fc2ブログ

タミヤ GSX1100s刀カスタム 14

模型あるある

ちょっと違う工程が入るとなかなか作業を始められない・・・・


20180129223043.jpg


このゴムチューブを切る作業がなぜか億劫でなかなか作業が始められませんでした・・・・


20180129223324.jpg



20180129223356.jpg


今日はここまで




Date: 2018.01.30 Category: タミヤ GSX1100s刀カスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

タミヤ GSX1100s刀カスタム 14

20180128221719.jpg


模型あるある

ある程度形になったパーツを眺めていて気がつくと数時間経っている・・・・・

という事で1100刀製作です。


20180128124439.jpg


メッキを剥がしつや消し黒を塗ったキャブレターの頭を塗る為だけに

フィニッシャーズのヨシムラレッドを購入。


20180128125036.jpg


これはあたりだったようで、かなり本物っぽい(笑)




Date: 2018.01.29 Category: タミヤ GSX1100s刀カスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

タミヤ GSX1100s刀カスタム 13

週末また雪の予報が・・・・


20180128123733.jpg


わざわざメッキを剥がしたパーツに


20180128124008.jpg


メッキシルバーNEXTを塗装・・・・



20180128221720.jpg


エンジンに取り付けてみると、エンジンブロックを塗ったタミヤラッカーシルバーと

あまり見た目が変わらない・・・・

ここはメッキのままで良かったかも(^_^;)




Date: 2018.01.29 Category: タミヤ GSX1100s刀カスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

D850購入

20180127233712.jpg


1月初旬に予約を入れていたD850が来たとの事で、ヤマトを観た後に引き取ってきました。

「これで後、10年戦える」とか「D850でガンプラがんがん撮っていきます」
(ガンプラ撮っているのはD5000)

という訳ではないですが、10年は使う予定です。

とりあえず備忘録という事で。


Date: 2018.01.28 Category: D850購入  Comments (0) Trackbacks (0)

宇宙戦艦ヤマト2202 天命篇

20180127185516.jpg


20180127185533.jpg


20180127225332.jpg



20180127225356.jpg



20180127225408.jpg


宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士達たち 「天命篇」

鑑賞してきました。

今回もなかなか熱い内容だったんですが、

「ここでそのネタだしちゃうの」

とか

「次回これどうすんの」

とかもうすでに「さらば宇宙戦艦ヤマト」とは違う方向性なんだな

というのはひしひしと感じる内容でした。

それにしても上にあるヤマトとアンドロメダの展示

これが一番熱かったかも(笑)

Date: 2018.01.27 Category: 宇宙戦艦ヤマト2202 天命篇  Comments (0) Trackbacks (0)

MG ダブルオーガンダム セブンソード/G 10

20180122001542.jpg


年が変わって仕事の環境が変わってせいで疲れる・・・・

という事で今日はここまで。




Date: 2018.01.25 Category: MG ダブルオーガンダム セブンソード/G  Comments (0) Trackbacks (0)

MG ダブルオーガンダム セブンソード/G 9

明日朝起きたら雪は全てなくなっていてくれ!

という事でセブンソード/G製作です。



20180121094741.jpg


こうやってみると刹那搭乗機で胸部と腕のバランスはダブルオーが一番好き




Date: 2018.01.23 Category: MG ダブルオーガンダム セブンソード/G  Comments (0) Trackbacks (0)

タミヤ GSX1100s刀カスタム 12

ガンガン温暖化して雪なんか降らなくなればいいのに・・・・・

という事で


20180121223301.jpg


刀製作です。


20180121224651.jpg



メッキシルバーNEXTのおかげでピカピカになったマフラーに

クリアーレッドとクリアーブルーを1:1に混ぜたのを吹き付け後


20180121225316.jpg



20180121225954.jpg


クリアーオレンジを塗布。

写真ではわかりづらいですが、それっぽくなりました。





Date: 2018.01.22 Category: タミヤ GSX1100s刀カスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

MG ダブルオーガンダム セブンソード/G 8

20180114160615.jpg


MGでコクピットに収まるパイロットというのは一つのお約束ですが、

こうやって組んでみると、モビルスーツって巨大に思えるけどひょっとしてトラックの運転席より

狭い所にパイロットは収まってるんだなという事を実感しますね(笑)


20180114162803.jpg


胸部まで完成。





Date: 2018.01.21 Category: MG ダブルオーガンダム セブンソード/G  Comments (0) Trackbacks (0)

持ちやすい塗装棒を切ってみた

20180114222347.jpg


20180114222432.jpg


100均でのこぎり刃のカッターを発見しある事を思いついて購入

以前自分でも記事にした

「持ちては太い物にかぎる」

で紹介した

持ちやすい塗装棒






とーーーても使いやすくてほとんどこれしか使ってないんですが、


20180114222539.jpg


写真にある長さがあり、パーツによっては乾燥ブースに入れるのに微妙な事も多かったので


切ってみる事にしました。


20180114222717.jpg


20180114223351.jpg


切れるは切れたんですが、棒の部分が竹製なので100均のノコギリ刃では

かなり大変でした。

という事で


20180114224452.jpg


ふと目に入った目立てヤスリを使用。

サクサクとはいかないまでも全然こっちの方が楽でした(^_^;)

乾燥ブースに入れる入れないは別にして、

同じ長さの塗装棒だと、立てた時に隣同士のパーツで干渉する事が

普通にあるので、最初から長いのと短いのを商品としてあると

結構需要あると思います。





Date: 2018.01.20 Category: 持ちやすい塗装棒を切ってみた  Comments (0) Trackbacks (0)

MG ダブルオーガンダム セブンソード/G 7

明日は金曜日!と本来ならちょっとテンション上がるはずが、

週明け雪降るかもという一気にダークサイドに落ちそうな情報が・・・・


20180114005054.jpg


という訳でMGセブンソード/G製作です。

今日は腰部製作という事で今日はここまで。





Date: 2018.01.18 Category: MG ダブルオーガンダム セブンソード/G  Comments (0) Trackbacks (0)

MG ダブルオーガンダム セブンソード/G 6

雨の日の運転は怖い。

今日はまじちょっと危なかった・・・・



20180113201045.jpg


今日はここまで。




Date: 2018.01.18 Category: MG ダブルオーガンダム セブンソード/G  Comments (0) Trackbacks (0)

MG ダブルオーガンダム セブンソード/G 5

20180108122415.jpg


武装が出来たのでいつものように足から製作。

アトリエこもってやるモデリングもいいですが、仕事がある平日は

居間で、とにかくパチパチ組めばいいというモデリングは仕事で弱った体と心でも

できるのでいい気分転換になるという事に気づき始めました(笑)





Date: 2018.01.17 Category: MG ダブルオーガンダム セブンソード/G  Comments (0) Trackbacks (0)

MG ダブルオーガンダム セブンソード/G 4

とりあえず月曜日が終わった!

という事でアトリエではなく居間でニッパーとナイフと紙やすりだけで製作シリーズ


20180108002933.jpg

バスターソード


20180108003011.jpg


こんな感じで可動します。

取説には開いた状態でGN粒子が出て盾のようにできるとありました。

便利な物ですね(笑)


20180108111322.jpg


という事で武装の製作完了!

しかしなんで武装って最後に作るとあんなにかったるいんでしょうね(笑)





Date: 2018.01.15 Category: MG ダブルオーガンダム セブンソード/G  Comments (0) Trackbacks (0)

ゴッドハンド ケロロニッパー

誰も言わないが、明日から週5日も働かなければならないなんて・・・・・

20180113170313.jpg


最近本格的に始めた、とにかく素組み、パチ組だけやる

第一弾としてMGセブンソード /G作ってる訳ですが、

写真にある、昔ファーストニッパーとして使っていたタミヤゲートカット用を

使用しています。

がしかし、ゲートを切る時、

「パチン」のパからチンの間が気持ちよくパチンとならず、

パァムニュみたいな感じでストレスになっていたので、素組み、パチ組みように

ニッパーを検討する事にしました。


20180113170910.jpg


で、買ってきたのがゴッドハンド ケロロニッパー

なぜこれにしたかと言うと・・・・

頭にゴッドハンドとついていたから・・・・

買う時に一瞬頭に「ゴッドハンド買うなら5000円超えのあのニッパーを買って、今の1軍ニッパーを2軍に・・・」




↑5000円超えのあのニッパー


なんて考えも浮かびましたが、ぎりぎりで正気を保って





常識的な買い物をしました(笑)


20180113200746.jpg


切断面の状態ですが、さすがゴッドハンド!という訳にはいかず、

今は2軍となった切れ味にぶくなったタミヤゲートカット用とほぼ変わらない感じに

切断面は白化します。

この辺は1000円のニッパーには求めすぎかなと。

しかし、ちゃんとパチンと切れるし独特の形状のグリップが

何気に気持ちよく、入門用ニッパーとしてはこれ買っとけば間違いないと思わせるものでした。

という事でとりあえずニッパーとか、お子さん用にニッパーとかならこれ選んどけば

間違いないかなと。




Date: 2018.01.14 Category: ゴッドハンド ケロロニッパー  Comments (2) Trackbacks (0)

タミヤ GSX1100s刀カスタム 11

20180113190928.jpg


マフラーを塗装する為にメッキシルバーNEXT購入してきました。

税別で900円となかなかの値段ですが、

ネットでみるかぎり評判はいいようなので期待が高まります(笑)

写真は撮り忘れてしまったのですが、最初からエアブラシ用に希釈されていて

かなりしゃばしゃばです。

希釈が必要な場合は水性ホビーカラー用薄め液を使用するようにと

パッケージに書いてある親切仕様。

でも水性ホビーカラー用薄め液を利用するからといって水性というわけではないそうです。

ラッカーでもないという事でもあるので、いったいお前の性はなんなんだ!?(笑)

20180113191906.jpg


写真ではイマイチわかりませんが、マフラー接着→パテ盛り→整形後

そこそこコンパウンドで磨いたので、自分の期待値以上のメッキ感は出ました(^^)




Date: 2018.01.14 Category: タミヤ GSX1100s刀カスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

タミヤ GSX1100s刀カスタム 10

20180107222446.jpg

昨日は気づいたら寝落ちしてました。

という事で刀製作です。


20180107223036.jpg


マフラーをシルバー塗装する為にウイノーブラックを塗装しました。




Date: 2018.01.13 Category: タミヤ GSX1100s刀カスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

タミヤ GSX1100s刀カスタム 9

20171203004300.jpg


仕事って神が人間に与えた罰って考えがキリスト教はあるとかないとか、

聞いたけど、多分罰なんだろうなぁ

という事で刀製作です。

今回はマフラーです。

当然スナップフィットではないので接着するにしても、

そもそも論でどうやって固定するんだよ的な状態だったので、

タミヤ白ビンを利用。

最近は瞬着のように硬化速度の早い接着剤が流行り?だったりしますが、

こういう場合は白ビン一択ですね。


20171203004412.jpg


20171203094913.jpg


こんな感じでエンジンに仮止めしてマフラー管の位置を固定させて硬化させます。







Date: 2018.01.12 Category: タミヤ GSX1100s刀カスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

タミヤ GSX1100s刀カスタム 8

20180102120923.jpg


多少作業は前後するんですが、エンジンブロックを塗装しました。


20180102120546.jpg

使用したのは最近出たタミヤラッカーのシルバー

パット見はいい感じです。




Date: 2018.01.11 Category: タミヤ GSX1100s刀カスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

タミヤ GSX1100s刀カスタム 7

20171105174041.jpg


スプーン塗りの修行?はつまらない&白だと乾燥させるのに時間がかかるので

エンジンブロックをシルバー塗装する為にまずはウイノーブラックで塗装しました。




Date: 2018.01.09 Category: タミヤ GSX1100s刀カスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

タミヤ GSX1100s刀カスタム 6

明日から仕事って本当ですか!?

という事で刀製作です。

20171104144651.jpg


できるだけつやつやにしたいのでコンパウンドで磨きます。


20171104232803.jpg


今回の刀の設定?は

個人がレストアしたという事で

・色は変える→白パール系

・結構いじった事がわかるようにフレームも色を変える

にしてます。


20171104233043.jpg

という事で当分スプーン塗りの修行に入ります(笑)




Date: 2018.01.08 Category: タミヤ GSX1100s刀カスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

2001年宇宙の旅 ディスカバリー号

20180107172913.jpg


用事があったので今日は新宿に行ったついでに

新宿ヨドバシホビー館によったら、

2001年宇宙の旅のディスカバリー号が展示してありました。

噂には聞いてましたが、約1mの実物の迫力は相当なもんでした。


20180107172923.jpg


その隣にクレオスメッキシルバーNEXT使用のキット(名前がよくわかりません)が展示されてました。

これまた噂には聞いてましたが、本当にメッキのようでした。





Date: 2018.01.07 Category: 2001年宇宙の旅 ディスカバリー号  Comments (0) Trackbacks (0)

タミヤ GSX1100s刀カスタム 5

20171022073302.jpg

今日は刀製作再開。

タミヤ白ビンでムニュってやってやすった後にサフをふいたらばっちり線が出たので、

20171022233519.jpg



瞬着をパテ代わりに塗りたくりました。



20171025000338.jpg


20171025000555.jpg


その他のパーツも同じようにします。

今回瞬着は




タミヤイージーサンディングを利用したのですが、

自分のイメージほどイージーではなかったです(笑)


20171029121507.jpg


写真じゃわからないですが、微妙に納得のいく結果ではなかったので、


20171029122421.jpg


フィニッシャーズのラッカーパテを使用。


20171029223650.jpg


最初にふいたサフがほぼ全部とれるくらいサンディング。




Date: 2018.01.07 Category: タミヤ GSX1100s刀カスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

MG ダブルオーガンダム セブンソード/G 3

20180106145115.jpg


20180106151414.jpg


勢いで製作する事になったMGセブンソード

最後にまわすと異様にかったるく感じる武装から製作開始。




Date: 2018.01.06 Category: MG ダブルオーガンダム セブンソード/G  Comments (0) Trackbacks (0)

ゲスト来賓 20180106-4

20180106152007.jpg


アップにタイムラグありますが、今回もゲストの方

時間内に完成する事ができました。

肌部分をメラミンスポンジで擦っているので、ほどよい感じにつやが消え

肌がより肌らしく見えます。

最近はつやを消すためにメラミンスポンジを使う事はなくなりましたが、

こういったプラモデルだとつや消しをコートするよりいい結果になりますね。

それはそうと

20180106152043.jpg


背中側はこんな事になってます・・・・

ガンダムヘッドお前なにやってんだ・・・・




Date: 2018.01.06 Category: 未分類  Comments (2) Trackbacks (0)

MG ダブルオーガンダム セブンソード/G 2

20180106141258.jpg


予定よりかなり早く、ザクⅠシャア・アズナブル機が出来てしまったので

だいぶ以前にパチ組で作ると言っていた

MG ダブルオーガンダム セブンソード/Gに手を出す事にしました。


20180106141330.jpg


わかちゃいましけど、パーツのボリューム感がすごい!







Date: 2018.01.06 Category: MG ダブルオーガンダム セブンソード/G  Comments (0) Trackbacks (0)

ザクⅠ シャア・アズナブル機 5

昼ごはんも終わって製作再開です。


20180106135030.jpg


あっという間に完成~

久しぶりに一気に製作。

とにかく完成まで持ち込むというのは気持ちいい経験でした。





Date: 2018.01.06 Category: ザクⅠ シャア・アズナブル機  Comments (0) Trackbacks (0)

ザクⅠ シャア・アズナブル機 4

20180106121130.jpg


こちらもお昼休憩。




Date: 2018.01.06 Category: ザクⅠ シャア・アズナブル機  Comments (0) Trackbacks (0)

ゲスト来賓 20180106-3

20180106121055.jpg


ほぼ本体完成。

これからお昼ご飯。

Date: 2018.01.06 Category: 未分類  Comments (0) Trackbacks (0)

ザクⅠ シャア・アズナブル機 3

20180106101625.jpg

途中経過。

それにしても無心に組み立ていくのは楽しい~




Date: 2018.01.06 Category: ザクⅠ シャア・アズナブル機  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ