ka 6

20230512220944.jpg




昨日、腕の赤い部分が
おかしい
と言ったのですが、
写真を貼り忘れたので
再up




P1022416-3.jpg





ここで唐突に赤!
やっぱりおかしい!!!






P1022445-2.jpg




並べてみた図。
やっぱり白が正解!!!









Date: 2023.05.12 Category: MG ゼータガンダム Ver.Ka  Comments (0) Trackbacks (0)

MG ゼータガンダム Ver.Ka 5

20230504182829.jpg




ここまで製作して
次は





20230504183533.jpg



このパーツなんですが、
どうにも赤というのが違和感がかなり強い。
なんでここが赤なのって
感じだったので、




20230504215541.jpg


白に塗装しました。




20230507150933.jpg




どっからどうみても
白が正解(^^)










Date: 2023.05.11 Category: MG ゼータガンダム Ver.Ka  Comments (0) Trackbacks (0)

MG ゼータガンダム Ver.Ka 4

20230504182553.jpg





20230504182625.jpg



腕部グレネード発射口の
フタ部品が取説みても
形状把握がピンとこず
結構時間がかかりました。









Date: 2023.05.09 Category: MG ゼータガンダム Ver.Ka  Comments (0) Trackbacks (0)

MG ゼータガンダム Ver.Ka 3

20230504175315.jpg



武装とバックパックができたら
次どこ作りますか?と問われれば
そりゃ一番ストレスフルな
腕ですよ。




20230504175810.jpg






20230504180433.jpg



ちょっと関節部を
塗りたい衝動にも駆られますが、
組み立てる事を優先させる事にしました。








Date: 2023.05.08 Category: MG ゼータガンダム Ver.Ka  Comments (0) Trackbacks (0)

ガーディアンズ オブ ギャラクシー volume3 20230506

20230506204633.jpg



こないだのコナンが終わったら
「ガーディアンズすでに始まっていた事変」の
リベンジマッチで
「ガーディアンズ オブ ギャラクシー volume3」
鑑賞してきました。





20230503184457-2.jpg



正直言うと期待なんかしてなかった。
もっというと「エンドゲーム」以降の
MCUはどっちに行きたいのか、
導きたいのか、まったく共感できない
ディズ〇ニー臭が耐えらないとか、
もろもろあってそろそろ限界かも、
MCUはこれで卒業かもと思って
観たら、
「なんで全身タイツマンとコスプレ
集団とぬいぐるみの映画で俺泣いてるんだよ・・・・」
と「エンドゲーム」と同じ状況に・・・・


世界観を守る、キャラクターを愛する
でぃず〇ー臭を入れない(volume3には
強烈なでぃず〇ーへの皮肉入り)


そうたったこれだけで映画は素晴らしくなると
再認識させてくれました。


今作でもう一度MCUを信じてみようと思った矢先に
監督のジェームズ ガン監督は今作で
ディズニーから離れDC(次回作はスーパーマン)という事を
知ってしまい、この先また不安しかなくなりましたが、
まあでぃず〇ニーも物言う株主にかなり映像部は
詰められて社長や幹部も変わった事だし、
あと少しだけ観つづけようと思います。




池袋にある
グランドシネマサンシャイン池袋にて


5/12(金)】『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』大ヒット記念!シリーズのマラソン上映決定!!




とっても魅力的な企画ですが、
うーん平日昼間からの上映かぁ・・・・・
















Date: 2023.05.07 Category: ガーディアンズ オブ ギャラクシー volume3 20230506  Comments (0) Trackbacks (0)

MG ゼータガンダム Ver.Ka 2

20230504145938.jpg




改めましてで
MG ゼータガンダム Ver.Ka
製作続行です(^^)






20230504154809.jpg



今回は基本パチ組で
行く事にしています。





20230504154845.jpg



バックパックが整いました。










Date: 2023.05.05 Category: MG ゼータガンダム Ver.Ka  Comments (0) Trackbacks (0)

「コナン 黒鉄の魚影」 20220503 ポップコーンを映画館で食べるな!!!

20230503185958.jpg



えらい話題になっていたので(話題になるのはいつも?)

・漫画を読んだのはものすごく前に一話だけ
・テレビアニメは観た事がない、
・主人公は大人なんだけど、薬を飲んで子供になっている
・なぜかコナン君の行く先では殺人事件が起こる(笑)

程度しか知らないのに
「名探偵コナン 黒鉄の魚影」
を観に行きました。

劇場はほぼ満席、夜の時間帯ですが、
結構小さなお子さん連れもいるなかなか盛況で
いい感じ。

いい感じだったんですが、
隣のカップルが映画が始まっても
少ししゃべっている
アーーーーーンド
ポップコーンを2人で音を立てて
食べ続けていて
おまけにそのポップコーンが
結構容量大きくて、映画前半は
その音にイライラしてしまうという
残念な体験に。

映画が終わった後に
なんとなくスマフォのグーグル検索で
出てきた記事


映画料金高くなってもいいけどスラムダンクでポップコーン食うな


まさに我が意を得たり!!!
この記事で初めて知ったんですが、
もともと劇場内で食べても音がでないものとして
あったポップコーンをキャラメルをかける事に
よって音が出るようになってしまったとか・・・・
最悪じゃないですか・・・・・・


よく映画館のキャッチコピーである
「最高の映画体験を!!!」
これが嘘というか映画に愛は
ないんだろうなと思うのが
このポップコーンをなにも考えず
あまつさえ今回のこの記事で
知りましたが、音が出るような改悪まで
して出している事。
こういった飲食物が映画館のかなりの収入になって
いるという事は知っていますが、
せめてポップコーンをキャラメルかけないで
音の出ないものにするとか、
そもそももっと音の出ないのにするとか
もっと言えばイベント上映では
食べ物を出さないとかして欲しいです。


新宿に最近できた某でっかいビルに
あるシアターですが、今のところ個人的に
会社側がうたう「最高の映画」体験に
とても懐疑的なのは鑑賞料金を約5000円とか
約7000円とかとってるくせに
ポップコーンを売っている事。
今回、名探偵コナン上映前の
広告でも自社劇場のCM流してましたが、
ものすごくかっこいい男性がかっこよく
出されたお酒のグラスを右手で受けとるシーンが
ありますが、手から全身の映像になると
左手にはポップコーンが・・・・・
コントかよ!!!

最高の映画体験だの高級だのうたっているのに
滑稽すぎる・・・・・


坂本龍一氏が音響監修した事を
アピールしてますが、
坂本氏からは「ポップコーンの食べる音」は
指示があったんでしょうかね


なんか名探偵コナンを観に行って
ポップコーンの話と
まだ行った事もない劇場の話に
なってしまいましたが、
頼むよ映画館さん
せめて音の出ないものを提供するとか
して下さいよ。
キャラメルやめるとかさ。
キャラメルやめる時は
「最高の映画体験を皆様にしていただく為に
できるだけ音のでない仕様にしました」
とかいえば最高のアピールになると思うんですけど。
「あそこの映画館はポップコーンがキャラメルじゃないから
いかない」
とか言う奴を逆に想像ができないんだから、
ほんと他の劇場との差別化になりますって。




20230504124408-2.jpg



実は昨日はコナンの後に
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3」
観る予定だったんですが、
時間を勘違いしていて、
コナンが終わったら、ガーディアンズ始まってました・・・・
なんてこったい!!!
最初からキッチリ観たかったので今回は諦めました・・・・








Date: 2023.05.04 Category: 「コナン 黒鉄の魚影」 20220503  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ