fc2ブログ

「欲しい!」と心の中で思ったならっ!!その時すでに行動は終わっているんだ。

20220626131332.jpg




20220626131348.jpg



タイトルにあるように
「トップガンマーヴェリック」を観る→
関係のある模型を買う!!!
いいですよねこういう心の衝動。
最近振り返っても
映画を観て
「考えるな!行動しろ!!」ちっくに
購買行動したのって
「ガンダムNT」以来かも。

前回アップした文章にも書いたように
飛行機作りたいなぁ~と思っていても
なかなかかっこいいーーー
だけでは購入→製作まではいたらないので
ほんととりあえず行動する事になった
「トップガンマーヴェリック」には感謝です。


ちなみに今回購入したのは劇中ででてきた
スーパーホーネットではありません。
なぜなら行った売り場になかったから・・・・
でもいいんです、とりあえず手を動かして
作り上げる事だけでも良しとしたので(^^)










Date: 2022.06.28 Category: 「欲しい!」と心の中で思ったならっ!!その時すでに行動は終わっているんだ。  Comments (0) Trackbacks (0)

好きな事を好きと表現する事の極致 スケールアヴェエーション 2022年7月号

20220619055418.jpg



「トップガンマーヴェリック」を観る
→スケールアヴェエーション7月号を買うまでが1ターン
なのは周知の事実なわけですが、
10ページにあるからぱたさんの
ヒコーキが好きで良かったという事を伝える文が
好きな事を好きと表現した文章としては
この世の極致なんじゃなかろうかというくらい、
素晴らしです。
ここを読む為だけに買う価値があるんじゃなかろうかと。

自分にとっても
「トップガンマーヴェリック」
飛行機も作ってみたいなぁ~とは思っていても
作るだけの動機=物語がなくて
一歩踏み出せなかった人間にとっては
背中を押してくれました。
映画を観る→かっこいい→作りたい!!
なんて健全な精神なんでしょう(笑)








Date: 2022.06.27 Category: 好きな事を好きと表現する事の極致 スケールアヴェエーション 2022年7月号  Comments (0) Trackbacks (0)

映画のトリプルヘッダー 20220625

昨日はやっと久しぶりの土曜日休みとなり、
観たい映画を固め打ちの
トリプルヘッダーしてきました。




20220625083810.jpg




20220625084533.jpg



まずは池袋にある東宝シネマズ池袋にて
「ライトスタッフ」

うん十年前にレンタルビデオで
観た時はなんとも思わなかったんですけど、
どこかで、これは昔はイケイケだったたけど
いつのまにか時代に取り残された男の話なんだよ、
というのを聞いていたので
自分もおっさんになってから観れば
また違って見方ができて楽しめるだろという事でチョイス。

改めてみると今は海軍の少将になっている方(笑)や
ちょっと実験失敗してハエ男になってしまったり、
トイレに逃げてなぜか恐竜に襲われる方なども出演していました(笑)

題名である「ライトスタッフ」=正しい資質→天才

そうなんです実はこれ「トップガン」のご先祖様達の
映画でした。

ちょっと違うのは時代を取りに行った男たち(マーキューリー計画)
時代に取り残された男(チャックイェーガー)どちらにも
悲哀があり、どっちが勝ちという描き方はしていない
というのが最初に観た時にはわからなかった点でしたね。

予約する時からですが、
上映する箱は小さいけど、
予約が埋まっていくスピードが速く、
これは観たい人だけが来る上映に
なるなと思っていたら、予想通り
とーーーーてもいい雰囲気で鑑賞する
事ができました。
ただ東宝シネマズの弱点は
上映前の宣伝が・・・・
長いというかなんというか・・・・
宣伝入れるのは企業としてはわかるんですが・・・・
気分がだれるんですよね・・・・東宝のって・・・・・



20220625144120.jpg



20220625144220.jpg



2試合目は
「ライトスタッフ」の子孫達の話?
「トップガンマーヴェリック」
当然劇場は
「IMAXなんて飾りですよ!!偉い人にはそれがわからんのです!!!」
な立川シネマシティ シネマ2 studio 極上爆音
安定のIMAXを超える映画体験をさせて頂きました(^^)
IMAXをディする気はないんですが、
爆音とか音圧というのに最高の体験を!!なんていう所に期待すると
ほんとメリハリがないんですよねIMAXその他の方式って
すげーーーって感じるのが映画本編前に入る
IMAXってすげーーーーだろ?チックなIMAX宣伝動画
の部分だけで、本編始まるとすぐ音に慣れてしまって
同じ映画を普通の映画館で観るのと高い金払って
まで観る価値があるか疑問というのがばれてしまうという・・・・・
という事で爆音、火薬量ましまし映画は
行ける人は立川シネマシティに必ず行きましょう(^^)



20220625182147.jpg




20220625183108.jpg




最終戦は
新宿ピカデリーにて
若かりし頃、何度もレンタルしてきて
何度も観ないで返してきた自分に
落とし前をつける為に
「ショーシャンクの空に」
を新宿ピカデリーにて鑑賞。

内容は当然とても素晴らしかったのですが、
上記にも書いたように何度も観ようとしながら
観れなかった(観なかった)映画を
観る事ができたので、普段の映画鑑賞とは違う
感慨がありましたね。

ここで「今はネット配信とかで家でも観れるだろ」
というのはなしで。
YouTube等の動画に慣れてしまって
家では10分以上のものは見られない体に
なってしまっているので(笑)
今回の「ショーシャンクの空に」リバイバル上映
とてもありがたかったです。

次は是非「マッドマックス 怒りのデスロード」お願いします(笑)







Date: 2022.06.26 Category: 映画のトリプルヘッダー 20220625  Comments (2) Trackbacks (0)

漏影 8

20220605170610.jpg




20220605170646.jpg



せっかくアトリエフルモデルチェンジしたのに
ばたばたしていて、超亀進行になってしまってますね・・・・・







Date: 2022.06.22 Category: 漏影  Comments (0) Trackbacks (0)

漏影 7

20220605162734.jpg





20220605164913.jpg







なんだかんだで、
一番心理的にきつく感じる
腕完成。




Date: 2022.06.20 Category: 漏影  Comments (0) Trackbacks (0)

バンダイ様がなぜ足から作らせないのか

バンダイ様がなぜ足から作らせないのか?


今回、「あのお方の名前を言ってはならぬ!!!」並みに
モデラーの至上命題の回答がひらめきました。

それは




足から作ると腰あたりで飽きて
製作が進まなくなるから・・・・・




ほんとうにこれが正解かも・・・・・




Date: 2022.06.17 Category: バンダイ様がなぜ足から作らせないのか  Comments (0) Trackbacks (0)

漏影 6

20220605160115.jpg







20220605160422.jpg



ここで賢人の知恵?で
腰までできたからと言って
次は胴体製作ではなく
背中のブースターと
武装を製作。

理由は後述します。






Date: 2022.06.15 Category: 漏影  Comments (0) Trackbacks (0)

漏影 5

20220529163521.jpg


前回画像を付け忘れ
こうやってみると
もう今では当たり前になった
腰部パーツは
可動を考えて
フロントアーマー取り付けません
というデザイン。
サイドアーマーも
がっつり切り欠き?が
入っていますね。










Date: 2022.06.14 Category: 漏影  Comments (0) Trackbacks (0)

漏影 4

20220529163408.jpg



20220529163407.jpg



こうやって見ると
ドムみたい。

ドム色に塗ると面白いかも。
まあ今回はリハビリなんで
塗装はしませんけど。






Date: 2022.06.13 Category: 漏影  Comments (0) Trackbacks (0)

漏影 3

20220529162438.jpg



ランナー少なくて簡単そう
と言って製作始めた漏影。
確かにその通りなんですが、
なかなか時間が取れなくて
亀進行。

作り始めると一気に進むんですがね・・・・






Date: 2022.06.12 Category: 漏影  Comments (0) Trackbacks (0)

漏影 2

20220522221051.jpg




20220522221214.jpg



なんかすげー久しぶりに
プラモデルを組み立てた気がする(笑)

HGというのもありますが、
やはりこういうサクサク感を
味わうのも大事かなと。



Date: 2022.06.09 Category: 漏影  Comments (0) Trackbacks (0)

漏影 1

20220518181435.jpg



再稼働後、1弾目として
積みプラのなかから
漏影を選択。

オルフェンズ公開時は速攻買って
作る気満々だったんですが、
ちょっとだけ積んで、
気が付いたら・・・・・
まあ良くある事ですよね。




20220518181628.jpg




さすがHGこのランナー量なら行ける気がする(笑)







Date: 2022.06.07 Category: 漏影  Comments (0) Trackbacks (0)

再稼働第一弾

20220518160029.jpg



遂にアトリエ再稼働開始!!!
という事で再稼働にかけて、
これまた、
途中で製作止めていた
Hi-νガンダムで行きまーす!!!
(デカールも手に入れたしね)

GUNーBOYはどうした!?
というのは重々承知ですが、
さすがにスケールモデルは
普通にやっていても手が止まる事が
多数なので、
まずはリハビリ?がてら
無難にガンプラがいいかなと。




20220518181244.jpg



とは言うものの
久しぶりにHi-νガンダムのランナー取り出して
その部品の多さに
眺めて1時間すぎてしまいました・・・・・

という事でハードルが高い?と
判断して別のパチ組みオンリーで
いけるガンプラとします。




Date: 2022.06.06 Category: 再稼働第一弾  Comments (0) Trackbacks (0)

わかっていた事ですが 「トップガンマーヴェリック」2回目 20220604

20220604130737.jpg




20220604144654.jpg


昨日は
「ククルスドアンの島」に引き続き
「トップガンマーヴェリック」2回目を
ダブルヘッダーで
グランドシネマサンシャイン池袋
IMAXにて鑑賞。

わかっていた事ですが、
最高でした「トップガンマーヴェリック」

ただこれもわかっていた事ですが、
IMAXより立川シネマシティ シネマ2 a sstudio 極上爆音
の方が最高!!!でした。

優劣をつけて、映画館を語りたいわけではないのですが、

・立川駅前という一般的な都内の劇場よりは不利な立地、
・大手と違って独立系映画館。
・近くのショッピングモールに東宝シネマズできてしまった。
・コロナでえらい事になってしまったがシネマ1、シネマ2にがっつり機材投資

などなど立川シネマシティ色々大変な事があるなかで
いいものはいいと言って少しでも多くの人に行ってもらいたいので
あえて言いたい。

具体的には一緒に観た友人も言っていたし、
自分も常々感じるのが、
IMAX、その他のなんとか方式って
映画始まって最初はすげーと感じるですが、
結構すぐに慣れてしまって、
「まあ凄かったかも」ぐらいにしか感じなくなるという事。

結構同じ映画を何回も観る方ですが、
IMAX、その他一般劇場で聞き比べをすると
耳が慣れると結局一緒となってしまうんですよね。

立川シネマシティの極上爆音、
シーンによってのメリハリが素晴らしく
ここぞ!!!という時にドカーンと音圧
というより音の塊が飛んできて全身にあたるんですよ。
これは音がでかくなるというんじゃないないから凄い。
他の映画館では味わえない、映画を体感するという体験。
別の言い方をすれば音が見える!?
語りだすと止まらないのでこの辺にしておきますが、
音が見えるだけじゃなくて音で移動がわかります。
音が移動しているのではなくて音で移動しているのが
わかるという感覚。

あと最近気づいた個人的な主観では
ポップコーンを持ち込む人が極端に少ないって事。
どんなになんとか方式で~とか設備が良くても、
となりでポップコーンをがさごそ音を立てられたら、
全てが台無しですからね。

コロナ前に立川シネマシティの広報部長の方が
「クラシック、オペラ、ミュージカルなどで観劇中に
物を食べるなんて事はしない。物を食べながら観るなんて
映画だけ。それだけ下の文化だと思われている。
それを変えていきたい」
というような主旨の事を言っていましたが、
まさに「ほんこれ」。

世界中の映画制作者で
「劇場に来てね=俺の制作した映画を気軽にポップコーンでも
食べながら(食べてもいいから)観てね」と言う人はいても
「俺の映画は観客が映画館でポップコーンを食べる音が
劇場に響き渡る事で完璧になる!」
なんて思って制作している人はいない(勝手に断言)
コロナで間引き鑑賞していた時の劇場は
合わせて飲食禁止にしていて、まったくポップコーンの音を
聞かされる事なくとても快適でした~

ただ、映画鑑賞時に「絶対ポップコーン食べるマン」の人を
ディスりたいわけではなく
この世の中には
「絶対ポップコーンの音聞きたくないマン」もいるという事を
知って欲しかっただけです(笑)

興奮して一体何をいいたいかわからなくなってきましたが、
結論としては立川シネマシティに行こう!!!
で締めたいと思います(^^)

































Date: 2022.06.05 Category: わかっていた事ですが 「トップガンマーヴェリック」 20220604  Comments (0) Trackbacks (0)

「ククルスドアンの島」 20220604

20220604095947.jpg



20220604104856.jpg




「閃光のハサウェイ」以来のガンダム映画
「ククルスドアンの島」昨日、
池袋にあるグランドシネマサンシャイン池袋で
昨日鑑賞してきました。


いつもはガンダムといえば松竹
松竹と言えば新宿ピカデリーが総本山
→新宿ピカデリー一択となっていました。

なっていたんですが、今回、
公開から最初の土曜日であった
昨日の朝一回目がゲストが来る
イベント上映。
それはいいのですが、予約時点で
あまりにお客さんが入っていない・・・・・・
おまけになぜか(すっとぼけ)
席の前半分は観客を入れない状態・・・・
基本、できるだけ観客が一杯入っている
状態で映画観たい人なので、
今回は苦渋の選択?&
どうせなら、ダブルヘッダーで
午後は「トップガン マーベリック」を
観ようという事で
グランドシネマサンシャイン池袋に決定。

結果、グランドシネマサンシャイン池袋で
「ガンダム映画」を観る事は
全然ありでした。

なぜなら、9割以上がちょっと年齢の高い男性で
カップル、親子連れがほぼいないという、
いつも新宿ピカデリーでガンダム映画を
観ていた時に感じていた、
「この風・・ この肌触りこそ ガンダム映画よ!」
が十分感じられました。
いいですよね、この感じ。
劇場全体に
「俺がジャッジしてやる!!!」
という雰囲気が満ち満ちているあの感じ(笑)

今後、ガンダム映画を観る時は
基本は新宿ピカデリーが第一選択である事は
変えませんが、
次点としてのグランドシネマサンシャイン池袋
ありです。

ここまでグランドシネマサンシャイン池袋の事を
書いてきましたが、
肝心の「ククルスドアンの島」自体どうだったんだよって。

一言で言うと
ガンダムが出てくるハウス子供劇場なんだけど、
一部「フューリー」が入っている・・・・・


まあほらあれですよ、
ファースト世代の自分みたいなおっさんは
ガンダム映画を観る=お金を払う=納税の義務
みたいなもんですから、
これからも一生ついていきますよ。

それに昔、
「百戦して百勝するというわけにもいくまい、
一度の敗戦は一度の勝利で償えば良い。
いちいち陳謝は無用である」
とおっしゃられた、
高貴な皇帝様もいらっしゃた事ですし(笑)

という事で鑑賞は自己責任で(笑)















Date: 2022.06.05 Category: ククルスドアンの島  Comments (0) Trackbacks (0)

アトリエフルモデルチェンジ おまけ

20220508235634.jpg



今回のアトリエフルモデルチェンジで
製作済みの箱で処分してもいいやと思ったのを処分して
改めて積み上げてみたら、意外に高さがでませんでした。
まだまだ精進が足りませんね(笑)



Date: 2022.06.02 Category: アトリエフルモデルチェンジ 202204  Comments (0) Trackbacks (0)

アトリエフルモデルチェンジ 202204 15 再稼働開始とします

20220508140424.jpg




20220508140418.jpg




20220508140427.jpg




まだ完全に完成とか
これで完璧とか
いうわけではないですが、
後は作業をしながら
気になったところをまた改善
としていかないと
いつまでたっても
製作ができないので、
まずはフルモデルチェンジ作業は
一旦終了し再稼働させる事にしました。



20220508135247.jpg



今回のフルモデルチェンジでは
色々と改善したかった事を
改善しましたが、
一番やりたかった、
机の高さ。
約70cmから約74cmにしました。
約10年70cmで使用してきましたが、
あきらかに低く感じていたので、
これから実際使ってみて、
どう感じるか楽しみです(^^)


Date: 2022.06.01 Category: アトリエフルモデルチェンジ 202204  Comments (2) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ