fc2ブログ

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 34

今回はガンダムデスサイズヘルカスタムの釜を製作開始します。


20151025190742.jpg


デスサイズの釜はビーム釜なんですが、


20151025191237.jpg


それでは面白くないので金属釜にします。

という事でウイノーブラックで下地塗装をしました。



Date: 2015.10.31 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 33

今回はデスサイズヘルカスタムの手を赤く塗ります


MSの手を赤!と思うと思いますが


20151025185211.jpg


オリジナル?の手が赤なので


当然赤です(笑)


20151025185224.jpg


微妙に下地のグレーが白サフで隠しきれてないですが、


気にせず塗装を進めます。


20151025185253.jpg


ここは深く考えずモンザレッドを選択。


20151025190502.jpg


塗った直後です。


乾燥してからでないと、なんとも言えないですが、


まあ許容範囲内になりそうです。






Date: 2015.10.30 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 32

今回は


20151025183333.jpg


黄色に塗り直した爪を取り付けます


20151025183410.jpg



やっぱり塗りなおして正解でした(^^)


試しに


20151025192123.jpg


本体に取り付けてみたら、


意外に重くてちゃんとポージングしないと


後ろにもってかれます。



Date: 2015.10.29 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 31

今回はマスキングを終わったパーツを組み立てます。


20151025183901.jpg


腰部のリアアーマーはマスキングしていないので


そのまま真っ黒け


20151025184012.jpg


フロントアーマー


思ったよりは綺麗に塗り分けできてました


20151025184134.jpg


なかなかいい感じ


20151025184329.jpg


サイドアーマーも取り付け


適当にマスキングしたわりには充分満足なでき(自分的には)



Date: 2015.10.28 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 

今回は


20151025183450.jpg


つや消し黒も乾いたのでマスキングを剥がします



20151025183739.jpg


思ったよりでき良かったです(^_^;)






Date: 2015.10.27 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

ディスポピペット=スポイト?

今回は昨日の買い物で買ってきた


20151024223122.jpg


ディスポピペット=長いスポイト?


20151024223106.jpg

昔はバラ売りしてたような気がしたんですが、


今はセット売りしかありませんでした。


20151025184912.jpg


普通のスポイトと比べるとこれくらい長いです。


20151025184921.jpg


これくらい長いとたいがいの溶剤容器にそのまま


立てて入れておけるので便利なものです。



Date: 2015.10.26 Category: スポイト  Comments (0) Trackbacks (0)

タミヤデカールのり

今日は買い物に行ったついでに

20151024221653.jpg


タミヤデカールのりを発見。

めったに店頭で見なかったので、これを使う予定は当分ないはずなのに購入。


以前雑誌で見たレビューによると

デカールをとにかく水につけて、勝手に剥がれてくるまで

ほったらかしておいても、このデカールのりを

プラモデル側につけておくという使い方をすればOK!だそうで

通常のデカールをつける、デカール自体の、

のりがなくなってしまう前に水からだして~

といったタイミングを気にしなくていいそうです。

ついでにというわけではないですが、

20151024221726.jpg


タミヤ流し込みタイプ接着剤を購入

今使っている、タミヤリモネン流し込みが減ってきたというのもあるのですが、

粘度がとても低くて挟み込んで流し込むにはうってつけとあったので

とりあえず購入

クレオスの流し込みタイプは速乾性がいいとあったので

同時購入したかったのですが、こちらは現物がなかったので

次回見つけたらです。

まあ買ったとしても、どちらも当分使いそうなプラモは購入予定はないんですが(^_^;)








Date: 2015.10.25 Category: タミヤデカールのり  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 29

今回もちまちま進めます。


20151024222210.jpg


20151024222213.jpg



マスキングをした腰部、胸部を塗装の為のセッティング


20151024224226.jpg


今回も失敗してもやる気になれば


リカバリーできるエナメルつや消し黒で塗装してます。



Date: 2015.10.24 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 28

今日もちまちまモデリング


上半身のマスキングが終わったので


つや消し黒を塗布or腕も仮組みしてマスキングというのが


順当な流れなんでしょうけど、


ちょっと心折れて


20151018210733.jpg


角とマントの爪をMSイエローを塗布。

思ったより黄色の発色が悪い

もう1回塗るかどうか迷いって今回は保留。






Date: 2015.10.23 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 27

今回もちまちまモデリング



20151018085244.jpg



腰まわりをマスキング


20151018090708.jpg


上半身マスキング終了~


Date: 2015.10.22 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 26

今日も今日とてちまちまモデリング


今回は


20151018084329.jpg


腰から上を仮組みしてマスキング


20151018084340.jpg


後ろ側はマントつければ見えない!と自分をなっとくさせて

マスキングしない事に


Date: 2015.10.21 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 25

今日もちまちまモデリング


今回は脚部から上を仮組みする為に


20151018005921.jpg


股関節部をつや消し黒で塗りました。


ここを塗った時点で


20151018011625.jpg


何年前からあるかわからない水性つや消し黒を

使いきりました。

最近は半分意地?でつや消し黒となるとこれ使ってましたが、

結構長持ちしました。


20151018015046.jpg


20151018015347.jpg


取り付けてみると、なんか塗らなくてもわからなかったような気が・・・・・



Date: 2015.10.20 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 24

ちまちまモデリング今日もちまちま




20151018010654.jpg



なんとなくデスサイズの脚部を見ていたら、


膝のとげ?をつけ忘れていた、というより


白黒塗り分けの為に後付にしようとしていたのを思い出し


20151018011010.jpg



とりつけ、後付け=後ハメと考えるとこれまた


上級者っぽい響きが(笑)



Date: 2015.10.19 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

バルバトス 3話

IMG_4844.jpg


バルバトス3話無事に録画されてました。

2話は録画事故?で見れなかったので微妙に話の繋がりが

わかるようでわからん状態ですが、

これだけは言える

小賢しい事を言う子供がいないのがこんなに爽快だなんて!!!

って事。

子供も大人も必死になって生きようとしている(だから銃を撃つのも躊躇しない)

感じがひしひしと伝わってきて、名作になる(なって欲しい)予感大です。


Date: 2015.10.18 Category: バルバトス3話  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 23

ちまちまちまちま進めているマクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム


まずは


20151016233147.jpg



昨日の貼り忘れ


瞬着→サフがけ

きれいにひびが消えてます。


20151016234324.jpg



グレーサフの上から白を塗布(といっても白サフなんですけどね)



Date: 2015.10.18 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 22

ちまちま進めているマクドナルド社製デスサイズヘルカスタム


今回もちまちまです。


20151012211231.jpg


瞬着硬化したのでヤスリがけ

瞬着自体は透明なのでやすってもすじはそのまま見えてます。


この辺はパテの方が見た目ですき間埋まった感が出て

楽しかったりしますね~


20151012211820.jpg


サフを塗布


今回はハンバーグラーの色分けをやる為にサフを塗布しましたが、


もともと色分けされているのにサフを塗布→必然的に全塗装


とかやっていると


「うわー俺って上級者みたいwww」


気分を味わえてちょっと楽しい(^_^;)





Date: 2015.10.17 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 21

前回胴体の割れに瞬着をパテがわりに使ったわけですが、


20151012210809.jpg


なんとなくポン置きしたら



20151012210819.jpg



そのままペイントスタンド持ち上がるくらいにひっついてました(^_^;)



Date: 2015.10.16 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 20

引き続き胴部、胸部を製作進めます。


20151012115540.jpg


腰部につけた時に膨らんでヒビが入ってました。


20151012121139.jpg


せっかくパテでやったんですが、ここは瞬着をパテ代わりにしました。





Date: 2015.10.15 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 19

前回、このままでいいかなぁと思った

デスサイズヘルカスタムですが、とりあえず胸部まで仮組みしてから

考える事にしました。


20151012114433.jpg


ここで気づいたのですが↑はまったく普通の取説ですが、


なんとこのデスサイズ


20151012114443.jpg


ビームシザース攻撃体制の場合は


腰部も胸部も全部差し替え!!

20151012114407.jpg


20151012114612.jpg


よく見ると攻撃体勢用のパーツは

ひねりが加えられています。

いや~この発想はなかった(笑)


20151012114625.jpg


このポーズしか取らせる気がないのでノーマルパーツで製作する事にしました。



Date: 2015.10.14 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 18

今回はデスサイズヘルカスタムの腰部を組み立てます。


20151011010230.jpg


とりあえず仮組み



20151011010515.jpg


とりあえず腹部もつけてみる


あーなんかもう腰部はこのままでいいか~


と魔が差す・・・・





Date: 2015.10.13 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

鉄血のオルフェンズ 第2話

昨日放送された鉄血のオルフェンズ第2話

久しぶりにアニメ放送を楽しめると思って再生しようとしたら



IMG_4828.jpg



なんじゃこりゃーーーー

その時、人類は思い出した・・・

「そうだ・・・この世界は残酷なんだ・・・」

by ミカサ アッカーマン

とかいう大げさな話ではなく

IMG_4829.jpg


オルフェンズを録画予約した↑5~6年前に買った

パナソニックディーガDMR-BR580

録画数縛りというのがあって、HDD残量が充分あっても

規定の録画数がすでにHDD内にあると録画ができなくなるという謎仕様に

なっていた事を忘れていたーーーーー


Date: 2015.10.12 Category: アニメ  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 17

今回はデスサイズヘルカスタムの腕と胴に

白サフを塗っていきます。


20151010171954.jpg


まずは1回目

ここでふと

白はもともと隠蔽力が弱い

今回はパテ盛りしているから下地が目立つ→

ではサフを塗布した方がいいのでは

という事で


20151010172001.jpg


グレーサフを使ってみる事に


20151010172203.jpg


一発で下地が隠れました!

やっぱりグレーサフは下地に吹くのが正解ですね!!

となるはずが・・・・


20151010174538.jpg


片方が白サフ3回塗りもう片方がサフ→白サフ2回塗り

もう実物で見ても写真でみてもどっちがどっちなんてわからない状態に

こうなるとサフって意味あるの???

という永遠の水掛け論?が頭によぎる・・・・

まあ今回は白と言っても白サフだったというのが大きかったとは思いますが

下地がグレー系くらいだったらあまり変わらないと考えていいのかもしれません。







Date: 2015.10.12 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

鉄血のオルフェンズ

先週から始まった鉄血のオルフェンズ

やっと鑑賞


IMG_4825-2.jpg



「鉄血の」とあるように鉄の重みと流血の雰囲気プンプンで


これで硝煙の臭いが~となれば、久しぶりのボトムズ感あるアニメになるかもで


期待大となりました。


モビルスーツがウェザリングが似合う世界観になりそうで楽しみです。


でもこの後、宇宙に行ったらそうでもなくなるのかな。


それはそうと主人公が名士の息子で~反政府運動の~となるとダグラム化

したりしてね(^^)
Date: 2015.10.11 Category: 鉄血のオルフェンズ  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 16

今回は

20151010163711.jpg


パテも乾いたので表面処理を行います。


パテを盛った時はけっこうもりもりって感じだったのに


乾燥すると、なんか思いっきり退けたし

このままでいいんじゃね!って感じですけど、


20151010165447.jpg


400番→600番

とやって、どうせサフ塗るしまあいいや!


という事で表面処理終了~






Date: 2015.10.10 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 15

今回はデスサイズヘルカスタムの腕&腰を


20151008232145.jpg


接着しました。


20151008232154.jpg


当然のごとくモナカなのでラインはバッチリ出てます。


ここでなにを思ったのか


20151008232231.jpg



20151008232444.jpg





20151008232451.jpg


パテ盛りをしてしまいました(^_^;)


瞬着でも良かったのに・・・・・









Date: 2015.10.09 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 14

今回はマスキング→塗装の終わった


20151007220913.jpg


20151007221309.jpg

デスサイズヘルカスタムの脚部のマスキングを剥がしていきます。



20151007221326.jpg


イラストと比較すると


まあままかな


20151007221504.jpg

右足を組み立ててみました。


組み上げるとそれっぽく見えてきます。


20151007221736.jpg


左足はちょっとマスキングを間違えてしまったようですが、


逆にこちらの方がありにも見えてきました。


まあリカバリーなんてしないので右も左もこのままでいきますが(^_^;)




20151007221838.jpg




Date: 2015.10.08 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 13

今回はデスサイズヘルカスタムの脚部に



20151003173202.jpg


ハンバーグラー独特のしましまを入れる為にマスキングをしていきます。



20151003173206.jpg



この状態から



20151003174758.jpg


ペタペタと適当に貼っていきます。



20151003190025.jpg



適当に張りつつも、できるだけ左右差がないようにはしてみました(^_^;)


20151003190513.jpg



太もも部も忘れないようにマスキングします。



20151003190900.jpg


今回はエナメルの黒で塗装する事にしました。



20151004153645.jpg



これで乾燥を待ちます。







Date: 2015.10.07 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 

今回はガンダムデスサイズヘルカスタムのマントを組み立てます。



20151003191333.jpg



広げると結構場所とります。



20151003191812.jpg


左右を連結します。


20151003192410.jpg


背中部のパーツです。


20151003192432.jpg


ここは本体との取付けパーツに付けるだけです


どうやらバックパックのような物はないんですね


20151003192520.jpg


全てをつけました。


ここだけみればバットマン


20151003192526.jpg



表側




20151003192553.jpg



イラストと比較しても違和感がない(笑)








Date: 2015.10.06 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

ふたですら進化

20151003115659.jpg


写真にあるのはお馴染みのミスターカラーうすめ液


実は新旧で微妙に、でもとても使い勝手がよくなる進化に気づきました。


20151003115712.jpg


こちらが何年前に買ったかもわからなくなった程古い方です。


白いキャップをとると、中にも栓があります。


使う時は


白いキャップを回してとる→中の栓をとる


という何気にめんどくさい作業が必要です。


20151003115727.jpg


こちらが最近買った方


中の栓と白いキャップが一体化されています。

当然ですが、白いキャップをとるとすぐ使えるようになっています。


細かい所ですが、こういう進化は嬉しいですね。



Date: 2015.10.05 Category: ふたですら進化  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 11

今回は脚部の合わせ目消しも終わったので


20151003113328.jpg


すね部と


20151003113331.jpg



ふともも部をタミヤの白サフで塗装しました。



Date: 2015.10.04 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ