トランジェントガンダム 1
チナッガイ 12
ゴッドハンド ガラスカッターマット
今日は仕事でした。
という事で

ゴッドハンド製ガラスカッターマットのご紹介

ガラス製なので重みもあるし物をあてると硬い音がします。
硬い音はしますが、実際なにかを切る時はガラスを引っ掻くような音は
まったくしません。

買って数週間使ってみて上にあるデカールやマスキングテープなんかを
切ってみて確信!
今まではデカールやマスキングテープを切ってたんじゃなくて、
下のカッターマットを切っていたんだと!!!
だいたいの人が
プラモデル始める→とりあえずニッパーとカッターを用意
→机を傷つけたくないから下に100均で買ってきたカッターマットや
会社の机にあるような軟質性樹脂でできたテーブルシートのような物を
なんの疑問もなく引く→デカールを切る時にかなり切りづらい
→カッターを変える、刃を常に新品にする→対して変わらない
というのを経験していると思うんですが、
そりゃ変わらないですよ
だって下に引いてるカッターマットに刃が食い込んで行って
力が分散してしまっているんだから、そりゃ切りづらいわけですよ。
それがこのガラス製のカッターマットであれば力がデカールなりなんなりの
切らなきゃいけない物だけに集中するから、はるかに軽く切りやすい!
という事でプラモデル始めたいけどなにを揃えればいいですか?
というネットでよく見る?質問に
ニッパーとカッターあれば大丈夫と
これまた良くある回答がありますが、
個人的にはこのガラスマットも追加して!といいたい!!
間違いなくその後のプラモライフいやプラモ人生が変わりますよ。
PS:ガラスに刃をあてるので当然、刃の切れ味は結構早く落ちます。
でも元々刃は消耗品でガラス製のマット使ってなくても頻繁な交換が推奨されているので
欠点とは感じませんでした。
という事で

ゴッドハンド製ガラスカッターマットのご紹介

ガラス製なので重みもあるし物をあてると硬い音がします。
硬い音はしますが、実際なにかを切る時はガラスを引っ掻くような音は
まったくしません。

買って数週間使ってみて上にあるデカールやマスキングテープなんかを
切ってみて確信!
今まではデカールやマスキングテープを切ってたんじゃなくて、
下のカッターマットを切っていたんだと!!!
だいたいの人が
プラモデル始める→とりあえずニッパーとカッターを用意
→机を傷つけたくないから下に100均で買ってきたカッターマットや
会社の机にあるような軟質性樹脂でできたテーブルシートのような物を
なんの疑問もなく引く→デカールを切る時にかなり切りづらい
→カッターを変える、刃を常に新品にする→対して変わらない
というのを経験していると思うんですが、
そりゃ変わらないですよ
だって下に引いてるカッターマットに刃が食い込んで行って
力が分散してしまっているんだから、そりゃ切りづらいわけですよ。
それがこのガラス製のカッターマットであれば力がデカールなりなんなりの
切らなきゃいけない物だけに集中するから、はるかに軽く切りやすい!
という事でプラモデル始めたいけどなにを揃えればいいですか?
というネットでよく見る?質問に
ニッパーとカッターあれば大丈夫と
これまた良くある回答がありますが、
個人的にはこのガラスマットも追加して!といいたい!!
間違いなくその後のプラモライフいやプラモ人生が変わりますよ。
PS:ガラスに刃をあてるので当然、刃の切れ味は結構早く落ちます。
でも元々刃は消耗品でガラス製のマット使ってなくても頻繁な交換が推奨されているので
欠点とは感じませんでした。
チナッガイ 10
チナッガイ 9
チナッガイ 7
チナッガイ 4
チナッガイ 3
チナッガイ 2
ジ・オリジン 誕生赤い彗星
ういにんぐふみな ガンダムベースカラー


なんかめちゃくちゃデジャヴ感ありますが、
ういにんぐふみな ガンダムベースカラー
これが今日からガンダムベースにて限定発売という事で、
都内に出る用事もあったので2週続けてとなりましたが
お台場に行ってきました。


箱を開けると

見事なガンダム(ガンダムベース?)カラー
今のところこれはパチで組む予定です(^^)
2週続けてガンダムベース行ったわけですが、嬉しい誤算だったのが、

ガンダムベース限定商品で前から欲しいと思っていても欠品だった
カミキバーニングガンダム プラフスキーパーティクルクリア
があった事。

クリアパーツでラメというのはなぜかテンション上がります(笑)
あとせっかくガンダムベースで買い物したので

ポイントカードも作ってもらいました(^_^;)
アトリエ環境整備20180511塗料入れケース
ガンダム ジ エンド 6
ガンダム ジ エンド 4
ガンダム ジ エンド 3
ガンダム ベース TOKYO 20180504


天気も良かったしGWだしでどうしてもガンダム ベース TOKYOに行きたくなり行ってきました。

5月12日(土)に出るガンダムベース限定品ういにんぐふみな ガンダムベースカラー
なんかすごく惹かれるものがあって欲しい!と思ったので来週以降行けばいいものを
とも思ったんですが、とりあえず行きたいと思った時にいっとこうと思ってきてしまいました。


これまた限定品のガンダム00 シーズン1 クリアカラー
エクシアだけ売ってくれよーーーー
セット内容を考えると高いとは思わないんですが、欲しい物だけが欲しいと思うのも本音だったり
するわけで、こういう売り方をdisる気もちゃかす気もないんですが、
これではまるで抱き合わせ商法ではないかと思ってしまいました(^_^;)

ホビージャパンでおなじみのセイラマスオ氏の紅百式。
これが掲載されたホビージャパンも持っているんですが、実物を見るとやはり
素晴らしい。
雑誌の方でZⅡとのミキシングとなってましたが、絶妙ですね。
一応設定も百式の強化型となっていました。
いつかこういった絶対ジオにもキュベレイにも負けない?百式を作ってみたいもんです。


今年発売が決定しているRG ザザビーとHGUCシナンジュ スタイン
ザザビーは予想通りのかっこよさだったんですが、スタインの方は
写真なんかより実物の方がいい感じ。
シナンジュ・スタインも買ってしまいまいそうです(笑)
アベンジャーズ インフィニティウォー

アベンジャーズ インフィニティウォー鑑賞。
結構この間にあったアベンジャーズ観てないので、
「どちら様ですか?」というキャラクター多数
知ってるキャラクターでも顔のシワを見つけて「お年を召しましたね・・・・」状態。
まあそんな事は関係なく本編の方ではジャンプの格闘漫画のように
敵も味方も強さが超インフレ状態(笑)
正直出てはいなけど、ただの筋肉マッチョのリッチマンことバットマンだったら
デコピン一発で即死するだろうなというくらい今回の適役サノスつえーーーー。
悟空でもスーパーサイヤ人3で格闘戦互角。
勝てるとしたらまだ映画始まってすぐくらいに、DIOが時間止めてヴァニラ・アイスが
空間ごと削るしかないんじゃなかというくらい強い!
こんな奴が魔法まで使うんだから、そりゃーアベンジャーズ負けるよね。
まだ観てないんだからネタばれ言うなとか言われそうですけど、
この映画この程度ではネタばれとかならないんで安心して下さい。
そもそも論でポスターの下の方に「アベンジャーズ全滅」って書いてあるし(笑)
それにしても、ドクター・ストレンジが技を出す時の殺陣かっこいいなぁ~
40過ぎたおっさんだけど、ライダーの変身の殺陣をマネする子供のように
真似したくなりました(笑)