fc2ブログ

SPTレイズナー 1/72 16

20210124164143.jpg



もうエヴァのイベント上映的なものはないんだろうなぁ~と
いった特殊なエヴァロスになりつつ
ちまちまレイズナー製作。







Date: 2021.03.30 Category: SPTレイズナー 1/72 1  Comments (0) Trackbacks (0)

「シンエヴァンゲリオン」舞台挨拶 20210328 9:00 バルト9

20210327175022.jpg


行ってきました!
「シンエヴァンゲリオン」舞台挨拶!!
もう言葉にならないくらい良かったです。

TV放送当時は新人だった方も今や中堅、
中堅だった方は大御所となり、
声優さん達も僕ら観客も、
お互い仕事もプライベートも色々あったけど、
約四半世紀関わってきたんだななと。

声優さん達が各々語る一つ一つに
そういった年月を重ねる事ができた、
「エヴァンゲリオン」でしか感じる事ができない
想いが聞けました。

コロナ過という事でこういった舞台挨拶で
あるファンからの言葉というのは、
できなかったんですが、
間違いなく劇場の雰囲気は
コール&レスポンスを感じる事ができるものでした。



シネマトゥディのニュース配信で
『シンエヴァ』声優14名集結!シリーズ完結への思いを語る 映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』来場御礼舞台あいさつ


上記は全国中継はしないけど、マスコミは入っている10:00~からの回ですが、
9:00~の回でも伊吹マヤ役の長沢美樹さんが言っていた、
「エヴァはアニメじゃなくて神話」
まさにほんこれ(笑)

神話と言えば聖地なんですが、
今日「破」以来バルト9来たんですが、



20210328125503.jpg



20210328130032.jpg



20210328130040.jpg



20210328130158.jpg



20210328131321.jpg



20210328130219.jpg



これだけのおもてなしがあれば
聖地です(^^)
ちなみに「破」の時は天井に
サハクィエル居ました(笑)

ちなみに写真にある初号機と白綾波は
予約受付中だそうです・・・・
買えるの!?



20210328170906.jpg





20210328170927.jpg


昨日から配布が始まった、
入場者特典イラストカード。
初回のとは違いかなりしっかりとした
厚紙という事もあり神々しさすらあります。
額に入れて神棚におまつりする
レベルなので、これをもらう為にも
劇場に行きましょう(^^)









Date: 2021.03.28 Category: 未分類  Comments (2) Trackbacks (0)

SPTレイズナー 1/72 15

20210124165951.jpg


途中写真ほぼほぼすっ飛ばしで
胴体まで完成~
プロポーションとかの七難隠すキャンディー塗装
って素晴らしい(笑)


PS:明日のバルト9「シンエヴァンゲリオン」舞台あいさつ楽しみです。










Date: 2021.03.27 Category: SPTレイズナー 1/72 1  Comments (0) Trackbacks (0)

「シンエヴァンゲリオン」考察備忘録

あらゆる所で考察の嵐が
起きてる
「シンエヴァンゲリオン」

ほっとくと
「止まらない喪失の予感」
が止まらないので(笑)
見かけた、聞いた考察を
書き留めておく事にしました。

「序」が始まって「シンエヴァンゲリオン」で
終劇になるまでちょうど14年。
これはなにかありますよね(笑)






Date: 2021.03.26 Category: 「シンエヴァンゲリオン」考察備忘録  Comments (0) Trackbacks (0)

SPTレイズナー 1/72 14

20210124124459.jpg



20210124124454.jpg



20210124124756.jpg



がんばってマスキングして、メタリック&キャンディー塗装
したかいあって、そもそも古いキットでプロポーションが~
とか合わせ目消しもまともにしてなかったりしても、
塗装面の輝きが超合金ぽくて満足感高いです。








Date: 2021.03.26 Category: SPTレイズナー 1/72 1  Comments (0) Trackbacks (0)

SPTレイズナー 1/72 13

20210124124254.jpg



マスキング&マスキングゾル固め(笑)

3月28日(日)舞台挨拶上映バルト9チケット
手に入れました。
ここでのポイントは手に入れたという事





Date: 2021.03.25 Category: SPTレイズナー 1/72 1  Comments (0) Trackbacks (0)

「シンエヴァンゲリオン」3月28日(日)来場御礼舞台挨拶全国同時生中継劇場一覧

「シンエヴァンゲリオン」3月28日(日)来場御礼舞台挨拶全国同時生中継劇場一覧


意外にぱっと情報でなかったので
とりあえず自分の為にリンクを作成

チケットぴあでの発売となる
バルト9での現場でのチケット抽選には
申し込みましたが、とてもとれるとはねぇ・・・・

という事で生中継される劇場チケットを
取る事になりそうですが、果たして
公開初日1回目程の激戦とはならない
でしょうけど・・・・


全国で300超える劇場で生中継されるようなので、
まだ観てない人、まだ1回しか観てない人、
まだ2回しか観てない人、あとループ
という事で観れば観るほど涙が溢れる
のでこの機会に是非生中継を劇場で(^^)






Date: 2021.03.22 Category: 「シンエヴァンゲリオン」3月28日(日)来場御礼舞台挨拶全国同時生中継劇場一覧  Comments (0) Trackbacks (0)

SPTレイズナー 1/72 12

20210124123440.jpg


今日は凄い嵐でした。

という事でレイズナー頭部を製作しました。



20210124123440.jpg


目と顎はシタデルの筆ぬり
思ってたよりうまく塗れましたね(^^)


20210124124159.jpg


キャノピーの塗り分けは
諦め・・・必要ないと判断しました(笑)




Date: 2021.03.21 Category: SPTレイズナー 1/72 1  Comments (0) Trackbacks (0)

「シンエヴァンゲリオン」 20210320 3回目&4回目

20210320094040.jpg



40歳以上のおっさんだけで満席になってる状態で観たいと思い
今回はまずは東宝シネマズ日比谷で鑑賞。
この東宝シネマズ日比谷は入っているビルにまったく
中に映画館入ってますよ~的な看板らしいのがないので
有名?な映画館です。


20210320094906.jpg



20210320095135.jpg


場所も有楽町なんでさぞおっさんに溢れているだろうと思ったら
普通に20代が中心でした・・・・・

エンドロールが終わって照明が付く間に
先週立川シネマシティで観た時と同じように
「今ここで俺が拍手したら全体に拍手が起こるだろう」
という感じに劇場全体がなったのですが、
拍手ができませんでした・・・・


気を取り直して


20210320163253.jpg



我らが立川シネマシティへ移動し本日2回目、全体で4回目の鑑賞に臨みました。



20210320163504.jpg


アスカの入場者特典イラストが無くなっていたのも残念だったんですが、
こちらは中学生とかのキッズが結構来ていて、
おっさんに囲まれるとか以前に平均年齢が逆に下がってしまうというね・・・
立川シネマシティでもエンドロールが終わって照明が付くあの間の間に
「今ここで俺が拍手したら全体に拍手が起こるだろう」
という雰囲気凄かったんですが、できなかった。
誰か勇気を下さい・・・・・


それはそうと、ここでなぜおっさんがいない考察をしてみると、
そもそも男性それもおっさんって基本的に劇場で映画をみない人種だった事を
思い出しました。
確か社会人男性で年間2本以上劇場で観る人ってかなり少なかったという話を
聞いたような気がします。
40代くらいになれば仕事も家庭も忙しく、土日が休みとはいえ
いくらいきたくてもいけない人が多いのかなと。
その考えでいけばおっさんに囲まれてみるには平日の仕事帰りくらいで
観れる時間を狙って都内に出るとかでもしないと不可能なのかなと。




20210320163352.jpg


立川シネマシティの方には3月19日から
各劇場に配布された新しいポスターが掲示されてました。
さすがです。
2の手3の手打ってきますねーーー。
観た人ならわかりますが、これ公開初日から
掲示されていたら、これ自体がネタバレになってしまいますもんね。
3月28日(日)に舞台挨拶が新宿バルト9でやる事が決まった
との事でこれからも色々仕掛けてどんどん興行収入伸ばして
いって欲しいですね。






Date: 2021.03.20 Category: 「シンエヴァンゲリオン」 20210320 3回目&4回目  Comments (0) Trackbacks (0)

SPTレイズナー 1/72 11

20210124090817.jpg


今日はこれ一個マスキングして終了~




Date: 2021.03.19 Category: SPTレイズナー 1/72 1  Comments (0) Trackbacks (0)

SPTレイズナー 1/72 10

20210123204933.jpg


バックアップ完成!

継ぎ目消してなかったりはしますが、
メタリック塗装とキャンディー塗装
で仕上げるとこれだけを
遠い目で見れば
「これHGだよ」
と言ってもいいぐらいにはなりました(笑)





Date: 2021.03.18 Category: SPTレイズナー 1/72 1  Comments (0) Trackbacks (0)

SPTレイズナー 1/72 9

20210123173838.jpg



ちまちま進めているSPTレイズナー
マスキングではなく水性塗料で筆塗り
以外に一発でうまくいきました。


それはそうと「シンエヴァンゲリオン」観てから
考察動画を暇さえあれば見るようになりました。
新劇になってから序の時も破の時も
Qの時も一切自然と考察系を見る気すら
起きなかったのに!

このもっと知りたいという感覚は
TVシリーズが終わって考察本ブームが
来た時にむさぼり読んでいた時のようです(笑)

という事で?今度の土曜日ダブルヘッダーしてみる予定です(^^)







Date: 2021.03.17 Category: SPTレイズナー 1/72 1  Comments (0) Trackbacks (0)

SPTレイズナー 1/72 8

20210117221920.jpg



マスキングはがしてみると、
自分の予想を遥かにこえて
旨くいってました。
マスキングってこんなに上手く
塗り分けできるんだっ!!!(笑)


それにしても最近温かくなってきて
花粉がすごくなってきました。
昔は一日1回飲めば効いた薬が
3回くらい飲まないと一日過ごせなくなる日も
あります。
これも年のせいなのかなぁ・・・・・






Date: 2021.03.15 Category: SPTレイズナー 1/72 1  Comments (0) Trackbacks (0)

ホビージャパン extra vol.20 創彩少女庭園

20210227201213.jpg


ホビージャパン extra vol.20 創彩少女庭園購入。
買って読んで知ったんですが、
コトブキヤ創彩少女庭園って
アニメキャラのプラモデル化だと思っていたら
コトブキヤさんが創作したキャラクターであり
プラモデルだったんですね。

詳細はこの本を買ってもらって
読んでもらうにしても、
単にキャラクターを作り出したというより、
世界を作り出してそこにいるキャラクター
それがたまたま?女子高生だった
それがバカ売れ
コトブキヤ恐るべし(笑)






Date: 2021.03.14 Category: ホビージャパン extra vol.20 創彩少女庭園  Comments (0) Trackbacks (0)

「シンエヴァンゲリオン」 20210313 2回目 立川シネマシティ

20210313192849-2.jpg



20210313214429-2.jpg



雷で中央線が止まり、1時間以上も動かず、
あきらめて1回キャンセルするもその後すぐに
動き出したので、即座にキャンセルした席を
再予約するとかなりエキセントリックな事がありましたが、
無事に立川シネマシティにて「シンエヴァンゲリオン」2回目
鑑賞できました。

1回目は理解できないところも多く、正直泣けなかったのが、
今回は何か所も泣けました。
全てに無駄がなく全てに意味がある。
理解が進む程に驚嘆できる。
なんて作品なんだと。

ただ不思議?だったのが、
劇場を埋めているのがほぼ若者
なぜおっさんがいないんだ!
という事。
若者が来てくれている事は
本当に嬉しい事なんですが、
旧劇でトラウマをもらってしまった
40代以上で満席の劇場でも
観てみたいです(笑)

おしむらくは、エンドロールも終わって
劇場の照明がつく間、
「今ここで俺が拍手をすれば
劇場全体が拍手に包まれるはず!」
という圧倒的な空気感がありながらも
その勇気を実行できなかった事。

是非次回には実行したいです(^^)











Date: 2021.03.13 Category: 「シンエヴァンゲリオン」 20210313 2回目 立川シネマシティ  Comments (0) Trackbacks (0)

SPTレイズナー 1/72 7

20210117194805.jpg


月曜日に朝3時に起きて
「シンエヴァンゲリオン」観た影響か
疲れが抜けません。
年はとりたくないもんです・・・・・

ちなみに写真はバックパックの
バーニア部です









Date: 2021.03.10 Category: SPTレイズナー 1/72 1  Comments (0) Trackbacks (0)

「シン・エヴァンゲリオン」 20210308

20210308055006.jpg


激戦のチケット争奪戦を経て
遂にやってきましたこの時が!
早朝3時に起きて始発に乗って
池袋に到着。
到着時はまだグランドシネマサンシャイン
灯がともっていませんが



20210308055421.jpg



すでに結構人が並んでました。
皆、チケット争奪戦を勝ち抜いた勇者(笑)
なわけで、なんでこんなに早く来て
並んでんだよと思いつつ、自分も並びました。



20210308064858.jpg


6時で開場してみてわかったんですが、
皆さんキャラクターグッズやパンフを
買う為に並んでいたんですね。
実際、6時開場→パンフ、キャラクターグッズ買う人に
わけて少しづつ入場→中に入っても順番に少しづつ
売り場へ→レジに並ぶ
これをやっていたら6時開場してすぐに入りましたが、
7時開演の10分くらい前に劇場内に入るという感じで
結構ギリギリでした。
少しびっくりしたのがパンフだけ買って帰る人が
ちょっといた事。
ある意味猛者です(笑)

ちなみにこの池袋グランドシネマサンシャインのIMAX劇場は
12階なのでチケット売り場の2階から12階まで行くのに
5分かかります。
今回の「シン・エヴァンゲリオン」に限らずこの劇場の
IMAXで鑑賞する時は早めに行きましょう(^^)




20210308205940.jpg



20210308205950.jpg


これがパンフレットになります。
鑑賞前に中を見てネタバレしないようにとの配慮で
ビニール袋詰めされているという粋な配慮です。

ここではあえて中身の写真は載せません。
ネタバレ防止の為に(笑)



20210308210017.jpg



20210308210101.jpg


20210308210122.jpg




20210308210128.jpg


クリアファイル、メモ帳、じゆう帳
このじゆう帳2冊に見えますが
表と裏でこれで一冊です(笑)


入場者特典として


20210308210143.jpg

アスカのカード
これはわかります

20210308210210.jpg


初号機のお面
お面ですよお面
ちゃんと輪ゴムもついてます・・・・
なんでこんなものを入場者特典にしたんだ・・・・

世の中にはなんでこんなものを
作ったんだとか
どうやって企画会議通したんだとか
思うもんが多々あるわけですが、
これとかも企画会議で
「今、お面が来てるんですよーーーーー」
とか熱く語る人とかいたんでしょうかね・・・・・・



長々書いてきましたが、感想は・・・・・






ネタバレになるわけにいかないんで
言いません(笑)
ただ実際に起きた事象だけを言うと
IMAXの席を満席としている、
観客のほとんどが27年前のテレビ放映当時は
生まれてなかったであろう若者で
エンドロール後に劇場全体で拍手が起きたとだけ。
これだけでおっさんとしては満足です(笑)


ただ一つだけ言えるのは
「シン・エヴァンゲリオン」は映画館で観ましょうね
という事。
映画館の方が迫力がーーーー
とか言うより、
テレビ放映当時生まれてなかったような若者でも
テレビ放映当時すでに十分大人だった人でも
テレビ版、旧劇、新劇と観てから
観に来ているはずで、
その積み重ねが作り出す
最後どうなるんだろうという劇場全体の空気感と
一緒に感じながら観てこそ
終劇にふさわしいと思うんですよね。
この空気感を家で~
というのは全人類がマトリックスで
生活するようになるまで無理だと思うので
映画館で観ましょう(^^)


PS:池袋グランドシネマサンシャイン様におかれましては
  こういったイベント上映に近い上映の時は
  上映前の予告編なしでやっていただければ幸いでした。
  確か「テネット」1回目の上映では予告編なしでやられていたかと。
  重ねてお願いしたいのは、7時上映開始の際に
  7時になる→劇場スタッフが前に出てくる
  →「今日はお足元悪い中来場いただきまして
  ありがとうございます。エヴァンゲリオン
  この「シン・エヴァンゲリオン」をもって終劇でございます。
  それでは皆様存分にお楽しみ下さい」
  なーんて感じでやっていただければ
  来場者にとって思い出に残る最高の映画体験に
  なったものと思われます。
  是非、今後このような上映がある際には
  ご検討の程をお願いします(^^)








 




Date: 2021.03.08 Category: 「シン・エヴァンゲリオン」 20210308  Comments (2) Trackbacks (0)

モデルグラフィックス 2021年4月号 

20210227200907.jpg


モデルグラフィックス2021年4月号
あなたの模型製作知識、最新版にアップデート!


最新版のツールをただ紹介するだけではなく
やする、マスキングするなどの作業にわけて
最新のツールを紹介しつつ、こういう場合は
これを使う、こう使った方がいいというのが
体形的に掲載されています。

やはり本というのはネット情報によくある
単発の情報というのではなくて
まとまりとして編集されているので
「そんなものがあったんだ!」
とか
「そう使うのか!」
という芋ずる式感があるのが
いいですね。






がっとねろ氏が
「デザインナイフ投げ捨てるレベル」というぐらい
すばらしいと紹介されていたカッター
うーんすごく気になりますが
いいお値段しますね。


「ポジティブ手抜き術」
面だしはほどほどにという記事なんですが、
皆さんそんなに面だしやっているんですね・・・
記事の中にもありましたが、
賽の河原の石積み状態になってしまって
確かにいくら時間があってもガンプラ一体完成
できないですよね・・・・


今月号のモデルグラフィックス
情報密度がかなり高く
これで773円(税抜き)なんてバーゲンセール。










Date: 2021.03.07 Category: モデルグラフィックス 2021年4月号  Comments (0) Trackbacks (0)

SPTレイズナー 1/72 6

20210117194350.jpg



今日は土曜日でしたが、仕事でした。
とりあえず籠って集中できたのでまあ
良かったのですが、予想外の事が舞い込んでくるのは
お約束(笑)


今回はキャンディ塗装のシルバー下地を塗装。





Date: 2021.03.06 Category: SPTレイズナー 1/72 1  Comments (0) Trackbacks (0)

SPTレイズナー 1/72 5

20210117133203.jpg



この辺になると
少しマスキングに慣れてきました(笑)






Date: 2021.03.05 Category: SPTレイズナー 1/72 1  Comments (0) Trackbacks (0)

「シン・エヴァンゲリオン」チケットゲット!!!

20210305001714.jpg


「シン・エヴァンゲリオン」チケットゲット!!!!!

立川シネマシティ、池袋グランドシネマサンシャイン、新宿東宝シネマズの
サイトを同時立ち上げして争奪戦に参加。
12時になるまでは「まあそうは言っても月曜日の朝一だから大丈夫だろう・・・・・」
なんて考えていたら超激戦!!!!
なんとかギリギリ妥協できる席をゲットできました!!!!

ちなみに新宿東宝シネマズは12時20分過ぎには
お待ちくださいの画面すらまともに表示されなくてなってました~


Date: 2021.03.05 Category: 「シン・エヴァンゲリオン」チケットゲット!!!  Comments (2) Trackbacks (0)

SPTレイズナー 1/72 4

20210116140830.jpg


がんばってマスキングして
待望?の塗装。
ただ塗装する製作する時のお約束で
塗装していると撮影のタイミングが
なかなかできない
というより手を止めると製作のリズムが
いつまでものれない問題で
ボディ単体でのマスキングテープはがしました!写真が
撮れませんでした。

PS:あと約1時間に全世界待望の「シン・エヴァンゲリオン」
チケット予約解禁!
月曜日午前中の半休は出し惜しみなしで確保してます!!
あとは希望の劇場で希望の席をとるのみ。
久しぶりにマウスを握る手が震えそうです(笑)






Date: 2021.03.04 Category: SPTレイズナー 1/72 1  Comments (0) Trackbacks (0)

月刊ホビージャパン 2021年4月号

20210227200835.jpg


最初本屋で探した時にいつもと
違いすぎてぱっと見わからなかった
今月号のホビージャパン
メインテーマは
「巧が教えるとっておきディオラマ
テクニック」

いつかそのとっておきのテクニックを
必要とするかもしれないと思って
購入。

とっておきすぎてアマチュアには
雲の上すぎました~(笑)

「とっておきとは言ったが
誰でもできるとは言ってない」
と言った声が聞こえてきそうです。

でもこういった圧倒的なプロの技を
一つのテーマで固まりとしてみせてくれる事が
今の時代にわざわざ本を買うという事の
意味なのかもしれません。


20210227200849.jpg


ちょっと嬉しかったのがこの裏表紙の
秋葉原ボークスリニューアルの広告。


今回の流行病の巣ごもり需要で
一時的には売上が上がっていると聞く、
模型業界ですが、長期的にみれば
カメラや車と同じ、メインで楽しんでいる層の
高齢化でこの先どうなるんだろうと
言われているご時世に

「世界最強、最高、最大級の
ホビーショップに挑戦!!」

応援したくなるじゃないですか(^^)







Date: 2021.03.02 Category: 月刊ホビージャパン 2021年4月号  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ