バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY” 16
「ザ・バットマン」 20220326

昨日行こう行こうと思って
なかなか行けなかった
「ザ・バットマン」
やっと観てきました。
感想
もっと早く行けば良かった!!!
ネタばれ一切なしで行ったので
全てが新鮮だったんですが、
やはりというか、予想通り、
全身タイツマン映画が
いまいちヒットしない
日本では急速に公開劇場が
減ってます。
あと1回は観たい!!!
それも基本洋画は字幕派
なんですが、これは吹き替えでも
観てみたいと。
あと、とても印象的だったのが、
このブログでは映画評の時に
何回も言っている
「鑑賞中にポップコーン食べるんじゃねーーーーー」
「映画製作者はおまえのポップコーンの食べる音が
入って完成!!!とか思ってないからーーーー」
と心の叫びが全開になる事が多いんですが、
「ザ・バットマン」最初から最後まで緊張感が凄くて
ポップコーン持ち込んでいても誰も食べない!というか
食べれない(勝利ーーーー)
全体的に暗い画面(というか暗い画面しかない)という事もあり
絶対に映画館で観た方がいいです。
スケールモデルをスムーズに製作する方法!?

この写真は今組んでいる
ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY”の
塗装指示&デカール指示書
なんですが、
取説と別紙になっています。
これ眺めていて思いついたのが

こんな感じで色そのものを
書いてしまう事。
製作していて、色番号を見ると
この色何色→手を止めて別紙を見る
→塗装をどの手順でやるか
これをひたすら繰り返して
とにかく手が止まってしまって
いつまでたっても
製作のテンションが上がらない事に
気付いたんですよ。
とりあえず書いてしまえば、
別紙を見る行為はなくなるわけで
これで少しでも
製作がスムーズになればいいかなと。
PS:3回目のワクチンの副反応も
すっかり収まりました。
2回目と同じように接種から約12時間後に発熱
24時間後にほぼ終了。
ただやっぱり発熱はしたわけでそこから
もう一晩くらいぐっすり眠る事は必要で
やはり3日間は副反応用に休みは必要でしたね。
絶賛反応中 20220319
バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY” 15

エキパイも金属塗装に向けて
艶あり黒塗装。
せっかくだからもし近々入手できたら
フィニッシャーズの新色エンジンカラー
これを使ってみたい。
PS:それにしてもいきなり寒の戻り。
まだまだ昔のようにカジュアルに風邪もひけないので
気が抜けません。