レイフ
minimum factory かばん&サーバル

プチリフォームネタだと日々ちょっとづつやるとかいうこともできず、
なかなかUPするネタがないので
購入したプラモデル紹介
けものフレンズを観てた事と
君は500円フィギアの裏側を見る
こちらの記事を読んでいつか作ってみたいと思っていたのですが、
ちょっと安くなっていたので購入。
いつか作ります!(いつかね)
アトリエ環境整備 202005 プチリフォーム 2

今まで使ってきたアトリエの不満点
・机の奥行が1mあるのはいいとして、100均で買ってきた適当な棚をその都度適当に
配置していたのでデッドスペースが多くなってしまった。
・製作が進むうちに塗料瓶、塗装の為の持ち手をつけた塗装ステーションで机がいっぱいになってしまう

・エアブラシ関連の塗装スペースがもっと欲しい

・「これはいつか使えるんじゃないか」と思った物をとにかくワイヤーラックの上にぽんぽん置いていたら
カオス状態になってしまっている。「いつか」なんかこないのに。
おはけに地震が来たら危険極まりないので地震対策もしなきゃね
という事でとにかく一旦机の上とワイヤーラック関係を整理整頓して、スペースを広くより使いやすくする為の
作業スタート。
アトリエ環境整備 202005 プチリフォーム 1
ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング 13
ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング 11
「カウボーイビバップ」Real Folk Blues
「カウボーイビバップ」 Real Folk Blues
リアルタイム放映後、サントラ聞きまくっていた時期は
「Real Folk Blues」は聞き流す程度だったんですが、
このアレンジ
控えめに言って「最高」です(^^)
ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング 10
ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング 9

ここまで組み上げて、関節の色はもっと濃い色か
色々検討して別の色にすれば良かったんじゃないかと思いだしてます…
それはそうと昨日、よく行くかなり大きい模型屋さん行ったらほぼ塗料、道具が
売り切れ!
塗料の棚はほぼどのメーカーの塗料も売り切れ!
ニッパーなどもかなりの種類を相当数置いていたのに全部売り切れ。
エアブラシもクレオス製、タミヤ製はほぼ売り切れ!
なかなか壮観な光景でした。
GW中に何回か行っていたお店ですが、確かにいつ行っても駐車場はほぼ
満車だったしお客さんもかごに結構商品入れているのは見ましたが、
これ程とは!
外出自粛&10万円の効果&瞬間風速なのかもしれませんが、
気に入っている店なので、
とにもかくにも売れに売れている事にはちょっとうれしく思ってしまいました。
ガンダムビルドダイバーズRE:RISE 18話
こういう熱い展開をおじさんは観たかったんだよ!!!
皆が一つの目的に向かって熱く戦う!!!
これだけ満足です(^^)
だがしかーし、あの国のあの病気のせいで今後の制作進行が未定になってしまったのが悲しい……
ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング 8
月間ホビージャパン 2020年6月号

ホビージャパン2020年6月号を発見。
塗装テクニック特集という事でキャンデイ塗装もあったので
先日、買ったモデルアートと同じ条件反射で購入。
作例として金ぴか百式が出てくるんですが、こういった
キャンディ塗装による金色表現ではクリアイエロー+クリアーオレンジが
鉄板だと思っていたら、クリアーイエロー+クリアーブラウン。
今度やってみたいですね。
キャンディー塗装&パール塗装好きとしてはマイスター関田さんによるコラム
「パール・キャンディー塗装今までとこれから」
プロの方がどういった思考で塗装をしているかというのが
垣間見れてこれだけでも今回のホビージャパンは買いでした。
基本的にこういった塗装の技法特集は大好物なんですが、
今回の特集はどれも濃い!!!
「新MAX塗り」
「らいだ~Joe式簡単フィニッシュ」
「カラーモジュレーション」
「MAX塗り」
「キャンディー塗装」
「クリアーコート後の研ぎ出し」
「SFメカのパネルシェーディング」
「エアブラシを使ったスミ入れ方法」
「ウェザリング」
「塩マスキング」
どれも濃いんですが、表紙にもなっているメガサイズガンダムの作例の
「らいだ~Joe式簡単フィニッシュ」
水性塗料でのウェザリング
なるほど、なるほどと思う事が多く今度是非やってみたいです。