作品整理 20230128 3

引き続き作品整理

オルフェンズにはまっていた時に
そのまま塗るのはつまらん!
と思い
グシオン→アイアンマン
マンロディ→ハルク
としてみて、
当然そうなれば
お互い拳をぶつけ合うわけで(笑)

殺〇の波動シリーズから
インスパイヤ受けたらこうなりました~
塗り分けはマスキングでやったはずですが、
えらい大変でしたね。

ガンダムビルドファイターズトライHi-vガンダムヴレイブ
ホビージャパンに掲載されていた
確かメッサーラかなにかの色レシピが
良くてかなりクリスタルカラーを
塗り重ねたような記憶があります。
ちなみに下のスタンドは
バンシィースタンドですが、
特に深い意味はありません(笑)

一見パチ組に見える
アナライザーですが、
これはなにを思ったか
取説通りの色を混ぜて
作った塗料で塗りました。
製作前は
「つや消しクリア塗ったのと
変わらんやろ!」
とか思ってましたが、
実際、ちゃんと混色した塗料で
製作すると明らかに違いました。
逆にそこまで手間かけて
塗装して良かったと思えるぐらいでした。

ムーンストームパールを
ふわっと塗布して、
パチ組だけした、
RG初号機。
とにかく全部新鮮で
組んでるだけで
楽しかったキットです。
この流れでバンダイさん
正規実用型 新2号機α
出してもらえんでしょうかね。
当然RGで(^^)

バンダイ製ヤマト
大改装の時に
第一艦橋がどっかに
いってしまいました・・・・
このヤマト
当然バンダイ製なので、
スナップフィットです。
今はバンダイ=スナップフィット
という刷り込みがありますが、
冷静に考えると戦艦で
スナップフィットってすごい
ですよね(^^)