fc2ブログ

HG ゲルググ 14(完成)

今日はいよいよ大晦日

本音を言えばいよいよなんて感慨はなく

子供の時は年が変わるというだけで妙な高揚感とか寂寥感を

感じていたんですが、年取ってくるとなにも感じなくなる。

年なんかとってもなにもいい事はないという事で

HGゲルググ製作です。

20161231104016.jpg


今日はまず、デカール貼り

MG用ですが、サイズはピッタリ!

今回は水ではなくお湯でやった為、とてもスムース


20161231122822.jpg


上の写真で塗装終わりになったので組み立てに入りました。


20161231123146.jpg


組み立ては当然足から


20161231124256.jpg



20161231140014.jpg




20161231140904.jpg




20161231141451.jpg


肩は写真のように一回跳ね上げてから

取り付けとなります。



20161231142031.jpg



20161231142110.jpg


今回作ってみた思い出したんですが、ゲルググって

ランドセルないんですね。

20161231143410.jpg


20161231152929.jpg

盾を背負わせて完成!!


ちなみに足のサイズはザクの2倍はありそうなんですが、

関節可動域がそんなにあるわけではないのでこのポーズで

足の接地面がそんなになく、すでにちょっと不安定です(笑)


20161231153612.jpg


今まで製作したシャア搭乗機全員集合させてみました。

とりあえずファーストではあとジオングだけでコンプ

全体で見るとあとジオング、百式、シナッジュ、ネオジオングでコンプリート

なんとなくゴールが見えてきたかなと(^^)


それにしても意図していた訳ではないけど、初めて大晦日ぴったりに完成!となったかも。

上の写真も赤色だらけで大晦日っぽいし(笑)


大晦日という事で今年の自分の書いた記事振り返ってみると

前半はオルフェンズ(グレイズ関係)が中心で

後半はシンゴジラが中心でした。

来年はなにが自分の興味の中心になるんでしょうね

おまけ

シャア専用機繋がりで


20161231154859.jpg


今年ではないですが、エアブラシ初めて買った時に

とにかくなにかエアブラシで塗りたくて塗ったシャア専用ボール

まさに「若さゆえの過ち」(もう若くないけど)


20161231154942.jpg


もう一つおまけで、こちらもとにかくエアブラシで塗りたくてしょうがなくて

塗った陸戦型ボール・・・・・

という事で皆さん良いお年を!!!!!!





Date: 2016.12.31 Category: HG ゲルググ  Comments (2) Trackbacks (0)

HG ゲルググ 13

朝起きるとそこは休日だった

なに言ってるかわからないと思いますが私もわかりません。

一つ言えるのは年賀状を出しているというだけで

素晴らしく晴れ晴れしい気分で年末休暇のスタートが味わえるという事!

来年も是非こうありたい!!

という事でHGゲルググ製作です。

20161230105542.jpg


20161230110322.jpg


20161230140017.jpg


20161230151051.jpg


今日は1日ガンプラしかやらん!と決めていたので

ゲルググ完成まで行くかと思ったら

休日初日にありがちな、疲れが抜けきらず体がだるい状態で

思った程、進みませんでした。

20161230113355.jpg

ただ盾の裏をつや消し黒→フィニッシャーズのファンデーショングレーとしたら

ゲルググの盾の裏としてはどうかなという感じですが、個人的には結構好みの色味になって

今後、どこかでも使えそうだというのが新たな発見でした(笑)

Date: 2016.12.30 Category: HG ゲルググ  Comments (2) Trackbacks (0)

HG ゲルググ 12

日付は変わってしまいましたが、やっと仕事納め!!!

最後は仕事ぶん投げて帰ってきましたが、

無い!無い!!とずっと探していた書類が見つかり


「最高にハイな仕事納めってやつだぁぁぁーーーー」

と気分良く?職場を後にしました(笑)

まあ仕事始めの前日の夜に「最悪にブルーなブルーマンデーってやつだ・・・・(マンデーじゃないけど)」

となるのはわかっていますが、今日だけは今日だけは良しとしましょう(^_^;)


という事でHGゲルググの製作です。


20161230023014.jpg

写真はMGゲルググVer2.0用の水転写デカールです。

HGゲルググにはまったくシール類がないので買ってみました。


20161230024800.jpg

盾にかっこよく「ZEON」貼れればいいかなと。


PS すでに3時、いくら明日から1月3日まで休みとはいえ
   休日前に遅くまで起きていると、休みの日ぐだぐだになるのはわかっているのに・・・・





Date: 2016.12.30 Category: HG ゲルググ  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ゲルググ 11

20161228223240.jpg


本当に地震は勘弁して下さい・・・・


という事でHGゲルググ製作です。


20161229000512.jpg


今回は腰回りのパーツに下地のつや消し黒を塗って終わり。

明日は仕事納め

仕事は終わらないけどね

Date: 2016.12.29 Category: HG ゲルググ  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ゲルググ 10

今日確信した!

職場の大掃除はできない!

ついでに仕事納めまで仕事は終わらない!!!

という事でHGゲルググ製作です。

20161227234722.jpg



20161227234741.jpg


予想通りつや消し黒塗ったら、サフ塗ったとこと塗ってないところは

言われてもわからなくなりました。




Date: 2016.12.28 Category: HG ゲルググ  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ゲルググ 9

昨日は実はクリスマスなのに

なんで自分のところにはクリスマスが来なかったのか(サンタさんじゃなくてクリスマス)

仕事をしているふりして1日考えていたらわかりました!

サンタさんの存在を信じなくなったからだと!!

なにを言っているかわからないと思いますが、私もわかりません!!!

という事でHGゲルググ製作です。

20161225213222.jpg


久しぶりの合わせ目消し


昔と違って、

タミヤの白瓶で両方の合わせ目に塗って貼り合わせて

むにゅっとさせて乾燥させるなんてしなくても

今は流し込み接着剤で結構いけるので気持ち的にも楽になりましたね~


20161225213752.jpg



20161225214305.jpg


マスキングしてサフ吹き

どうせ下地色としてつや消し黒を塗るからと合わせ目の部分のみ塗布。

結果はかわらないよね???




Date: 2016.12.25 Category: HG ゲルググ  Comments (0) Trackbacks (0)

鉄血のオルフェンズ 第38話 「天使を狩る者」

3連休が終わる!3連休が終わる!!3連休が終わる!!!

という事で鉄血のオルフェンズ 第38話「天使を狩る者」

ファーストガンダムから観てますけど、ガンダムってあんなに早く動けたんだ!!!

対照的に石動が搭乗する「ヘルムヴィーゲ・リンカー」大仰な名前と大仰な大剣のわりに

今週も「期待ハズレ」なほぼ棒立ち&三日月に大剣ぱくられるだけの

簡単なお仕事しかしてなくて、1月発売のプラモの売れ行きが今から心配です。

でもあの大剣、武器セットででないかな・・・・

それはそうとガンダム・ヴィダール&ガエリオ(仮)

MAが出てきた事で、阿頼耶識化したアイン載っけったキマリス改造機で

マクギリスをフルボッコという単純な展開にはならない感じになってきましたね。


20161225223137.jpg


MAとやり合う為とはいえ右半身付随に短期記憶がちょっと・・・

というほぼ左脳で脳梗塞起きたのと同じ症状・・・

オルガ頼むからせめて三日月が寝るところくらいもっといい環境にしてあげて下さいよ・・・・





Date: 2016.12.25 Category: 鉄血のオルフェンズ 2期  Comments (0) Trackbacks (0)

偉業達成!

クリスマスって食べ物の名前ですか?

という事で今日は偉業達成!のお知らせです


20161224200620.jpg


なんと!

社会人になって多分初めて仕事納めの前に年賀状書きが終了しましたーーーーーーー

これは夏休みの宿題を夏休み最後の日の前にやるくらいの偉業でしょう!

勝因は上記にあるようなネタ本を買った事!

いつもは

ネットでただ画像ダウンロードして作ればいいやと思っている

                  ↓

意外に使いたい!とかこれは使える!というのが見つからず
だんだんめんどくさくなり、まあいいかと後回しにする

                  ↓

気がつけば仕事納めで休日初日はただでさえ、ばたばたしているのに
年賀状書きという作業が入り「今年最後の罰ゲームかよ!」
という怨嗟の念で作業

                  ↓

いつも年賀状書きが終了するのはあと数時間で今年も終わりとかいう時間


こんな感じだったのが、410円で本買えばパラパラめくって

これでいいや!で決まるまで約5分とあっという間

これはでかい。

年賀状ネタ画像はただでネットでというのが今風なんでしょうけど、

ネタ本買っただけで、こんなに時短になるとは思いませんでした(^^)

今回の話し、ガンプラと関係ねーじゃねーかと思われるかもしれませんが、

実はあります。

毎年、せっかく年末年始の長期休暇とれるんだから

年末年始企画!という事で普段できない時間をとったモデリングを

しようしようと思ってもできなかったかなりの原因が年賀状書きに

時間を取られる事だったんでこれで突発事項がないかぎり

念願?の年末年始企画ができそうです(^^)


Date: 2016.12.24 Category: 偉業達成  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ゲルググ 8

今日も休み!明日も休み!!明後日も休み!!!

という事でゲルググ製作です。


20161217151459.jpg


先日購入したエアテックス XP-825を使って黒立上げをしてみました。


20161217151438.jpg


0.2Pa以上で使用して下さいとなっているエアブラシで

なおかつ今回初利用という事で塗料はきっちり測って

塗料1:うすめ液2としてみました。

20161217153305.jpg


仕上がりのいい悪いは腕の問題なんで置いとくとして(^_^;)

使用感は通常の0.3mmと変わらない感じです。

細吹きも普通にできました。

4個のエアー穴と0.2Paという高圧で吹いているので

こういった細吹きの時に起こる

「あれ?詰まった?もっと薄めるか!」

薄める→色がのらず薄めすぎた

とかにはならず、とにかくボタン押してれば

きっちり最初から最後まで塗布ができました。

まだ初利用なんで、通常の0.3mmとかの比較は

これからやっていきたいですね。




Date: 2016.12.23 Category: HG ゲルググ  Comments (0) Trackbacks (0)

ガイアカラー薄め液

夜、こんな嵐になるとは思わず

「そんな装備で大丈夫か」

というカッコと装備で出勤したら

ずぶぬれになりました・・・・

昨日は体調悪く寝てしまって更新できず、

今日も製作できなかったので

という事で

20161217115944.jpg


こないだ脚部スカート内側を塗装の際に希釈に使った

ガイアカラーうすめ液の使用感想を。

普段はフィニッシャーズのピアシンナーを

使っているのですが、久しぶりに使ったら

乾燥にかなり時間が・・・・(体感で1.5倍くらい)

下地塗装とか、裏を塗るとか塗装結果にこだわるわけでなくとにかく

塗れていればいいし、できれば早く乾燥して!という用途には

向かない事を今更気づくという・・・・







Date: 2016.12.23 Category: ガイアカラー薄め液  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ゲルググ 7

昨日に引き続き左胸が調子悪い

求心買ってこようかな・・・・

という事でHGゲルググ製作です。


20161217141050.jpg


20161220234616.jpg


今回は脚部スカート内部をつや消し黒で塗りちらっと見えてしまう内部の影を

表現っていうのを初めてやってみました。

体調が悪いので今回ここまで。




Date: 2016.12.20 Category: HG ゲルググ  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ゲルググ 6

やっと月曜日が終わりました。

本当に月曜日って体調悪いんですけど、

今日はあれ?不整脈??みたいな感じになって

ちょっとあせりました(^_^;)

たいした事してる訳じゃないのに

という事でHGゲルググ製作です。


20161217030006.jpg


脚部内スラスター

ウイノーブラックの下地にガイアのガンメタル

こちらは「そうそうこういう金属感が欲しかったんだよ」

となりましたが、

20161217030038.jpg

こちらはスラスターの基部

ウイノーブラックの下地にクレオスの黒鉄色

なんか野暮ったい・・・・

ライフルとかでよく下地がつや消し黒に黒鉄色で

かなりいい感じになっていて多用していたのですが、

下地が変わるとこんなに違った仕上がりにあるとは




Date: 2016.12.19 Category: HG ゲルググ  Comments (0) Trackbacks (0)

鉄血のオルフェンズ 第37話 「クリュセ防衛戦」

日曜日が終わる、日曜日が終わる、日曜日が終わる、

働きたくないでござる、働きたくないでござる、

今回はローグワン観る為に金曜日も休んでいるから

いつもよりブルーマンデー指数が高いでござる。

それはそうと3連休くらいあると

初日:ぐだぐだ

2日目 :ぐだぐだ

3日目:妙にやる気があって家事が片付く

という事に気付いたのでプライムフライデー(でしたっけ?)

とか中途半端な事言わないで法律で週休3日制にしてくれ!

という事で

20161218205544[1]


20161218205544.jpg


20161218205551.jpg


天使が斧、後頭部にぶつけられて

「痛いわね~もうなにするの♡」(本音:まじぶっ殺す!!!!!)

となった今回の話し。

鉄花団に対して石道「期待はずれですね」

って足蹴り一発で今回退場になったのもかなり「期待はずれですね」

年明けのプラモの売上が心配だわ。

イオク・クジャン公

今回も非難轟々な活躍で期待を超えて期待に応えているわけですが、

ひょっとして、最後はドラゴンボールのミスター・サタンのような結果になったりして(笑)

あとは三日月がこれ以上、体が不自由にならないようにしてくれ~

今でさえ、普段の生活を思うと気が重くなるんで。





Date: 2016.12.18 Category: 鉄血のオルフェンズ 第37話 「クリュセ防衛戦」  Comments (0) Trackbacks (0)

2016年オラザク選手権

昨日ローグワンを鑑賞後、

新宿ヨドバシ寄ったら


20161216192600.jpg


今年のオラザク選手権優勝のヤクトドーガが展示されてました。

ヤクトドーガってMGではでてない訳で、なにがどうなったらこうなるのか

実物みると見入ってしまいました(^^)



Date: 2016.12.17 Category: 未分類  Comments (0) Trackbacks (0)

ローグワン

20161216153059.jpg

今日は有休をとって「ローグワン」を鑑賞しに有楽町の東宝シネマズ(旧日本劇場)まで行ってきました。

本当の最速上映は他の劇場での昨日の日付変更後の深夜だったんですが、さすがに

そこまでは・・・・できませんでした(^_^;)


去年のエピソード7初日の公開の時はお祭り状態でしたが、今回はスピンオフという事もあり

普通の劇場公開という雰囲気。

映画の作りも「いやうちらスピンオフなんで」という

ぶをわきまえた作り

この辺はネタバレ&先入観が入ってしまうのでこれ以上は言いませんが、

スターウォーズが好きな方でこれを観ないという選択肢はないでしょう(笑)

20161216233714.jpg

入場時、なくなり次第終了のアメリカの劇場でのちらしをもらいました。

無効のちらしはB4サイズでもらってかばんに入れる時、ぎりぎりでしたが、

折れずにもって帰れました。

20161216155400.jpg

今回観た東宝シネマズ日劇(旧日本劇場)2018年で閉館が決まっていて、

東宝は日比谷に新たに建設するビルのシネコンに移すそうです。

自分でもノスタルジーとわかっているのですが、初めて東京で観た劇場がここだったので

ちょっと残念。

ただどうしても古いのでシートも古くてお尻が痛くなんですよね(笑)

Date: 2016.12.16 Category: ローグワン  Comments (0) Trackbacks (0)

宇宙戦艦ヤマト 2202

通勤は車でマニュアル車なんですが、

結構きつい坂で前後にいた車との距離と速度の関係で

ちょっとミスってまさかの2速で結構な回転数で半クラをしてしまい、

その後軽く焼ける匂いが・・・・

その後クラッチが滑る感覚はまったくなく、

多分大丈夫なんでしょうけど、こういのはかなり精神的にもダメージがきます

という事で

20161216030429.jpg


TV Brosの紹介です。年末だけは買っているので

これを買うといよいよ今年も終わるんだなと実感できます

ネットで年末のテレビ欄も調べられるけど、情報の一覧性は

やはり紙の媒体の方が楽で確実ですからね

という話しがしたいのではなく、

20161216030436.jpg

ひっくり返すと宇宙戦艦ヤマト2202がドーンと出てました。

あと2ヶ月でいよいよ再起動

20161216030446.jpg

こんな感じで21世紀に送る「愛の戦士たち」だ!!

なんて言われると

どうせ今の時代元の映画版のように特攻なんて色々大人の事情でやれないだろうから

テレビ版のヤマト2のような落ちになるんだろうな~

なんて思って劇場通って観たら最後まさかの特攻!

時は経ちテレビ放映が始まったら、ラストの特攻だけ

変更されヤマト2のようになっていた

というのが自分的には理想なんですが(笑)

Date: 2016.12.16 Category: ヤマト2202  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ゲルググ 5

今日は職場の忘年会で遅くなりました

という事で


20161214004830.jpg


ノズル関係の部品を塗装スタンドに立てて終了~

しかし毎回ノズル周りの塗装の時に

今回のHGゲルググのように

たったこれだけを塗るのに下地のウイノーブラックをエアブラシで

塗るめんどくせーーー缶スプレーでウイノーブラック出してくれないかなと。

まあ普通の艶あり黒の缶スプレーで塗ったのと目隠しテストで違いがわかるかというと

わかるとは思ってはいないんですが、まあそこはこだわりという事で(^_^;)




Date: 2016.12.15 Category: HG ゲルググ  Comments (1) Trackbacks (0)

HG ゲルググ 4

今日は帰り軽く雨振られましたが、冬でも定期的に雨振ってくれれば

湿気も増えて風邪防止になるのでは

という事でHGゲルググ製作です。


20161211234057.jpg


今回は足というか足先だけ製作しました。

めずらしくゲート処理をした為、サフを塗布

20161211234109.jpg

400番→800番で適当にかけただけでしたが、

サフのおかげで綺麗な表面になりました。

きっちりゲート処理するとサフかける気になるという(笑)





Date: 2016.12.13 Category: HG ゲルググ  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ゲルググ 3

無事に月曜日が終わりました

という事でゲルググ製作です。


20161210133950.jpg


つや消し黒→ガイアカラーガンメタル

20161212231551.jpg


最後に回すとテンションだだ下がりな武装から製作しました。

ゲルググで初採用ジオン初のビームライフル

子供の時は疑問に思いませんでしたが、

ターゲットスコープと思っていた

20161212231621.jpg


この部分。よくよくみると後ろにエネルギーチューブのような物が

ついている。

20161212232136.jpg


パッケージ見ると、光学部品っぽくピンクにはなってますが、

よくよく見るとまったく光学部品なんか使ってない。

ひょっとしてここから拡散されたなんかが出る設定とかだったとか(笑)


Date: 2016.12.12 Category: HG ゲルググ  Comments (0) Trackbacks (0)

エアテックス XP-825 1

日曜日が終わってしまう~

という事で

20161211145400.jpg

今年の静岡ホビーショーで発表されおもしろいエアブラシだなと思っていた、エアテックスXP-825が

相模原のタムタムで7750円(税別)で販売しているのを発見。

アマゾンでは




ではこの値段。だいたいその他でも似たり寄ったり。

それ以前にあまり物自体を見た事がない(笑)



タムタムでのこのクリスマス価格?という事と


エアテックスXP-825


にあるように4穴エアノズル採用で繊細な吹付けが可能という事や





この方の動画なんかを見てちょっと気になっていたので


20161211203718.jpg


思わず購入。


20161211204055.jpg


ちなみに説明書には特徴としてこれだけしか書いてませんが、

エアテックスのホームページの方には0.2Mpaが出るコンプレッサーが推奨されていました。

やはり4穴あるとそれだけ圧力と流量がないと駄目という事なんでしょう。

ちょっとシンナーを入れてAPC-006Dで0.2Mpaで吹いてみると

メーカー推奨なので特に問題はなかったんですが、

L7で0.08Mpaで吹くと

0.08→0.06

に圧力が下がり、実際に出てくる量もかなり減りかなり細吹き状態になりました。

これはこれでいいんじゃないかと思いましたが、途中で途切れ途切れに出る

状態がちょっとありました。

シンナーだけを入れて吹いているし、塗料を入れてやったらどうなるかは

これからですが、最初はメーカー推奨圧力を守った方が良さそうです。
Date: 2016.12.11 Category: エアテックスXP-825  Comments (2) Trackbacks (0)

HG ゲルググ 2

もう土曜日の夜になっている・・・・

という事でHGゲルググです。

20161210131337.jpg

ゲルググは大型MSという事もありパーツ1個1個がでかいです。

ちなみに

20161210131429.jpg

貼り物はこれしかありません・・・

せめてジオンマークが1枚でも欲しかったところです(^_^;)


それにしてもシャア搭乗機(ジ・オリジン ガンタンクは除く)だと

以外に数は少ないな!=これなら俺にもできる!!

とか思えますけど、これがザクと名の付くMS全部!!

なんて何回分の人生あってもできる気がしません(笑)




Date: 2016.12.10 Category: HG ゲルググ  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ゲルググ 1

遂に金曜日の夜がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

永遠に金曜日の夜が続けばいいのに・・・・

という事で今回から新しいキットです。


20161209234324-2.jpg

シャア専用ザクⅡを製作しているうちに

前々から思っていたシャア搭乗機コンプリート(ジ・オリジンでのガンタンクは除く)

気分が盛り上がってきたのと

今後もかなり待たないとギャンや百式のようにリニューアルはないなと

割り切れたので(^_^;)

Date: 2016.12.10 Category: HG ゲルググ  Comments (2) Trackbacks (0)

キッチンタイマー

毎週木曜日に思う事

もう限界。。。週休3日制を導入すべき!

という事で

今日は


20161125234113.jpg


より正確な模型製作?の為に

100均でキッチンタイマーを購入しました。

よくやりがちな

墨入れする→なんかがまんできずすぐ拭き取るorすっかり忘れてしまて完全硬化


マスキングして塗装→すっかり忘れて完全硬化後剥がして塗膜が一緒に剥がれる

というの防止する為です。

スマフォのタイマーでやればいいじゃんとも思ったんですが、

製作中は手袋してる事も多いし、

手元に塗料多い環境であまりスマフォいじるのも怖いですしね。

今回100均で探して知ったのですが、

20161125234208.jpg

本当は手軽に手に入る単3電池使用が良かったんですが、

100均製だとそういったのなかったです。

20161125234509.jpg

電池がどれだけもつかはわかりませんが、

ひと目でわかるようにしておきました。


Date: 2016.12.09 Category: キッチンタイマー  Comments (0) Trackbacks (0)

ジ・オリジン シャア専用ザクⅡ 21

急に冷え込んだせいで、今日上着7枚着てました。(お腹にはカイロ)

これからもっと寒くなった場合はどうすればいいんでしょう・・・・

それはそうと作るところは作ったぞ!という事で完成編です

ジ・オリジン シャア専用ザクⅡのポーズと言えば

20161203133932.jpg

これしかないだろ!というのは万人の認めるところではあるかと思いますが、

以前、ジ・オリジン ザクⅠを

シャア専用と言い張って製作した

20161203134006.jpg

これと同じポーズで並べてみたくなり、ポーズはこれで決定!


20161203163342.jpg


やっぱりこれはこれでかっこいいです


20161203163430.jpg


2台仲良く記念撮影

それにしてもジ・オリジン版 ザクⅡもともとの成型色の色合いが

好みだったのと、サフなどの下地色を塗る→塗装→成型色の方が良かった・・・

となるんじゃないかと思って、簡単ウエザリング→つや消しコート

にしましたが、こうやって下地から塗って塗装したザクⅠと並べると

やっぱり下地から塗装した方が良かったかなと



Date: 2016.12.08 Category: ジ・オリジン シャア専用ザクⅡ  Comments (0) Trackbacks (0)

ジ・オリジン シャア専用ザクⅡ 20

なんか風邪は治ったっぽいんですが、

副鼻腔炎っぽくなってきた感じが・・・

以前、副鼻腔炎になった時はじめって知ったんですが、

鼻腔に膿が貯まる→喉に落ちる→咳が出る

どうも今、こんな感じになりつつあります

という事でシャア専用ザクⅡ製作です。


20161203160414.jpg

今回は本体にドライブラシしてみました。

「写真で見るとよくわからないと思いますが」

というのは常套句なんですが、

これは写真で見た方がよく見える(笑)




Date: 2016.12.06 Category: ジ・オリジン シャア専用ザクⅡ  Comments (0) Trackbacks (0)

ジ・オリジン シャア専用ザクⅡ 19

やっと月曜日が終わりました。

軽い不整脈っぽい感じの動悸がして

どんだけ仕事嫌いなんだよと思いつつこれってほんとうに

具合悪いんじゃないじゃなかろうかと思ったりするんですが、

本当にこんな感じになるのって月曜日だけなんですよ

という事でシャア専用ザクⅡ製作です。


20161203125901.jpg


20161203131631.jpg


ドライブラシ用の筆が手頃な値段だったので購入してみました。


20161203133303.jpg


20161203133310.jpg


20161203133320.jpg


ドライブラシ用とあるだけあって超楽勝でドライブラシできました!!!

とはならず、どうも筆がどうこうというより

自分が根本的にドライブラシのやり方をわかってないような気がしてきました。

YouTubeなりなんなりで、動画で一回ドライブラシのやり方とか見た方がいい気がしてきました。



Date: 2016.12.05 Category: ジ・オリジン シャア専用ザクⅡ  Comments (0) Trackbacks (0)

鉄血のオルフェンズ 第35話 「目覚めし厄災」

また月曜日が来てしまう・・・

こんだけブルーマンデーが来る来ると毎週日曜日の夜に

鬱になっているという事はやっぱり仕事が嫌いなんだろうなと

という事で

20161204210315.jpg


鉄血のオルフェンズ 第35話 「目覚めし厄災」

見終わった後だと、このタイトルから類推する事もできたかもしれなけど、

まさかこんな展開になるとはね。

それにしてもこの空に向かってぶっ放してるのってビームなんでしょうか?

この前のシーンでも地面のかなりの距離土煙上げてたけど、

そんな事実体弾じゃあ考えられないからやっぱりビーム?

シノの新機体フラウロス(新流星号)の背中に背負ってるのって

この流れで行くとビーム兵器??

オルフェンズ世界でのモビルスーツはとにかく鈍器でどつきあい

という野蛮?な設定のおかけで、パイロットの技量や気合が

わかりやすく、かつ殺陣が新鮮に見えて楽しめていたので、

ビーム兵器が出てくるにしても、最後はどつきあいで雌雄を決っして欲しいもんです(^^)




Date: 2016.12.04 Category: 鉄血のオルフェンズ 2期  Comments (0) Trackbacks (0)

ジ・オリジン シャア専用ザクⅡ 18

風邪薬のせいかとにかく眠いです

昨日も寝てしまいましたという事で

シャア専用ザクⅡ製作です。


20161126000032.jpg


今日は土曜日という事もあり、まとまった時間がとれたので

両腕取り付けて

20161203133902.jpg

墨入れまでやってしまいました。




Date: 2016.12.03 Category: ジ・オリジン シャア専用ザクⅡ  Comments (0) Trackbacks (0)

ジ・オリジン シャア専用ザクⅡ 17

風邪がちょっと治ってきました

という事で

シャア専用ザクⅡ製作です。


20161119234219.jpg


今回はここまで。

なぜならとにかく睡眠時間を確保する事が今第一優先事項なんで・・・・




Date: 2016.12.01 Category: ジ・オリジン シャア専用ザクⅡ  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ