fc2ブログ

マクドナルド社製デスサイズヘルカスタム 7

今回はデスサイズヘルカスタムのマントの縁を塗装します。


20150927195439.jpg


筆で適当?に塗ってあとで拭き取る方法にしました。



20150927200830.jpg


久しぶりの筆という事と後で拭き取ればいいや!


という事で予想通り?はみ出しまくりです(^_^;)



Date: 2015.09.30 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製デスサイズヘルカスタム 6

今回もデスサイズヘルカスタムのつま先を製作していきます。


20150927194913.jpg


またまたマスキング



20150927194942.jpg



マクドナルド社製ユニコーンでも使った、シャインレッドを使用します。


20150927201612.jpg



エアブラシで塗布して乾燥まち。



Date: 2015.09.29 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 5

今回はディオ様のつま先


ではなくて、デスサイズのつま先の塗り分けを行います。


20150923141108.jpg


ペタペタと



20150923141803.jpg



マスキング


20150927194041.jpg



水性つや消し黒をエアブラシで塗布



20150927194250.jpg



いつものようにマスキングが甘くて秒妙にはみ出してしまってます。


がこれまたいつものように気にしない(^_^;)




Date: 2015.09.28 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 4

今回はマクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム

足首を製作します。


20150923005246.jpg


足首部です。

ここは左右貼りあわせのモナカなので

流し込接着剤をつけて、パーティングラインをかるくやすって


20150923140413.jpg


タミヤ白サフを塗布しました。


なんかこのつま先のとがり具合が


eb5aa364f8aefdc3a8f3.jpg


第三部ディオ様のつま先に見えてしょうがない(笑)







Date: 2015.09.27 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 2

今回はマントの内側と外側を塗装します。


20150926125445.jpg


まずは黄色


20150926125542.jpg


マントの外側は水性カラーのつや消し黒で塗装。


下地で水性カラーのつや消し黒使っていた時は気にしなかったんですが、

このつや消し黒は表面が鋳造みたいな感じになるんですね





Date: 2015.09.26 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 2

今回からマクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム製作開始です。


20150919201657.jpg


パーツ数はかなりあっさりしていて少ないです。


20150919203419.jpg



20150919203707.jpg



20150919205011.jpg


まずは背中のデビルウィング?を白サフで真っ白にしました。





Date: 2015.09.25 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

さらにできるようになったのか??ジオニックトヨタ・オーリス

トヨタではなくてジオニックトヨタが


まさかまさかの


シャア専用オーリスⅡ



を発売・・・・


オーリスってかなり売れてないイメージ


それでも第二弾が出たという事は


シャア専用はとりあえず売れたという事なのか


それとも


「さらにできるようになった」のか









Date: 2015.09.24 Category: シャア専用オーリスⅡ  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタム 1

今日から新しいガンプラ&積みプラをくずそう!セカンドシーズン最後のガンプラです。


20150919201126.jpg


ガンダムWよりガンダムデスサイズヘルカスタムです!


なんでガンダムデスサイズヘルカスタムなのか


前回、マクドナルドのドナルドをモチーフとした


20150919195252[1]


ドナルドユニコーンを製作した訳ですが、

ドナルドを作ったら

サンダースさんも作りたくなる→なんとなく似てるんじゃなかろうかと

勘違いしてガンダムデスサイズを買う

なんて思って買って積んでいたら


900f8582dd5e4e4e88cc138e2d6f1ef33cd695131383987801.jpg


↑こんなものを見つけてしまった訳ですよ


もうそっくりじゃないですか


特にマントとか!!!


彼の名は「ハンバーグラー」

上の絵ではいかにも悪人ですが、

名前の由来はHamburger(ハンバーガー)とBurglar(夜盗)の

ミックスで本当に悪人設定・・・・


ギガジンで

マクドナルドの公式キャラ「ハンバーグラー」がワイルドなイケメンへと変貌を遂げ復活することが明らかに


↑こんな記事も書かれていたりして


もうこれは作るしかないという事で


ガンプラはどんな自由な発想でも作っていいんだ!シリーズ?

マクドナルド社製ガンダムデスサイズヘルカスタムを製作です!!!






Date: 2015.09.24 Category: デスサイズヘルカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

エアブラシミスト対策

今回ちょっとこれいいかも


と思ったエアブラシ使用時のミスト対策について


20150905235710.jpg


それは塗装ブースの吸引口の前に

テッシュを置いておく事。

絵的には汚いですが(^_^;)


今までもうすめ液をふきとったり、その他使用した

テッシュを都度捨てるのではなく、

塗装ブースの前にぽんぽん置いていたのですが、

ふと、これに吹きかける感じでやれば

外に出る塗料ミストも減るのではと思い、ちょっと意識的にやっていく事にしました。


ちなみにこの方法を意識してやる前から


写真にあるように吸引口の前に

換気扇用フィルターとダンボールのハニカムフィルター

つけてやってましたが、

本体についているフィルターと合わせて3つあっても

排出口からミストがそれなりに出ていて、

網戸に結構はっきり塗料がついてたりしていました。

テッシュにふきかける方法でどれくらい外に出てしまう

ミストを減らせるかはこれからですが、

外に出さない方法があればその方がいいかなと。






Date: 2015.09.23 Category: ミスト対策  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ユニコーンガンダム

ちょっとハプニングありましたが、余るところだった


パーツをノーマルユニコーンにとりつけていきます。


20150919125813.jpg




20150919130232.jpg



まずはバズーカから


当たり前ですが、まったく違和感ありません



20150919130339.jpg



20150919131013.jpg


次は盾


ちょっとぎりぎりありかなしか感ありますが、


考えてみればFAの設定ってとりあえず開発とかの時間ないし


艦内に余ってた武器を武蔵坊弁慶さんのように背負わせてみました!!!


というようなものだったはずだからこれもありでしょう(^_^;)


という事であまりかけていたパーツも無事?利用できたので


20150919131502.jpg



マクドナルド社製ユニコーンさんとツーショット


20150919131728.jpg


20150919131732.jpg



たまたまネット上で見つけた上の画像を


いつか作ってみたいと思って


本当に作ってみると、妙にテンション上がってきたりして


楽しい製作でした(^^)


ビルドファイターズでの

「ガンプラはどんな自由な発想で作ってもいいんだ!!!」

は宇宙の真理でしたね(^^)

20150919195238.jpg


あと上の写真とか見てたら


簡易スタジオでもいいから


ちゃんと写真を撮ってあげたくなりました。


まあこれは今後の課題ですね


という事で積みプラをなくせ!!セカンドシーズン


いよいよあとひとつとなりました!!!






Date: 2015.09.22 Category: マクドナルド社製ユニコーン  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ユニコーンガンダム 23

いつかやるやると思っていたシンナー用スポイトを


塗料瓶に突っ込むという事をやってしまった訳ですが、


これまた予想通り


20150918233052.jpg



20150918233059.jpg


ガイアノーツのツールクリーナーで


洗浄しても落ちませんでした・・・・


という事で新品を下ろす事に。


このスポイト、東急ハンズで1個60円くらいで売っていた物なんですが、


こないだ見た時はバラ売りしておらず、たばで400円代だったような・・・


20150919124059.jpg


まあちょっとハプニングはありましたが、


とりあえず塗装終了。


20150919124327.jpg


マスキング適当だったのではみ出した所は


20150919124402.jpg


フィニシュマスターを使用しました。


したんですが、この程度なら普通の綿棒でも充分でした(^_^;)

20150919124843.jpg


ユニコーンは本体だけでなく盾もがっつりモールドというか


造形びっしりという感じなので、墨入れも行いました。


20150919125304[1]


適当に塗って適当にふきとってもそれなりになりました。


ただエナメルの溶剤が少し既発してたのかすこし粘っこくなってましたね。












Date: 2015.09.21 Category: マクドナルド社製ユニコーン  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ユニコーンガンダム 22

マクドナルド社製ユニコーンガンダムですが、


前回までで武装のスカルマサカーもできたので、


はいこれで完成です!!!となる所ですが、



20150914003546.jpg


↑これとか


20150914004502.jpg


↑これとか


使わないのはもったいないので、


素のユニコーンの増設パーツとして使う事にしました。


バズーカーの方はもう塗装しているので


盾の方を少しだけ塗装する事にしました。


20150914004953.jpg


盾を適当にマスキング


20150918231103.jpg


塗料は↑ガンダムカラー連邦系グレーメタリック

選んだ理由は久しぶりすぎてどんな感じの塗料か

使ってみたかったから・・・・


20150918232133.jpg


とここで、いつかやってしまうだろうと思っていた事案が発生!!!

うすめ液用のスポイトを誤って塗料瓶につっこんでしまいましたーーーーー



Date: 2015.09.20 Category: マクドナルド社製ユニコーン  Comments (0) Trackbacks (0)

見れるようになりました

一旦パソコン落として、寝て起きたら見れるようになってました(^_^;)
Date: 2015.09.20 Category: パソコン  Comments (0) Trackbacks (0)

iPhoneでは

先ほどのテスト記事

iPhoneでは見れました。

パソコンではまだ見れないです・・・・

Date: 2015.09.19 Category: パソコン  Comments (0) Trackbacks (0)

FC2障害???

ちょっと前から自分のブログ画面に行けなくなってます。

ガンプラは紳士のたしなみのトップ画面に行こうとする

                ↓

数分間ぐるぐるまたされてFC2ホーム画面

の繰り返し


がちゃがちゃやっているとFC2ホームから

自分の管理画面に行けるボタンを発見して

押してみたら管理画面には入れたので

今コレ書いてます。

iPhoenからは自分のブログ見れるのでちょっと

これテストという事で
Date: 2015.09.19 Category: パソコン  Comments (0) Trackbacks (0)

HG-REVIVE-第7弾「HGUC(REVIVE) グフ」の発売が発表

広島で開催中のガンプラEXPOジャパンツアー2015 in 広島にて

HG-REVIVE-の第7弾として「HGUC(REVIVE) グフ」の発売が発表された


とありました。


バンダイ様バンダイ様

性能はガンダム以上、あと一ヶ月配備が早ければ一年戦争の

行く末が変わっていたかもしれないと言われながら、

主に学徒兵が搭乗し、訓練不足のため機体の性能を

十分発揮できないまま撃破されることが多かった

ゲルググの事も忘れないで下さい・・・


Date: 2015.09.19 Category: HGUC(REVIVE) グフ  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ユニコーンガンダム 19

ちょっと順番が前後してしまいましたが、


マクドナルド社製ユニコーンガンダムに持たせる武装


スカルマサカーの製作を進めます。



20150912232503.jpg



なぎなた?の先にも刃をつけます。


20150912232737.jpg



トップ側につける刃を組み立て


これだけでかなりの大きさと重さが・・・・


20150912232845.jpg


この状態で手にもつとかなりトップヘビーで


バランス悪いです。


20150912233251.jpg


当初はこんな感じでもたせたかったのですが、


バランスとるのがほんとぎりぎり


この状態にさらに頭部?がつくので


20150912233415.jpg


肩も使って3点支持で持たせる事にしました。


20150913161629.jpg


頭部をつけると予想通り、バランス最悪状態。


なんとか持ててますけど、一瞬


瞬着でつけちゃおうかなと心によぎりました(笑)







Date: 2015.09.19 Category: マクドナルド社製ユニコーン  Comments (0) Trackbacks (0)

組み合わせ定規

今回自作デカール作るにあたって、


丸くくり抜くのに使えるかなと思って


道具入れから出してみた


20150918234630.jpg



組み合わせ定規


20150913170006.jpg



いわゆるテンプレートですが、



20150913170018.jpg


1000円!?


それもLOFTで買ってる!?


なんとなく道具入れのなかにあったのは


当然意識していたのですが、まさかこんな値段で


それもLOFTで買っているとは・・・・


まったく記憶にない


おまけに今回も使わなかった・・・・





Date: 2015.09.18 Category: 組み合わせ定規  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ユニコーンガンダム 

今回も引き続きマクドナルド社製ユニコーンの


デカールシールを製作していきます。


20150913164411.jpg


このデカールシール、印刷が終了するとその上に同封されている


透明シールを貼ります。


いきなり本番は怖いので



透明シールを剥がすと



20150913164710.jpg



両面テープ面のようなものが出てきますので、この面を




20150913164737.jpg



プラバンに貼り付けます


こうなってから、テッシュに水を含ませたもので


なでなですると


20150913164845.jpg



白い台紙が剥がれて印刷面が正規の向きで現れます。


ここまできて反転印刷でなければならない理由に

ガッテン!ガッテン!!ガッテン!!!

となりました(^_^;)


20150913165108.jpg



という事で本番です。


胸部の左側に


20150913165429.jpg


まずは貼り付けます


20150913165513.jpg



できました!


最初、マクドナルドマークなので丸い方がいいかなと思ったんですが、


この大きさできれいな丸で切り抜くのは不可能と判断して


四角にしてみましが、ユニコーンガンダム自体がカクカクしているので


結構違和感ないです。






Date: 2015.09.18 Category: マクドナルド社製ユニコーン  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ユニコーンガンダム

マクドナルド社製ユニコーンガンダム、ほぼ完成となりましたが、


あやうく画竜点睛となるとこでした。


普通?の連邦系MSであればアナハイム社製なので

AEとマーキング入りますが、


なんと言ってもこのユニコーンはマクドナルド社製なので


あのマークを入れる事にします。


という事でデカール自作となるわけですが、


20150906203918.jpg


A-ONEより出ているデカールシール購入


20150913162439.jpg


A-ONEのホームページよりデカール製作ソフトを

ラベル屋さんをダウンロード

このソフト


20150913163455.jpg


反転印刷もできます

とあり最初は意味不明だったんですが、

とりあえず製作は進める事に


20150913163157.jpg


適当に作ったあのマークを


適当に大きさかえて


適当に配置


20150913163843.jpg


反転印刷なので右側で作って左側に印刷されてます。


又、印刷後ドライヤーで1分か自然乾燥で半日以上との指示があり、

さすがに半日待ってるわけにもいかないので、

ドライヤーをかけました。







Date: 2015.09.17 Category: マクドナルド社製ユニコーン  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ユニコーンガンダム 18

今回も引き続きマクドナルド社製ユニコーンガンダムに持たせる武装

スカルマサカーを製作していきます。


20150912224612.jpg


柄の部分も


ウイノーブラック→黒鉄色としました。


20150912225549.jpg


一番長い柄に指示通りの刃をつけてみんですが、


20150912225642.jpg


すでにこれだけで専用ナギナタです!


と言っても通用する感じです。




Date: 2015.09.16 Category: 未分類  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ユニコーンガンダム 17

マクドナルド社製ユニコーンガンダムに持たせる武装


スカルマサカー製作を進めていきます。



20150912222853.jpg


刃の部分は


ウイノーブラック→ガイアカラーのブレードシルバー

刃の中央付近は最初マスキングして黒っぽくしようかと

考えたのですが、やっぱめんどくさいという事で

エナメルで適当に黒っぽいグレー吹き付けて


20150912222737.jpg

ガイアのフィニッシュマスターで拭き取りました。

それにしてもこのフィニッシュマスター

20150912223915.jpg


綿棒とはくらべものにならないくらい

使いやすいですが、

このスポンジの部分だけって売ってないんですね。

どう考えても毎回買う度にスポンジを付ける柄も一緒に

というのは無駄なんですが・・・・

後、これは最近知ったのですが、このスポンジ洗って

何回も使えるそうです


20150912224854.jpg


これで刃の部分は完成です。







Date: 2015.09.15 Category: マクドナルド社製ユニコーン  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ユニコーンガンダム 16

マクドナルド社製ユニコーンガンダムに持たせる


スカルマサカーの墨入れを行っていきます。


20150913141327.jpg


いつものMr ウェザリングカラー ブラックのちょっと薄めておいたやつを


使おうとしたのですが、


20150913141334.jpg


溶剤と顔料がきれいに分離していました。


こういうのを見ると元の瓶から

出す時もしっかりかきまぜないと駄目という事がよくわかります。


20150913160743.jpg



撹拌棒でグリグリかきまぜてから

墨入れを行いました。



Date: 2015.09.14 Category: マクドナルド社製ユニコーン  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド製 ユニコーンガンダム 15

今回からコトブキヤ製 スカルマサカー製作していきます。



20150907004522.jpg


ガイコツ部はそのままパッチンとはめ込むだけだと


モナカ構造なので思いっきりすじが出るので


接着して削る事にしました。


20150907004643.jpg



20150907004825.jpg



乾燥後、600番の紙やすりで適当にごしごしと


ちなみに写真ではわかりずらいですが、


接着前につや消し黒を塗ってしまってたりします(^_^;)



20150912224203.jpg


ガイコツ部の色自体は↑で塗装


20150912233851.jpg


この後墨入れを行います。











Date: 2015.09.13 Category: マクドナルド社製ユニコーン  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ユニコーンガンダム 14

朝地震があってちょっと動揺しましたが、

今後はなにもない事を祈って

マクドナルド社製ユニコーンガンダム引き続き製作します。


今回は本体は完成したので武装の製作に入ります。


今回のユニコーンガンダムはアナハイム製ではなく、


マクドナルド社製なのでハイパーバズーカでは面白くないなと思い、


20150904212147.jpg


コトブキヤ製 スカルマサカーにしてみました。


20150904212408.jpg


20150904213754.jpg


20150904213733.jpg


なかなか禍々しいですが、

きっと違和感ないはず・・・・・






Date: 2015.09.12 Category: マクドナルド社製ユニコーン  Comments (0) Trackbacks (0)

2015年9月12日地震-2

先ほどの地震で壊れたガンプラはパッと見なかったんですが、


20150912071604.jpg


HGガンダムVer.G30thの右手首がどこかに行ってしまいました。

ガンダムのガンプラの中では一番のお気に入りだったのでちょっと悲しい・・・

いずれ見つかるのを待つか、使っていない他の手首をそのうち移植かですね


Date: 2015.09.12 Category: 2015年9月12日地震  Comments (0) Trackbacks (0)

2015年9月12日地震

ゆれましたね~


20150912061549.jpg




20150912061638.jpg



20150912061659.jpg


今回はちょっと大きな揺れだったので、


かなり倒れてしまいました。


20150912061814.jpg


20150912061645.jpg


上のデスラー艦とドメラーズⅢは

落ちたというより飛んできた!

みたいな位置に落ちてました。

不幸中の幸いでどれも破損したのはないようなんですが、

これ以上の地震は勘弁して下さいm(__)m
Date: 2015.09.12 Category: 2015年9月12日地震  Comments (2) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ユニコーンガンダム 13

マクドナルド社製ユニコーンガンダム 今回は手首の色修正も終わったので

引き続き腕部を製作していきます。



20150905222753.jpg



ユニコーン腕部ですが、手以外は左右まったく同じです。


20150905223511.jpg


肘関節を焼鉄色で塗装したのですが、黒いグレーとかの方がよかったかも


20150905223706.jpg


20150905223729.jpg


これで五体満足になりました!







Date: 2015.09.11 Category: マクドナルド社製ユニコーン  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ユニコーンガンダム 12

マクドナルド社製ユニコーンガンダム 今回は腕部を製作していきます。



20150902001634.jpg


マスキングしまくってとりあえずエアブラシをふきます。



20150902001656[1]


肩部の塗装後


20150902001914.jpg


自分の中ではOKのできだったのでこのまま進みます。

肩部はこれで良かったのですが、


20150902004104.jpg


手首の所がマスキングがずれてしまったので、

ここは白を吹き直す事にしました。


20150905221432.jpg


この状態にまでもってくのに、エアブラシで白サフを7,8回ふきました。

写真では下地の赤が消えたようにみえますが、

実物はまだうっすらと赤が見えます。

やはりサフとはいえ白というもともと隠蔽力が弱い色を

赤色の上から塗るというのは無理がありましたね。



Date: 2015.09.10 Category: マクドナルド社製ユニコーン  Comments (0) Trackbacks (0)

マクドナルド社製ユニコーンガンダム 11

マクドナルド社製ユニコーンガンダム 今回は頭部を製作していきます。



20150905215801.jpg



アナハイム製のユニコーンガンダムであれば、単眼シール貼って終わりですが、


これはマクドナルド社製なので、顔を書いていきます。


「こんな事もあろうかと」


と買っておいた


20150905215930.jpg


タミヤモデリングブラシHG 面相筆を

開封します。


20150905220154.jpg



20150905220202.jpg



筆自体はとてもいいものなんですが、なにせ腕がまったくついてこない!


20150905221648.jpg


これだけ見るとユニコーンの頭部部品とは見えませんね(笑)



20150905222002.jpg


こうやってヘルメットをつけてみると、目の部分は

もう少し前の方にして、あともうちょっと大きく描いた方が良かったですね



20150905222129.jpg





20150905222106.jpg



これで頭部まで完成しました!







Date: 2015.09.09 Category: マクドナルド社製ユニコーン  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ