アトリエ環境整備 20200301 断捨離 19

HGゲルググ
シャア搭乗機コンプリート計画の為、購入。
こういったファースト時代の実際の可動は考えてません!!!という
機体のRG化をファースト世代のおっさんとしては切に願っているんですが、
生きてるいるうちに実現するかな・・・・

HGグシオンリベイクフルシティ
デザイン的にはまったく興味なかったんですが、二期のラフタのあの最後があった為、購入。

HGウイングガンダムゼロ炎
ホビージャパンでの外伝企画機体。
完全にデザインだけで購入に至りました。

シナンジュ・スタイン(ナラティブVer)
ナラティブを観て出たら買うと決めていた為、購入。

MGダブルオーセブンソード/G
刹那関連機体コンプリート計画の為、購入(笑)
たまたま偶然ですが、週末の外出控えてくれ宣言に合わせるかのうように今日は
雪がふりましたね。
昼すぎであがってさっきみてきたら道路はほとんど溶けていたので
明日の通勤は大丈夫そうでよかったです。
それはそうと昨日の安部首相の会見リアルタイムで見ていたんですが、
なぜにかたくなに消費税減税はできないと固執するんでしょうか???
今回のあれのせいでがたがたに経済が落ちる前に
10月に消費税上げた→3か月のGDPがー7%落ちた。
理由は「台風と暖冬」・・・・
中〇の新たな感染者0というのを笑えないくらい、
お粗末な事を言ってましたが、消費税を上げる→税収が下がる
というのがわかっていても上げる。
おまけに今回のような経済的は大惨事でもかたくなに減税はしないと言う。
だれか頭のいい人この理由を教えて下さい。
アトリエ環境整備 20200301 断捨離 18
アトリエ環境整備 20200301 断捨離 17
アトリエ環境整備 20200301 断捨離 16
アトリエ環境整備 20200301 断捨離 15
アトリエ環境整備 20200301 断捨離 14

「ガッデス」
購入理由は当然ダブルオー二期でのあの最後を観たから。
あれは魅せましたね(悲しみの方ですが)

「チナッガイ」
配色替えしたら楽しそうだと思い購入。
サンタクロースの配色にしましたね。

「グリモアレッドベレー」
元ネタのあれはかなりあれでしたけど、かなりあれな中でも
グリモアはデザイン的にツボだったんでいつか作りたいと思っていたので、
ビルドダイバーズでツボを押さえたカスタマイズで登場したので即買いでしたね。

MSランチャー01となっていますが、鞘付きの日本刀が使いたく購入。
今思えばあと何個か買っておけば良かったと思えるものでした。

「ヘルダイバー」
再販された時に即購入。
「パトレイバーザムービー」を観た事があれば当然の行動ですね(笑)
それにしても三連休をちゃんと三連休、休むって素晴らしい!!!(笑)
アトリエ環境整備 20200301 断捨離 13
アトリエ環境整備 20200301 断捨離 11
アトリエ環境整備 20200301 断捨離 10
アトリエ環境整備 20200301 断捨離 8
アトリエ環境整備 20200301 断捨離 7
アトリエ環境整備 20200301 断捨離 6
Fukushima50

今日はダブルヘッダーで「Fukusihima50」鑑賞~
![20200307125139[2]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/g/a/n/ganpurashinshi/20200307222251a87.jpg)
「バックトゥザフューチャー」は立川シネマシティで観たので、
そのままシネマシティで観れたら良かったんですが、
映画は基本できるだけ人の入っている映画館で観て、
できるだけ同じ映画で共有体験をしたいので、より多く席が埋まっている
東宝シネマズ新宿に移動して鑑賞しました。
9年前のあの日、日本は東日本全域が人の住めなくなる一歩手前になるのを
現場で必死に食い止めた人たちがいるという事では、映画館で是非鑑賞しましょうとなりますが、
「映画」としてはこういう万人受けするステレオタイプな描き方しかなかったんだろうなぁと
感じてしまうのも事実。
同じ放射能と立ち向かい、震災映画、戦争映画としても純度100%の「シンゴジラ」を
知らなければ、もう少し素直に観れたとは思います。
とはいえ映画館で観るべき映画というのも事実。
コ〇ナの集団ヒステリーに負けるな!という事でも是非映画館での鑑賞をお勧めします。
バックトゥザフューチャー
アトリエ環境整備 20200301 断捨離 4
アトリエ環境整備 20200301 断捨離 3
アトリエ環境整備 20200301 断捨離 2
今日も断捨離の続きです。

ダブルオーからリボーンズガンダム
最終回の熱さに押されて購入。買った時は自分なりの配色でとか考えてましたが、
よくある結局パチ組というね・・・(笑)

熱々だったオルフェンズ第1期、グレイズは何体作ったかすぐには思い出せない程買いました。

ガンダムWはほとんど観た事ないんですが、悪魔チックな外観と配色で遊びたかったので購入。

おっさんが旧型で最新型に挑むというおっさんほいほいにやられました(笑)

ガンプラブログをやっていてMGのガンダムを製作した事がない!!!という事に気が付き購入。
MGならではの精密感があって良かったんですが、MGなので当然部品点数も多く大変なのは
わかっていたので最初からパチ組オンリーでしか考えておらず、パチ組しました。
ただMGの不思議な所はパチ組終わった後に必ずちゃんと色塗って丁寧に作れば良かったと
思うところ。
ガンプラが趣味のおっさんというのはめんどくさい生き物だと再認識しました(笑)

皆で集まるガンプラデイ用パチ組品として購入。
キット自体は良かったんですが、やはりガンダム程思い入れがない物というのは
色んな意味で難しい(精神的に)と感じましたね。

ダブルオーからリボーンズガンダム
最終回の熱さに押されて購入。買った時は自分なりの配色でとか考えてましたが、
よくある結局パチ組というね・・・(笑)

熱々だったオルフェンズ第1期、グレイズは何体作ったかすぐには思い出せない程買いました。

ガンダムWはほとんど観た事ないんですが、悪魔チックな外観と配色で遊びたかったので購入。

おっさんが旧型で最新型に挑むというおっさんほいほいにやられました(笑)

ガンプラブログをやっていてMGのガンダムを製作した事がない!!!という事に気が付き購入。
MGならではの精密感があって良かったんですが、MGなので当然部品点数も多く大変なのは
わかっていたので最初からパチ組オンリーでしか考えておらず、パチ組しました。
ただMGの不思議な所はパチ組終わった後に必ずちゃんと色塗って丁寧に作れば良かったと
思うところ。
ガンプラが趣味のおっさんというのはめんどくさい生き物だと再認識しました(笑)

皆で集まるガンプラデイ用パチ組品として購入。
キット自体は良かったんですが、やはりガンダム程思い入れがない物というのは
色んな意味で難しい(精神的に)と感じましたね。
アトリエ環境整備 20200301 断捨離 1


プラモデルを愛する者ならなんの変哲もない積みプラです。
このブログ初めてほぼ8年なんですが、実はその間箱を捨てたのは
1個だけなんです!!!
製作が終わった後もなんとなく積んでしまってこんな状態になっていて、
その事自体があんまりいいことではないし、なにより地震が来た時に
危険
という事で製作が終わったのは、捨てる事にしました。

とりあえず広い所に全部出して、写真をとったら捨てるを繰り返します。
まずはビルドファイターズトライからライトニングバックウェポンシステム
これを色塗り替えで自衛隊機風にしたらおもしろいかもと思って作りましたね。

ヴァリュアブルポッド確かこれは盾を二つギャンに持たせたくて買った気がします。

同じくトライからスターウイニングガンダム
これは発売当初はあっという間に品切れになって、初版では買えなかったですね。

三国伝 ザザビー これはメッキがいい感じなんで買いました。

ビルドダイバーズ ダイバーエースユニット
確かソードが使いたくて買ったような・・・・

基本的にSDは苦手なんで買わないんですが、ナラティブ観た後の興奮にまかせて購入。