HG ガンダムバルバトス 17
今回はHGバルバトスの腕部の製作をしました。
といいつつ写真は




全部、デカール貼りになりました(^_^;)
ほとんど使わなかったMG νガンダムのデカールを適当に一枚くらい貼るつもりが、
貼っているとちょっとハマってしまい
自分でもびっくりするくらい貼ってしまいました。(自分的に)
今回デカール貼るのにタミヤのデカールのりを利用しました。

使ってみて一番良かったのは
デカールを水に付け過ぎるとのりが全て流れてしまんじゃないかと
いちいち気にしなくて良かった点です。
仮に長く水につけすぎてのりが流れても
デカールのりを塗ればいいや!と思うと
水につけている時間まったく気にしなくでよく気楽にできました。

これでバルバトス五体満足になりました。
ちなみに裏面は

どうせ正面からしか見ないからという事でリアビューは寂しい状態です(^^)
といいつつ写真は




全部、デカール貼りになりました(^_^;)
ほとんど使わなかったMG νガンダムのデカールを適当に一枚くらい貼るつもりが、
貼っているとちょっとハマってしまい
自分でもびっくりするくらい貼ってしまいました。(自分的に)
今回デカール貼るのにタミヤのデカールのりを利用しました。

使ってみて一番良かったのは
デカールを水に付け過ぎるとのりが全て流れてしまんじゃないかと
いちいち気にしなくて良かった点です。
仮に長く水につけすぎてのりが流れても
デカールのりを塗ればいいや!と思うと
水につけている時間まったく気にしなくでよく気楽にできました。

これでバルバトス五体満足になりました。
ちなみに裏面は

どうせ正面からしか見ないからという事でリアビューは寂しい状態です(^^)
HG ガンダムバルバトス 16
今回はHGバルバトスのバックパックを製作しました

菱型を基調としたこのバックパック
自分で組むまで両脇のがスラスターかと思ってたら

真ん中がスラスターだったんですね
バルバトスの世界ではエイハブリアクターという空間からエネルギーを取り出せる
波動エンジンのような永久機関がモビルスーツ、宇宙船などなどの動力源という設定なんで
このスラスターも推進剤燃焼させてその反動で~なんていう夢のない設定ではなく
この間NASAが実証したと発表した謎推進機関
EMドライブ
こんな感じでお願いしたいです(笑)

取り付けてみると意外に本体に対して大きいですが、
これで空も飛べるようになりました。

菱型を基調としたこのバックパック
自分で組むまで両脇のがスラスターかと思ってたら

真ん中がスラスターだったんですね
バルバトスの世界ではエイハブリアクターという空間からエネルギーを取り出せる
波動エンジンのような永久機関がモビルスーツ、宇宙船などなどの動力源という設定なんで
このスラスターも推進剤燃焼させてその反動で~なんていう夢のない設定ではなく
この間NASAが実証したと発表した謎推進機関
EMドライブ
こんな感じでお願いしたいです(笑)

取り付けてみると意外に本体に対して大きいですが、
これで空も飛べるようになりました。
HG ガンダムバルバトス 15
HG ガンダムバルバトス 14
タミヤだけどOLFAな曲線刃
今日は以前色違いで限定版だから欲しーーーーいとなった

タミヤモデラーズナイフ限定版をただのコレクションにしない為に

以前から欲しかった曲線刃を購入

「モデラーズナイフPRO専用の替刃です」という文面に
あれ?これ普通のモデラーズナイフには付かないんじゃないかと
一抹の不安がよぎりましたが、

普通に付きました(^^)
ただこんなにでっっかく「OLFA」と刻まているとは思いませんでしたが(笑)
まあOLFAのOEMなんで当然と言えば当然なんですが。

こうやって並べてみると
通所の刃がえらく小さくみえますね
使った感じはパーティングライン消し、ゲート処理、合わせ目処理などなどは
点であたってくれるので使っていてとても気持ちいいし、無駄に削れないです。
ただ当てる角度とかちょっと意識してやらないと、かならず点で削れるという訳ではないです。
デカールなどの切り出しは通常刃の方がいいですね。(替刃も安価で気軽に交換できるし)

危うくただのコレクターズアイテムになりそうな限定版モデラーズナイフでしたが、
これでちゃんと役割ができました(^^)

タミヤモデラーズナイフ限定版をただのコレクションにしない為に

以前から欲しかった曲線刃を購入

「モデラーズナイフPRO専用の替刃です」という文面に
あれ?これ普通のモデラーズナイフには付かないんじゃないかと
一抹の不安がよぎりましたが、

普通に付きました(^^)
ただこんなにでっっかく「OLFA」と刻まているとは思いませんでしたが(笑)
まあOLFAのOEMなんで当然と言えば当然なんですが。

こうやって並べてみると
通所の刃がえらく小さくみえますね
使った感じはパーティングライン消し、ゲート処理、合わせ目処理などなどは
点であたってくれるので使っていてとても気持ちいいし、無駄に削れないです。
ただ当てる角度とかちょっと意識してやらないと、かならず点で削れるという訳ではないです。
デカールなどの切り出しは通常刃の方がいいですね。(替刃も安価で気軽に交換できるし)

危うくただのコレクターズアイテムになりそうな限定版モデラーズナイフでしたが、
これでちゃんと役割ができました(^^)
HG ガンダムバルバトス 10
HG ガンダムバルバトス 9
HG ガンダムバルバトス 7
HG ガンダムバルバトス 7
HG ガンダムバルバトス 6
HG ガンダムバルバトス 5
HG ガンダムバルバトス 4
今回もバルバトスの脚部の製作を進めます。

すね部のフレームを組み立てます。
RGのようとはいいませんが、HGでもここまできたんだと
ちょっと感慨にふけれるレベルです(笑)
ちなみに

この状態でここまで可動します。

すね部のフレームを組み立てます。
RGのようとはいいませんが、HGでもここまできたんだと
ちょっと感慨にふけれるレベルです(笑)
ちなみに

この状態でここまで可動します。
HG ガンダムバルバトス 3
HG ガンダムバルバトス 2
HG ガンダムバルバトス 1
タミヤモデラーズナイフ
マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 44
ちまちま製作していたマクドナルド社製ガンダムデスサイズカスタム
やっと完成が見えてきました

あとはマントを付けて完成!
と思っていたら胸にマークを付けるのを忘れてました
危うく画竜点睛を欠くところでした


マクドナルド社製ユニコーンガンダム(ドナルド)の時も使用した
デカールシールを利用してハンバーガーマークを製作

胸に貼り付けます。

マントをつけて完成ーーーーー
いやー積みプラをなくそう!セカンドシーズン最後のキットだった事
一応オリジナル塗装だった事
思ってた以上にそれっぽく完成した事
などなどで結構感慨深いです

これが元で

これをモチーフにして

作ってみたら思った以上にそれっぽい
最後に

同じマクドナルド社製なユニコーンガンダム(ドナルド)と
記念撮影!
やっと完成が見えてきました

あとはマントを付けて完成!
と思っていたら胸にマークを付けるのを忘れてました
危うく画竜点睛を欠くところでした


マクドナルド社製ユニコーンガンダム(ドナルド)の時も使用した
デカールシールを利用してハンバーガーマークを製作

胸に貼り付けます。

マントをつけて完成ーーーーー
いやー積みプラをなくそう!セカンドシーズン最後のキットだった事
一応オリジナル塗装だった事
思ってた以上にそれっぽく完成した事
などなどで結構感慨深いです

これが元で

これをモチーフにして

作ってみたら思った以上にそれっぽい
最後に

同じマクドナルド社製なユニコーンガンダム(ドナルド)と
記念撮影!