fc2ブログ

アトリエ環境整備 202005 プチリフォーム 3

20200320173425.jpg



20200320185536.jpg



20200328094709.jpg


20200329182641.jpg



プチリフォーム途中経過。

全部が全部、寸法図って明確にとかやってる訳ではなく

半分出たとこ勝負でやっているので途中で手が止まる止まる(笑)

Date: 2020.05.31 Category: アトリエ環境整備 202005 プチリフォーム  Comments (0) Trackbacks (0)

レイフ

20200523185647.jpg


戦闘妖精雪風 1/144 FRX-99 レイフ

いつか買いたかった「雪風」出演?戦闘機の一つ

1/144 FRX-99 レイフ

安く出ていたので購入。

1/144と小さいですが、かえってそれが

手軽感と飾る所にそれほど場所をとらない安心感?があります。

飛行機プラモって1/72でもなにげに場所とる事がネックになりますからね。



「戦闘妖精雪風」って今観てもこれを超える空戦アニメって

それほどないと思います。





Date: 2020.05.30 Category: レイフ  Comments (0) Trackbacks (0)

バンダイ ウッディ

20200523185705.jpg



皆大好きウッディ購入。

以前にも書いたとは思うんですが、トイストーリー1は

ハリウッド版「走れメロス」(笑)






Date: 2020.05.28 Category: バンダイ ウッディ  Comments (0) Trackbacks (0)

minimum factory かばん&サーバル

20200523185731.jpg


プチリフォームネタだと日々ちょっとづつやるとかいうこともできず、

なかなかUPするネタがないので

購入したプラモデル紹介




けものフレンズを観てた事と

君は500円フィギアの裏側を見る

こちらの記事を読んでいつか作ってみたいと思っていたのですが、

ちょっと安くなっていたので購入。

いつか作ります!(いつかね)

Date: 2020.05.26 Category: minimum factory かばん&サーバル  Comments (0) Trackbacks (0)

アトリエ環境整備 202005 プチリフォーム 2

20200328193626.jpg


今まで使ってきたアトリエの不満点

・机の奥行が1mあるのはいいとして、100均で買ってきた適当な棚をその都度適当に
 配置していたのでデッドスペースが多くなってしまった。

・製作が進むうちに塗料瓶、塗装の為の持ち手をつけた塗装ステーションで机がいっぱいになってしまう



20200320102317-2.jpg



・エアブラシ関連の塗装スペースがもっと欲しい



20200320102255.jpg



・「これはいつか使えるんじゃないか」と思った物をとにかくワイヤーラックの上にぽんぽん置いていたら
 カオス状態になってしまっている。「いつか」なんかこないのに。
 おはけに地震が来たら危険極まりないので地震対策もしなきゃね


という事でとにかく一旦机の上とワイヤーラック関係を整理整頓して、スペースを広くより使いやすくする為の
作業スタート。


Date: 2020.05.24 Category: アトリエ環境整備 202005 プチリフォーム  Comments (0) Trackbacks (0)

アトリエ環境整備 202005 プチリフォーム 1

20200301220946.jpg


普段使っているガンプラ部屋ことアトリエですが、色々あーした方がいいんじゃないか、

こうだったらいいなぁーーーという思いが募ってきたので、ちょっとがんばって

プチリフォームする事にしました。

まずは椅子を変更。


20200301221003.jpg


このコールマンの椅子、座面高さ35cmと45cmに設定できるのですが、

45cmでは高すぎて35cmだよ微妙に低い事と、やはり全体的に大きい。

20200301221103.jpg


あと低くして使っていたのですが、そうするとどうしても脚の上部がでっぱてしまって

邪魔。

という事でニトリのワークチェアを購入してみました。


20200301230433.jpg


まずはここからプチリフォームスタート。


Date: 2020.05.23 Category: アトリエ環境整備 202005 プチリフォーム  Comments (0) Trackbacks (0)

ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング 14

20200517101727.jpg




20200517101805.jpg




20200517102058.jpg




写真技術が稚拙でまったく伝わってないと思いますが、

自分の予想通り、フェネクスに羽は似合いすぎ!!!






Date: 2020.05.19 Category: ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング  Comments (2) Trackbacks (0)

ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング 13

20200201172909.jpg



20200201173107.jpg


金が似合いすぎ!(笑)


いつもいくプラモ屋さん行ったら、駐車場はいっぱいで人はいっぱい来てるのですが、

なにせこの世の中で商品の流通が止まっているとの事で、

塗料、工具、プラモも在庫のみとの事でした・・・・

早く普通に戻って欲しいものです。




Date: 2020.05.17 Category: ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング  Comments (0) Trackbacks (0)

ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング 12

20200201165745.jpg


20200201172248.jpg


20200201172558.jpg


やっぱりというか、予想通り、


羽に金は似合う!






Date: 2020.05.16 Category: ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング  Comments (0) Trackbacks (0)

ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング 11

20200201164125.jpg


本体ができたので羽の方を塗装。

何度も言いますが、バンダイさん羽だけ売って下さい(笑)

それはそうと自粛解除の方向がばたばたと始まりましたね。
まあ色々ともう限界でしょう。
正直、暑くなってきたしこれからはリアルに熱中症の方が
今そこにある危機になりますからね。
ちなみに去年は熱中症の死亡者は厚労省によると
約1200人。
内80%は高齢者ですから。




Date: 2020.05.14 Category: ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング  Comments (0) Trackbacks (0)

「カウボーイビバップ」Real Folk Blues



「カウボーイビバップ」 Real Folk Blues

リアルタイム放映後、サントラ聞きまくっていた時期は

「Real Folk Blues」は聞き流す程度だったんですが、

このアレンジ

控えめに言って「最高」です(^^)




Date: 2020.05.12 Category: 「カウボーイビバップ」Real Folk Blues  Comments (0) Trackbacks (0)

ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング 10

20200201163559.jpg



20200201163612.jpg



これで五体満足となりました。

それにしても今週からかなり暑くなり、マスクしてるのがつらくなってきました。

緊急事態宣言も今週で「もうお終い!」となる地域も出るようですが、

マスクってまさか真夏でもしてろ!なんてならないですよね…





Date: 2020.05.12 Category: ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング  Comments (0) Trackbacks (0)

ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング 9

20200201144210.jpg


ここまで組み上げて、関節の色はもっと濃い色か

色々検討して別の色にすれば良かったんじゃないかと思いだしてます…

それはそうと昨日、よく行くかなり大きい模型屋さん行ったらほぼ塗料、道具が

売り切れ!

塗料の棚はほぼどのメーカーの塗料も売り切れ!

ニッパーなどもかなりの種類を相当数置いていたのに全部売り切れ。

エアブラシもクレオス製、タミヤ製はほぼ売り切れ!

なかなか壮観な光景でした。

GW中に何回か行っていたお店ですが、確かにいつ行っても駐車場はほぼ

満車だったしお客さんもかごに結構商品入れているのは見ましたが、

これ程とは!

外出自粛&10万円の効果&瞬間風速なのかもしれませんが、

気に入っている店なので、

とにもかくにも売れに売れている事にはちょっとうれしく思ってしまいました。





Date: 2020.05.10 Category: ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング  Comments (0) Trackbacks (0)

ガンダムビルドダイバーズRE:RISE 18話



こういう熱い展開をおじさんは観たかったんだよ!!!

皆が一つの目的に向かって熱く戦う!!!

これだけ満足です(^^)

だがしかーし、あの国のあの病気のせいで今後の制作進行が未定になってしまったのが悲しい……




Date: 2020.05.09 Category: ガンダムビルドダイバーズRE:RISE  Comments (0) Trackbacks (0)

ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング 8

20200102134501.jpg



キャンディー塗装のお約束

クリアー塗料塗装→乾燥→クリアー塗装→乾燥→クリアー塗装…以下略という修行を

経てやっとこさ組み立て。

基本なにもしないプラが一番表面が滑らかだと思っている派なので、

まったく研磨するという表面処理しなかったら

太ももに思いっきりラインが…

ここは完璧に見落としてました(涙)





Date: 2020.05.07 Category: ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング  Comments (0) Trackbacks (0)

ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング 7

20191201184350.jpg


金メッキ風塗料の為にすでに用意していたクリアーイエロー3本、クリアーオレンジ



20191207164522.jpg


途中でなくなるとかなりめんどくさい事になるので大瓶で用意


20191207165727.jpg


あとは無心に塗るのみ(笑)




Date: 2020.05.06 Category: ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング  Comments (0) Trackbacks (0)

月間ホビージャパン 2020年6月号

20200501215625.jpg



ホビージャパン2020年6月号を発見。

塗装テクニック特集という事でキャンデイ塗装もあったので

先日、買ったモデルアートと同じ条件反射で購入。

作例として金ぴか百式が出てくるんですが、こういった

キャンディ塗装による金色表現ではクリアイエロー+クリアーオレンジが

鉄板だと思っていたら、クリアーイエロー+クリアーブラウン。

今度やってみたいですね。

キャンディー塗装&パール塗装好きとしてはマイスター関田さんによるコラム

「パール・キャンディー塗装今までとこれから」

プロの方がどういった思考で塗装をしているかというのが

垣間見れてこれだけでも今回のホビージャパンは買いでした。

基本的にこういった塗装の技法特集は大好物なんですが、

今回の特集はどれも濃い!!!

「新MAX塗り」
「らいだ~Joe式簡単フィニッシュ」
「カラーモジュレーション」
「MAX塗り」
「キャンディー塗装」
「クリアーコート後の研ぎ出し」
「SFメカのパネルシェーディング」
「エアブラシを使ったスミ入れ方法」
「ウェザリング」
「塩マスキング」

どれも濃いんですが、表紙にもなっているメガサイズガンダムの作例の

「らいだ~Joe式簡単フィニッシュ」
水性塗料でのウェザリング
なるほど、なるほどと思う事が多く今度是非やってみたいです。







Date: 2020.05.04 Category: 月間ホビージャパン 2020年6月号  Comments (0) Trackbacks (0)

ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング 6

20191201104029.jpg


クリアーブルーとスモークの混色を塗布した上から

思い付きでクレオスのサファイアブルーを軽く塗布。



20191201104134.jpg


乾燥後、下地への影響は少ないんじゃなかろうかと思って水性のクリアを塗布。





Date: 2020.05.02 Category: ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング  Comments (0) Trackbacks (0)

ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング 5

20190827184344.jpg



20191104164146.jpg


20190827195705.jpg



濃い紺色部、下地を

アクリジョンクリア→プレミアムクローム

としています。







Date: 2020.05.01 Category: ユニコーンガンダムフェネクスデストロイモード ミキシング  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ