fc2ブログ

バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY” 17

20220327133235.jpg




予想通りシンナー分がとぶと
シルバー下地の方はなんとなくグレーっぽくなったので
もう一度ファンデーションホワイトを塗布。


何回塗れば白く見えるのかって感じですが、
あまりこだわっていると前に進まないので
とりあえずファンデーションホワイトはここまでとしました。






Date: 2022.03.30 Category: バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY”  Comments (0) Trackbacks (0)

バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY” 16

20220327131903.jpg



とりあえず白!
というのならファンデーションホワイト
なぜならファンデーション=下地だから。




20220327132427.jpg


濃い目の希釈で圧力高めで吹くと
綺麗な塗膜になる説を採用して
結構シンナー分がぬけた現液に対して
ピュアシンナーを
1:1
圧力は0.2Pa

結構下地はやすり傷残ってましたが、
塗装直後はほぼわからない状態に。



20220327132449-2.jpg


塗装前と比べると
こんな感じ。
最近、サフなどのグレー下地に白って
塗ってないので、記憶での比較がぼやけてますが、
絶対に銀
それもサーフェーサーの銀とかより
白の発色がいいです。












Date: 2022.03.28 Category: バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY”  Comments (0) Trackbacks (0)

「ザ・バットマン」 20220326

20220326141656.jpg



昨日行こう行こうと思って
なかなか行けなかった
「ザ・バットマン」
やっと観てきました。

感想




もっと早く行けば良かった!!!
ネタばれ一切なしで行ったので
全てが新鮮だったんですが、
やはりというか、予想通り、
全身タイツマン映画が
いまいちヒットしない
日本では急速に公開劇場が
減ってます。
あと1回は観たい!!!
それも基本洋画は字幕派
なんですが、これは吹き替えでも
観てみたいと。

あと、とても印象的だったのが、
このブログでは映画評の時に
何回も言っている
「鑑賞中にポップコーン食べるんじゃねーーーーー」
「映画製作者はおまえのポップコーンの食べる音が
入って完成!!!とか思ってないからーーーー」
と心の叫びが全開になる事が多いんですが、
「ザ・バットマン」最初から最後まで緊張感が凄くて
ポップコーン持ち込んでいても誰も食べない!というか
食べれない(勝利ーーーー)

全体的に暗い画面(というか暗い画面しかない)という事もあり
絶対に映画館で観た方がいいです。









Date: 2022.03.27 Category: 「ザ・バットマン」 20220326  Comments (0) Trackbacks (0)

メタリック塗装攻略のメソッド 1

20220325225632.jpg



仕事がばたばたしていて、
更新ができなかったので、
とりあえず買ってきた本をアップ。

モデラーならこのタイトルだけで
ジャケ買いはマストですよね。

中身はこれから読みます(^^)







Date: 2022.03.25 Category: メタリック塗装攻略のメソッド  Comments (0) Trackbacks (0)

スケールモデルをスムーズに製作する方法!?

20220227104529.jpg



この写真は今組んでいる
ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY”の
塗装指示&デカール指示書
なんですが、
取説と別紙になっています。

これ眺めていて思いついたのが



20220311122824.jpg




こんな感じで色そのものを
書いてしまう事。


製作していて、色番号を見ると
この色何色→手を止めて別紙を見る
→塗装をどの手順でやるか

これをひたすら繰り返して
とにかく手が止まってしまって
いつまでたっても
製作のテンションが上がらない事に
気付いたんですよ。

とりあえず書いてしまえば、
別紙を見る行為はなくなるわけで
これで少しでも
製作がスムーズになればいいかなと。


PS:3回目のワクチンの副反応も
  すっかり収まりました。
  2回目と同じように接種から約12時間後に発熱
  24時間後にほぼ終了。
  ただやっぱり発熱はしたわけでそこから
  もう一晩くらいぐっすり眠る事は必要で
  やはり3日間は副反応用に休みは必要でしたね。





Date: 2022.03.21 Category: スケールモデルをスムーズに製作する方法!?  Comments (0) Trackbacks (0)

絶賛反応中 20220319

20220319082452.jpg



昨日の夕方、3回目打って
もし今日なんともなかったら「バットマン」行くか、
ずーーーと製作しようと思ってましたが、
予想通り、絶賛反応中となりました~

まあ風邪の時と違って、発熱によるだるさや
関節の軽い痛み、左腕は思うように動かないとかは
ありますが、本当に風邪の時と比べれば
屁でもない感じなので、
今日はゆっくりしてます(^^)


Date: 2022.03.19 Category: ワクチン  Comments (2) Trackbacks (0)

バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY” 15

IMG_0543-2.jpg


エキパイも金属塗装に向けて
艶あり黒塗装。


せっかくだからもし近々入手できたら


フィニッシャーズの新色エンジンカラー



これを使ってみたい。


PS:それにしてもいきなり寒の戻り。
  まだまだ昔のようにカジュアルに風邪もひけないので
  気が抜けません。














Date: 2022.03.18 Category: バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY”  Comments (0) Trackbacks (0)

バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY” 14

20220316233155.jpg



ドカティで
とりあえずバイク模型のシルバー指定は
メッキ塗装しておけばOKという事を覚えたので
まずは下地のつやあり黒と塗装

って地震!!!!
怖いーーーー

世界が大変な事になってるので
ちょっと勘弁してください。







Date: 2022.03.16 Category: バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY”  Comments (0) Trackbacks (0)

バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY” 13

20220311161451.jpg



パーツが目の解像度
超えてしまっているんですけど(笑)










Date: 2022.03.15 Category: バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY”  Comments (0) Trackbacks (0)

バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY” 12

20220311125741.jpg




320番~1000番までの
やすりをかけたので、
下地替わりに
あまり使ってなかったフォーミュラクロームを用意

白塗装するのに
グレーはちょっとね
というただそれだけ(笑)



20220311131059.jpg




20220311131044.jpg



予想通り盛大に
表面荒れてます。
今、思えば白サフで
良かったんじゃないか説(^^)








Date: 2022.03.14 Category: バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY”  Comments (0) Trackbacks (0)

バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY” 11

20220311125007.jpg




20220311125017.jpg




20220311125602.jpg




念の為、太陽光があたる所に
1日おいてからやすりがけ。

タミヤ光硬化パテ、太陽光に
それだけあてても
表面は少し柔らかかったりしますが、
削ると中身はガチガチになっていました。

アトリエの蛍光灯、LED光だと
「これいつ硬化するんだ?」的になりますが、
太陽にあてても表面は柔らかったので、
塗った厚さと自分の作業している所の
光でどれくらいで固まるかは把握していないと
実は固まっていたのに、ひたすら硬化を
待つとかになりそうです。









Date: 2022.03.13 Category: バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY”  Comments (0) Trackbacks (0)

バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY” 11

20220305172834.jpg





20220305172547.jpg




通常のパテのように
完全硬化したのに、
というか硬化したから
ひけるという事がないので
タミヤの光硬化パテを使用しました。










Date: 2022.03.11 Category: バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY”  Comments (0) Trackbacks (0)

バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY” 10

20220305143845.jpg




20220305143840.jpg



アンダーカウルの張り合わせ。
絶対に組み上げたら見えないので
合わせ目消しはしない事に決定!!!(笑)








Date: 2022.03.10 Category: バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY”  Comments (0) Trackbacks (0)

バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY” 9

20220227114920.jpg




タンクの張り合わせ。
今回はあえて
「やはり最後に頼るのは、
昔からの反動推進型エンジンね。」
にならって



20220227114645.jpg




タミヤの白ビン!!
なんだかんだいって
「むにゅ」
はこれが一番(笑)









Date: 2022.03.09 Category: バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY”  Comments (0) Trackbacks (0)

バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY” 8

20220227115431.jpg



今回はフロントカウルの塗装を行います。




20220227115527.jpg



色は指定色の
スーパーイタリアンレッド




20220227120033.jpg





こちらも
デイトナグリーンの時と同じように
思っていたより
全然発色も良く
新しく出る塗料の方が発色がいい
というのが完全に思い込みだったんだなと。








Date: 2022.03.08 Category: バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY”  Comments (0) Trackbacks (0)

バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY” 7

20220220172502.jpg




今回はホイールです。





20220220172510.jpg



ガンプラメインで作っていると
使いそうで使わない
グリーン
「デイトナグリーン」




20220220172850.jpg




まずは一回目
デイトナグリーンだけど
ワイルドスピードグリーンとなりました(笑)
想像の二乗倍くらいいい感じになりました。





20220227113505.jpg






2回目
結構濃くなりましたけど、
それでも想像よりいい色です。






Date: 2022.03.07 Category: バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY”  Comments (0) Trackbacks (0)

バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY” 6

20220305140100.jpg




20220305140129.jpg






20220305140255.jpg





ドカティの時に学んだ?
金属フレームはとりあえずメッキ調に
すると本物っぽく見えるを踏襲して
今回もガイアのプレミアムクロームを使用。




Date: 2022.03.06 Category: バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY”  Comments (0) Trackbacks (0)

バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY” 5

20220211122307.jpg




20220211130535.jpg



今回はフレームなど
シルバー系に塗ってしまうものを
切り出し


20220211131531.jpg




20220211131522.jpg



ウイノーブラックで下地処理?
ドカティ作った時に
シルバーなら隠ぺい力あるから
ブラック塗らなくてもいいだろうと
やったパーツあったんですが、
さにあらずで
やはり下地を黒にするかしないかで
金属感が顕著に違ったので
今回はきっちり全て
下地処理する事にしました。








Date: 2022.03.05 Category: バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY”  Comments (0) Trackbacks (0)

バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY” 4

20220227112313.jpg




エアフィルターのマスキングをとりました。
こうやってみると時代というか古き良きというか、
まあこれはプラモデルだからというか、
趣のあるエアフィルターの表現ですね(^^)







Date: 2022.03.03 Category: バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY”  Comments (0) Trackbacks (0)

バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY” 3

20220220171954.jpg



下地が乾いたので
指定色の黒鉄色を用意




20220220172146.jpg





20220220172158.jpg



黒鉄色ってこんな色でしたっけ?
というくらい久しぶりに使ったんですけど、
黒鉄色ってこんな色でしたっけ??








Date: 2022.03.02 Category: バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY”  Comments (0) Trackbacks (0)

バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY” 2

20220211121037.jpg


ガンプラといえば足から製作スタートと同じように
バイクのプラモデルならエンジンブロックからスタート(笑)


20220211131618.jpg


黒鉄色が指定されているので
下地のウイノーブラックを塗布。







Date: 2022.03.01 Category: バリバリ伝説 ハセガワ HONDA NSR500 ”GUN BOY”  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ