fc2ブログ

HGBF Hi-νガンダムヴレイブ 21

今回はHGBFガンダムヴレイブのファンネルを組み立てました。


20150329035123.jpg


単体のが2個

20150329035617.jpg


ハの字が2個

ファンネルとしては6個

取り付けると


20150329035754.jpg


20150329035830.jpg


かなり優雅な羽根に

ちょっとテンション上がってきました(^^)



Date: 2015.03.31 Category: HGBF Hi-νガンダムブレイブ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF Hi-νガンダムヴレイブ 20

今回はガンダムヴレイブの背中のトリアタマ部のマスキングをとりました


20150329003709.jpg


20150329003952.jpg


自分的には綺麗できた方

ただマスキングテープを貼っていた部分で塗装剥がれ?っぽくなってしまいましたが、


20150329004236.jpg


背中に取り付け。

この時点で折れた膝が完全に固定というわけではなく不安定なので


20150329004459.jpg


今、手元にある唯一のディスプレイスタンド

バンシィヘッドのスタンドを使う事に。

このガンダムヴレイブですが、

店頭にかざってある物は自立してますが、

この時点でもかなり後ろに引っ張らてます。



Date: 2015.03.30 Category: HGBF Hi-νガンダムブレイブ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF Hi-νガンダムヴレイブ 19

今回はガンダムヴレイブの折れた膝を修復


20150329002215.jpg


まさか使う事はあるまいと思っていたピンバイスを探し出し


20150329002232.jpg


0.8mmのドリル刃


20150329002251.jpg


0.8mmの真鍮線?を購入


20150329003204.jpg


穴開けるのに手こずるかと思っていたら、


金属VSプラスチックなので以外にあっさり穴開け完了

しかし

20150329003153.jpg


折れた棒の方は1mm以上の穴がもともとあって中空に

なんでこんな構造になってるんだか

径の太い真鍮製を買いにいくのもめんどくさいので

このまま接続


20150329003252.jpg


とりあえず復活



Date: 2015.03.29 Category: HGBF Hi-νガンダムブレイブ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF Hi-νガンダムヴレイブ 18

今回は背部のトリアタマ状の羽根の塗り分け部の塗装と思っていたら


20150324000059.jpg


膝がーーーーー


ちょっと触って後ろに倒れた衝撃で折れてしまったーーーー


20150328232453.jpg


ABS部分への塗装は破損する恐れがありますので、塗装はおすすめできません


ABS部分への塗装は破損する恐れがありますので、塗装はおすすめできません


ABS部分への塗装は破損する恐れがありますので、塗装はおすすめできません


大事な事なので3回いいました・・・・・



Date: 2015.03.28 Category: HGBF Hi-νガンダムブレイブ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF Hi-νガンダムヴレイブ 17

今回はHGBFガンダムヴレイブの背中の羽根を作った流れで

トリアタマ?部を製作します。


20150322020733.jpg


マスキングしてまずはシルバー部を塗装。


20150322021105.jpg


組み立ててマスキン部を剥がします。

粗見えまくりですが、自分的にはこれでもまだうまくいった方・・・


20150322022332.jpg


メタリックブルー部を塗る為に再度マスキングします。



Date: 2015.03.27 Category: HGBF Hi-νガンダムブレイブ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF Hi-νガンダムヴレイブ 16

今回はガンダムヴレイブのファンネル取り付け羽を製作します。


20150322013958.jpg


いつものように部品をかき集めます。


20150322014525.jpg


箱絵とかで見るより実際に組み立てるとかなり複雑な形状をしています。


20150322014900.jpg


ジョイント部はマスキングして塗装したので、

とりあえずスームズに組み上がりました。


20150322015014.jpg


20150322015031.jpg


こうやって見ると予想以上に羽根(笑)



Date: 2015.03.26 Category: HGBF Hi-νガンダムブレイブ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF Hi-νガンダムヴレイブ 15

今回はガンダムヴレイブの残りの胸部パーツを組み上げます。


20150322011600.jpg


これが一個塗り忘れていた背部のパーツ



20150322011758.jpg


胸部の残りのパーツの全部


20150322013138.jpg


組み立て終了


20150322012932.jpg


設定ではコクピットハッチは赤なのですが、

まるで「ここにパイロットがいます狙って下さいね!」

という感じがして嫌だったのと、

なんとなく感覚としてここにぽつんと赤があるというのが

違和感が強かったのでホワイトシルバー+クリアブルーとしました。


20150322013257.jpg


20150322013239.jpg


腰から下と合体



Date: 2015.03.25 Category: HGBF Hi-νガンダムブレイブ  Comments (0) Trackbacks (0)

塗装ブース清掃

最近塗装ブースからの吹返しが多いなぁとか、


なんか粉みたいのが塗装ブースで一旦舞う→それから吸い込まれ

という状態だったので塗装ブースの清掃をしました。


20150323231736.jpg


一番手前に設置していたミスタークレオスのハニカムフィルターは

細い樹氷のような物が多数ついてます。

これも掃除機かければ充分再使用できそうだったのですが、

これの倍の大きさで売価が約400円なので、

ここは交換する事に


20150323231824.jpg


20150323231901.jpg


ハニカムフィルターの奥に設置しているガスレンジ換気扇用フィルターが

新しのに変えてそんなに日数たっていないのに驚きのつまりっぷり

これに変える前のやつは結構日数経ってもそんなにつまらなかったのに・・・・

ここで気づきました。

ガンダムヴレイブを製作開始してから、ほとんど塗料がパール系とかシルバー

が多かったのでこんなに早く詰まってしまったのではなかろうかと。

20150323233118.jpg


↑が本来のタミヤ塗装ブースのフィルター

フィルターを竹串で擦ったらフィルターの間に漆喰のように固まった塗料の乾燥した

のがボロボロ落ちる落ちる

ほとんどフィルターが詰まってました。

とりあえず上の写真は掃除後なんですが、写真だとあまりわかりませんね(^_^;)

20150323233508.jpg

ある程度すっきりしたので、再度レンジフィルターと

ハニカムフィルターを再設置。

試しに吹いてみると吹き返しもなく塗料の粉が一旦舞う事もなくなりました。

さすがにタミヤ塗装ブース本体のフィルターは交換できるようになっていて

交換フィルターも用意はあるのですが、えらく大変そうなので、

豆な掃除で乗り切っていきたいと思います(^^)







Date: 2015.03.24 Category: 塗装ブース清掃  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF デュナメスアームアームズ 14

今回はHi-νガンダムヴレイブの胸部を組み立ていきます。


20150321125640.jpg


また部品をかき集めます。


20150321125956.jpg


胸部のコアが完成

20150321130015.jpg


ここでF1-35が塗っていないの判明

この1個のパーツを塗る為に胸部の組み立て足踏み・・・・



Date: 2015.03.23 Category: HGBF Hi-νガンダムブレイブ  Comments (0) Trackbacks (0)

作業場所を整理整頓

ちょっと作業場所がぐちゃぐちゃになってきたので


20150314125923.jpg


少しきれいに


20150314132259.jpg


右側の道具類をさらに整理、寝かせておくより


立てて置いた方がいい感じになりました。


Date: 2015.03.22 Category: 作業効率化  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF Hi-νガンダムヴレイブ 13

今回はHGBFガンダムヴレイブの腰部の塗り忘れパーツも塗ったので組み立てに入ります。


20150321123601.jpg


やっと腰部のパーツが揃いました


20150321123845.jpg


20150321124028.jpg


やっと立ち上がる事ができました(^^)




Date: 2015.03.22 Category: HGBF Hi-νガンダムブレイブ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF Hi-νガンダムヴレイブ 12

今回はガンダムヴレイブの腰部を組み立てに入ります。


20150320230831.jpg


20150320231746.jpg


部品をかき集めます

20150320231407[1]

ここで一個のパーツの塗り忘れ発覚!!!



Date: 2015.03.21 Category: HGBF Hi-νガンダムブレイブ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF Hi-νガンダムヴレイブ 2

今回は腰部のフロントアーマーの塗り分けを行います。


20150314222442.jpg


ここまでマスキングするのに20分・・・・


20150315010827.jpg


シルバー+クリアブルーをエアブラシで塗布


20150315011254.jpg


予想通り?色の境界が甘いです(^_^;)



Date: 2015.03.20 Category: HGBF Hi-νガンダムブレイブ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF Hi-νガンダムヴレイブ 10

今回はもう一方の足を組み立てます。



20150314220409.jpg


塗装が終わったパーツをかき集めます。



20150314221155.jpg


こうやって両足並べると

ブルーの所をレッドにしたらウルトラマンっぽい・・・・・




Date: 2015.03.19 Category: HGBF Hi-νガンダムブレイブ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF Hi-νガンダムヴレイブ 9

今回も引き続きHi-νガンダムヴレイブの足を組み立ていきます。


20150311015005.jpg


20150314135919.jpg

さすがに足首部のように3パーツとはいきませんが、

20150314140120.jpg


20150314140137.jpg


出来上がるとこれまた美しい・・・・



Date: 2015.03.18 Category: HGBF Hi-νガンダムブレイブ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF Hi-νガンダムヴレイブ 8

今回はHi-νガンダムヴレイブの足を組み立て開始します。

20150311012041.jpg

この3パーツが足首

20150311012348.jpg


美しい・・・まるでチタニウムフィニッシュのよう



Date: 2015.03.17 Category: HGBF Hi-νガンダムブレイブ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF Hi-νガンダムヴレイブ 7

今回はHi-νガンダムヴレイブのシールドブースターを組みます。


20150313223304.jpg


やっと塗り終わった部品をかき集め組み立て開始


20150313223433.jpg


20150313223844.jpg

20150313223937.jpg


完成~

普通にこれは単独の宇宙船だよと言って通じてしまいそうなかっこよさ

今のウルトラマンあたりだったらありですね(^^)

それにしてもシールドに可燃剤(場合によってはミサイル)を積む事が多々ある

ガンダム世界ですが、やっぱり普通に考えたら怖すぎ。




Date: 2015.03.16 Category: HGBF Hi-νガンダムブレイブ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF Hi-νガンダムヴレイブ 6

今回はガンダムヴレイブのブルー部(それも一部)塗装です。


20150308234115.jpg


まずはミッドナイトブルーを塗ります。

ブルーとついてますが、かなり黒いグレーといった感じです。


20150311011702.jpg


これにサファイアブルーを塗ると


20150309015312.jpg


とってもいい感じのメタリックブルー的ななにかになります。

これは結構はまりそうなやり方です。



Date: 2015.03.15 Category: HGBF Hi-νガンダムブレイブ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF Hi-νガンダムヴレイブ 4

今回のHi-νガンダムブレイブ製作はひたすら塗る→組み立て

という流れに

20150308021048.jpg

まずは白っぽいシルバーになる片足その他のパーツをセッティング


20150308041316.jpg

まずはウィノーブラックでピカピカ状態に


20150308044134.jpg

その後にミディアムブルー

20150308111355.jpg


その上にムーンストーンパール


20150308202800.jpg


20150308232944.jpg


その上にホワイト・シルバー+ムーンストームパール+白

20150308203231.jpg


写真で見るとぱっと見シルバーだけで塗ったようにみえますが、

重ね塗りしただけあってちょっと独特の色合いです



Date: 2015.03.14 Category: HGBF Hi-νガンダムブレイブ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF Hi-νガンダムヴレイブ 4

今回はHi-νガンダムヴレイブの盾の裏側を塗装します。


20150308010720.jpg


無塗装でもいいかなぁと思わせるパーツ色してます。


20150308024502.jpg


国鉄色とシルバーをまぜたものを塗布。

想像以上にシルバー(^_^;)



Date: 2015.03.13 Category: HGBF Hi-νガンダムブレイブ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF Hi-νガンダムヴレイブ 3

今回Hi-νガンダムヴレイブの塗装ですが、


20150308005351.jpg


月刊ホビージャパン2014年11月


20150308005336.jpg


メッサーラの塗装が似合うんじゃないかと思い

20150308010523.jpg


手持ちでなかった塗料を取り揃えました。






Date: 2015.03.12 Category: HGBF Hi-νガンダムブレイブ  Comments (4) Trackbacks (0)

HGBF Hi-νガンダムヴレイブ 2

今回はHGBF Hi-νガンダムヴレイブのビームライフルを製作します。


20150307010555.jpg


20150307011242.jpg


ちゃんと接着剤をつけて、合わせ目消しをしようかと思ったのですが、

なんとなく仮組みしてみたら、まあこのままでいいかと思い


20150308024451.jpg


いつもの国鉄色をエアブラシで塗装。


Date: 2015.03.11 Category: HGBF Hi-νガンダムブレイブ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF Hi-νガンダムヴレイブ 1

今回から新しガンプラ HGBF Hi-νガンダムヴレイブです。


20150307002830.jpg



20150307002955.jpg



20150307003738.jpg


アナライザーと違ってパーツの密度感がすごい!




Date: 2015.03.10 Category: HGBF Hi-νガンダムブレイブ  Comments (0) Trackbacks (0)

アナライザー 14

今回はアナライザー完成編です。


20150305224058[1]


ウェザリングカラー乾燥待ちの間に↑背中に


20150305224318.jpg


このキット唯一のデカールを貼ります。


20150305225146.jpg


塗り忘れていた背中のバックパックのバーニアを筆塗りでカッパーに塗ります。


20150307000258.jpg


そうこうしているうちに手が乾きました


20150307000641.jpg


これで五体満足になりました。


20150307001508.jpg


20150307001519.jpg


これにて完成!


最初は下地にいつものように下地に黒を塗布してAFVのように塗り

ウェザリングもばっちり入れて、ガンプラで使っていないビームライフルでも

持たせて「宇宙の戦士」のようにしようかと思っていたのですが、

実物をみていたらなぜか心理的に汚しをいれられなくなり、

取説見て調色してつやあり塗装となりました。

結果、汚しなしつやありで大満足。

それになぜかとてもかわいく感じられるキットでした。

これなら男の子も女の子でも大丈夫!?


20150307001749.jpg


飾るポーズはこれが一番かわいく見えるのでこれに決定




Date: 2015.03.09 Category: アナライザー  Comments (0) Trackbacks (0)

アナライザー 13

今回はアナライザーの腕部を組み立てます。


20150305005239.jpg


乾燥させていた部品を寄せ集め


20150305222238.jpg



20150305222329.jpg


ここまできたらいっきに完成としたいのですが、


20150305222730.jpg


手のひらに塗ったミスターウェザリングカラー マルチブラックの

乾燥待ち・・・・・



Date: 2015.03.08 Category: アナライザー  Comments (0) Trackbacks (0)

アナライザー 12

今回はアナライザーの脚部を組み立てます。


20150301005314.jpg


無限軌道部

無駄にオキサイドレッドサフを塗布後に指定色(混色)を塗布

実物ではそれなりにサフの下地が残っていて雰囲気がありますが、

写真だとほとんどわかりませんね~


20150301232952.jpg


取説によると無限軌道部を赤いパーツにはめ込むだけ

なのが、どう組もうとしても赤いパーツないの溝が干渉して

はまらないので、溝を削る事に

うーん謎


20150301233854.jpg


腰の歯車状パーツ

つや消し黒を塗布後、ミスターカラーのカッパーを塗布


20150301233856.jpg


その後、ミスターウェザリングカラーのマルチブラックを筆で

適当に塗りつけてみました。

いい感じに仕上がったので膝の歯車状パーツも同じようにします。


20150302010113.jpg


20150302010250.jpg


脚部は前後の区別がないようで前方向、後ろ方向どちらも同じように可動します。

20150302011449.jpg


やっと立つ事ができました(^^)



Date: 2015.03.07 Category: アナライザー  Comments (0) Trackbacks (0)

アナライザー 11

今回はアナライザーの胴体を組み立てます。


20150301003406.jpg


いまさらですが、全てが丸いですね~


20150301004504.jpg


ちょっとテンションが上がる松本メーター部


20150301004613.jpg


横からみるとこんな感じ


20150301004814.jpg


腰部と合体


20150301004935.jpg


腹部&胸部と合体



Date: 2015.03.06 Category: アナライザー  Comments (0) Trackbacks (0)

アナライザー 10

今回からアナライザーの組み立てに入ります。

20150228232120.jpg


いつもはロボット物は足からなんですが、今回は頭から


20150228232526.jpg


銀縁が透明パーツが付くと映えます。

20150228233155.jpg


20150228233933.jpg


もうこの状態で松本メーターてんこ盛りなデザインで

たまにそんなにメーターあってなに表示されてんだよ~

なんて揶揄されてたりもしますが、

こうやって立体物としてみると

逆にこれしかないだろ~

って気になってきます(^_^;)



Date: 2015.03.05 Category: アナライザー  Comments (0) Trackbacks (0)

アナライザー 9

今回はアナライザーにスミ入れをしていきます。


20150227230702.jpg


20150227231207.jpg


こうやって見るとスミ入れというより普通に筆塗りですね(^_^;)

20150227232536.jpg


とりあえずひと通りすみ入れ?終了~



Date: 2015.03.04 Category: アナライザー  Comments (0) Trackbacks (0)

アナライザー 8

今回はアナライザーの松本メーターの塗り忘れを塗ります。

20150227230008.jpg


まずはマスキングをしてシルバー→エナメルの黒を塗ります。

20150227230035.jpg


20150227230057.jpg


結構はみ出ているので


20150227230120.jpg


フィニッシュマスターの再登場で拭き取ります。

20150227230601.jpg


微妙にうまくいきませんでした(^_^;)



Date: 2015.03.03 Category: アナライザー  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ