fc2ブログ

ジ・オリジン 青い瞳のキャスバル 鑑賞

今日は「ジーク・ジオン ジーク・ジオン立てよ国民!!!」という事で

新宿ピカデリーにて 「ジ・オリジン 青い瞳のキャスバル」を鑑賞してきました。


IMG_4311.jpg


まずは入ると1/1ザクヘッドのお出迎え。

当然男性客だらけです(^^)


IMG_4314.jpg


入場時に全員配られていた色紙とちらし


3月7日(土)以降はセイラさんになるそうです。


こちらはパンフ


IMG_4315.jpg

こちらは3月7日(土)以降もセイラさんにはなりません(笑)

観た感想は

上映後に観客全体から自然と拍手が起きました。
これが全てを物語っています。

映画館で拍手という、ここはアメリカか!?という体験も初めてでしたが、
これがスタンディングオベーションだったら完全にアメリカになってますね(^^)


今回初日で初回という事で

総監督 安彦良和さん、 シャアこと池田秀一さん
シャア子供時代役 田中真弓さん セイラ子供時代役 潘めぐみさん

の舞台挨拶がありました。

こちらも初めてリアル声優さん方々の声を聞けて感激でした。

あと皆さん普通にしゃべっていても空耳という感じではなくキャラクターの声が
混じって聞こえるもんなんだというのも新鮮でしたね。

あとサプライズで超大物の飛び入り?参加もあったりで最後は劇場は
万雷の拍手で最後締めとなりました。

いや~行って良かったチケット取れて良かった良かった。

次回「ジ・オリジンⅡ 悲しみのアルテイシア」は秋公開という事で

期待大です。


Date: 2015.02.28 Category: 箸休め  Comments (0) Trackbacks (0)

アナライザー 5

今回はアナライザーの本体色を作成していきます。


20150215221105.jpg

この3色を適当に入れて調色していきました。

20150222155709.jpg


ひざ関節部に試し吹き

20150222160031.jpg


まあこんな感じかなと





Date: 2015.02.28 Category: アナライザー  Comments (0) Trackbacks (0)

アナライザー 4

今回はアナライザーの本体色(赤)を塗る為の下準備。

20150215221105.jpg

取説には水性カラーでの色指定ですが、

ラッカー系のミスターカラーではこの3色でいく事に

20150219222500.jpg


今回は下地に黒→本塗装としたくなかったので、試し塗りをする事に


20150219223140.jpg


成型色、シルバー、サフの白


赤の発色を良くするには下地をピンクにするのがいいと聞いていたので、

20150219222820.jpg

20150221192819.jpg

塗ってみる。

ここにとりあえずモンザレッドを塗ってみると


20150221193712.jpg


かなりいい感じに発色しました。

という事で

20150221224455.jpg


サフ(白)を塗布し

20150222160436.jpg


ピンク色に


もう後には引けない(^^)



Date: 2015.02.27 Category: アナライザー  Comments (0) Trackbacks (0)

アナライザー 3

今回はアナライザーの計器類のシルバーを再現していきます。


20150215150155.jpg


まずはこの状態から


20150215171055.jpg


缶スプレーのシルバーで全て覆ってしまいます。


20150215171144.jpg


模型誌で模型で黒している箇所はほんのちょっと白をまぜて完全な黒ではない色に

した方がリアルに見える

というのを思いだしたのでエナメルのこの2色を使ってみました。


20150215182056.jpg


つや消し黒ベタ塗りよりは少しいい感じに仕上がりました。


これを

20150215182313.jpg


使う気まんまんで買ったはいいけれど、

貧乏性が出てしまい、100均の綿棒でばかり使っていて

まったく使ってなかったフィニッシュマスターを利用する事に。

20150215182430.jpg


完全にきれいに出来たわけではないですが、

結構満足な感じに。


20150215184342.jpg

その他の部分も拭き取ります。







Date: 2015.02.26 Category: アナライザー  Comments (0) Trackbacks (0)

アナライザー 2

今回からアナライザー製作開始します。

20150215144104.jpg



20150215144319.jpg


まずはスタンドから



Date: 2015.02.25 Category: アナライザー  Comments (0) Trackbacks (0)

アナライザー 1

今回から新しいプラモデルです。


20150215140050.jpg


ヤマト2199版アナライザーです。


20150215140716.jpg

20150215140754.jpg


パーツ数も少なくお子さんでもすぐに組み立てられる感じです。

ヤマト2199のプラモデルは比較的高額なものが多いなかで

量販店で1380円と価格も良心的ですし、

ガンプラだよと偽ってお子さんに・・・・

ではなく気軽に買えるかわいいロボットのプラモデルとしてもどうでしょう。


Date: 2015.02.24 Category: アナライザー  Comments (0) Trackbacks (0)

シャアが表紙シャアが表紙大事な事だから2回言いました

シャアが表紙!それもアエラで!!

シャアが表紙のアエラ

早速明日確認確認(^^)

アマゾンで見たらベストセラー1位とかになってますよ(笑)



Date: 2015.02.23 Category: シャアが表紙のアエラ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBFデュナメスアームアームズ 38

今回はデュナメスアームアームズ完成編です。

20150215123601.jpg


背中の密度がすごい事になってます(^_^;)


バズーカが第三の足のように・・・


ここから羽?を展開状態にします。


20150215123725.jpg


20150215123804.jpg

天高く剣がなんとやら


20150215123930.jpg


ヒートソードはとりあえずこの位置に


20150215124435.jpg

次はバズーカを移動させたのですが、

こうやって後ろからみると実体弾を出すバズーカは

絶対にこのアームじゃ発射の反動に耐えられそうにありません(^_^;)

20150215124538.jpg

次は肩ごしにガトリングをせり出します。


20150215124807.jpg


正面から見た所。

なんだかんだいっても迫力があります。

ただ冷静になると

「ぼくがかんがえたさいきょうの~」系

とも言えますが(^^)

20150215125926.jpg


20150215125843.jpg

右側も展開終了~

いや~横幅とるとる(笑)

こうやってみるとデュナメスアームアームズ

アーム部が作るの面倒くさいだろうなと

思っていたら意外にあっさり組み上がったし

元のデュナメス自体がパーツ数少なくて

こちらもあっさりできたしで、組み立てにストレスがなく

塗装もパーツごとに塗っていけばOKとなったので

見た目と違って組みやすく、塗りやすいキットでした。

購入価格は確か約2000円程度だった気がしますが、

値段以上に製作楽しいキットでした。

限定キットだったので気軽に手に入らないのが難点ですが、

再販されたら是非お勧めしたいキットです。





Date: 2015.02.23 Category: デュナメスアームアームズ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF デュナメスアームアームズ 37

今回はアームにつけるアームズが揃ったので


20150215122652.jpg


デュナメスアームアームズに取り付けていきます。


20150215122852.jpg


まずはヒートサーベル


20150215122911.jpg


真横から見るとこんな感じ


20150215122943.jpg


次は尻尾?にとりつけていきます。


20150215123022.jpg



次は背中


20150215123203.jpg


これで全て武装が付きました。


20150215123214.jpg


横から見るとこんな感じ。



Date: 2015.02.22 Category: デュナメスアームアームズ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF デュナメスアームアームズ 36

今回も引き続きデュナメスアームアームズの武器をジョイントアームに取り付けていきます。


20150215122033.jpg


まずはバズーカ


20150215122224.jpg


ビームバズーカ


20150215122424.jpg


ガトリングガン


20150215122526.jpg

ビームガトリング

こうやってみるとビーム系と実弾系が

バランスよくなってます。



Date: 2015.02.21 Category: デュナメスアームアームズ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF デュナメスアームアームズ 35

今回はデュナメスアームアームズの武装をとりつけていきます。


20150215121410.jpg


まずは実体剣から


20150215121505.jpg


剣のよこっちょについている持ち手がこのままだと

今いちどう使うのかさっぱりわかりませんが

気にしない気にしない


20150215121743.jpg




Date: 2015.02.20 Category: デュナメスアームアームズ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF デュナメスアームアームズ 34

今回はデュナメスアームアームズのアーム部を実際に製作しました。

20150211232149.jpg


20150211232652.jpg


20150211233105.jpg


ちまちまと途中で心折れるんだろなぁ~

と思いながら作っていたら


20150211233806.jpg


意外にあっさり組み立て終了しました(^^)





Date: 2015.02.19 Category: デュナメスアームアームズ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF デュナメスアームアームズ 33

今回はデュナメスアームアームズのこれがあるからアームアームズな



20150211231814.jpg


武装保持アームを製作します。


なんか取説にさりげなく☓11個作るとか

さらっと書いてあったりしますが・・・・・(^_^;)


ちなみに


20150211231900.jpg


一つのランナーに集約されています




Date: 2015.02.18 Category: デュナメスアームアームズ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF デュナメスアームアームズ 32

今回はデュナメスアームアームズのウォッシングしました。


何色でやるかを迷っていたら


バンダイ公式サイト

ガンプラ製作レポート RGザクに汚し(ウォッシング)を入れてみる編

というのを見つけ、

20150215021918.jpg


めちゃめちゃ久しぶりに水性塗料を使用する事に


リンク先にあるような燃料用アルコールもないので普通に水性溶剤を利用


まあ適当にやればいいだろうとやっていたら


20150215023233.jpg


最初は薄めすぎて色乗らないなぁとやっていたら


20150215031045.jpg


一番やっちゃいけない(というかやりがちな)汚しすぎ状態に


水性溶剤で拭き取ればいいかと思ってやってみたら、

1回乾燥するとまるで落ちない・・・・



Date: 2015.02.17 Category: デュナメスアームアームズ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF デュナメスアームアームズ 31

今回はデュナメスアームアームズにスミ入れをしました。


20150214005523.jpg


20150214005513.jpg



Date: 2015.02.16 Category: デュナメスアームアームズ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF デュナメスアームアームズ 30

今回はデュナメスアームアームズの肩の盾を取り付けます。


20150211225505.jpg


まずはこのジョイントパーツを


20150211225545.jpg


肩に取り付けます。

これだけでビームくらい出せそうになります(^^)


20150211225711.jpg


まずはフロント


20150211230036.jpg


続いてリア


20150211230045.jpg


横から見るとこんな感じ


20150211230129.jpg


20150211230148.jpg



20150211230059.jpg


フロント、リア共に結構可動します(^^)



Date: 2015.02.15 Category: デュナメスアームアームズ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF デュナメスアームアームズ 29

今回はデュナメスアームアームズのもう片方の腕を製作します。


20150211224221.jpg


ここまではさっくと組み立て終了


20150211224443.jpg


今回は手首部にはマスキングをしていたので

固くて入らないはないと思うのですが、


20150211224411.jpg

無事に入りました!


20150211225110.jpg


手首が折れて瞬着+エポパテで補修した腕も

ライフル装着できました。

20150211225306.jpg


これで五体満足になりました(^^)



Date: 2015.02.14 Category: デュナメスアームアームズ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF デュナメスアームアームズ 28

今回はデュナメスアームアームズの肩パーツをアクセントつける為に

塗ってみました。


20150208183904.jpg


塗る前


20150208183423.jpg


これで塗ったのですが


20150208183907.jpg


あまり変わりませんでした(^_^;)



Date: 2015.02.13 Category: デュナメスアームアームズ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF デュナメスアームアームズ 27

今回はデュナメスアームアームズの折れてエポパテを塗りつけた

手首をごまかす為?に塗装を行いました。


20150208181356.jpg


さすがにエアブラシでという訳にはいかないので

筆塗りをしたのですが、同じ色とは思えない仕上がりです(^_^;)



Date: 2015.02.12 Category: デュナメスアームアームズ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF デュナメスアームアームズ 26

今回はデュナメスアームアームズの折れてしまった手首をひっつけました。

20150208001623.jpg


本来であればこういう場合、ピンバイスで穴を両方に開けて

針金をつけて~とかやるんでしょうけど、

めんどくさい~というのと、ピンバイスで正確な穴を開ける自信も技術も針金もない

という事で

瞬着でつけて、エポパテを塗りつける事にしました。



Date: 2015.02.11 Category: デュナメスアームアームズ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF デュナメスアームアームズ 25

今回は引き続きデュナメスアームアームズの腕製作なんですが、


20150207234219.jpg


手首パーツABSにつや消しスプレーをマスキングなしで

スプレーしたところ、摩擦係数が上がったのか

めちゃめちゃ固くてまったく中に入っていきません。

力まかせにぐりぐりやっていたら

20150207235707.jpg


折れちゃいました・・・・



Date: 2015.02.10 Category: デュナメスアームアームズ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF デュナメスアームアームズ 24

今回はデュナメスアームアームズの腕を製作していきます。

20150207232850.jpg


ダブルオーシリーズではおなじみのGN粒子伝達パイプ?

個人的には好きではないので取り付け迷ったのですが、

つける事に


20150207233536.jpg


こうやってみるとデザイン上のアクセントになっていいかんと。


20150207234120.jpg


パーツばらばら状態で塗っていたので、

良く言えばRGのようなパネルごとに塗り分け

悪く言えばムラありすぎ状態・・・・



Date: 2015.02.09 Category: デュナメスアームアームズ  Comments (0) Trackbacks (0)

舘ひろし

某量販店にて


20150127181950.jpg


舘ひろしさんのプラモデル


ではなく1100刀を発見。

それにしても舘さん若い!



Date: 2015.02.08 Category: 箸休め  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF デュナメスアームアームズ 23

今回はデュナメスアームアームズの頭部を製作します。


20150202001330.jpg


これが頭部の全パーツになります。


20150202001636.jpg


いつものように?モノアイのシール貼りは微妙に失敗


20150202001729.jpg


お麺状態


20150202001844.jpg


デュナメスの特性に合わせた頭部センサーのシールですが、

小さい!


20150202001935.jpg


奇跡的に一発で貼付け成功


20150202002325.jpg


頭部完成。

こうやって見ると目のシール思いっきり曲がってる~


20150202002446.jpg



20150202002441.jpg




Date: 2015.02.07 Category: デュナメスアームアームズ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF デュナメスアームアームズ 22

今回はデュナメスアームアームズの胸部を製作します。


20150201011112[1]


20150201011431.jpg


GNドライブ

20150201011557.jpg


20150201011710.jpg

こうやってきっちり塗り分けると


結構達成感があります。


20150201013154.jpg


20150201013420.jpg




Date: 2015.02.06 Category: デュナメスアームアームズ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF デュナメスアームアームズ 21

今回はデュナメスアームアームズの腰部を製作します。


20150201004755.jpg


この真中は

20150131215026.jpg


取説では赤ですが、下地に塗ったつやけし黒の方がしっくりいくかなぁと


思い黒のままに


20150201005007.jpg


20150201012841.jpg


20150201013011.jpg


かなり後ろに長いです(^^)





Date: 2015.02.05 Category: デュナメスアームアームズ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF デュナメスアームアームズ 20

今回はデュナメスアームアームズの本体の塗装を行います。

20150131232358.jpg


まずはマスキングしてグレーを塗装


20150131233630.jpg


今度はグレー部をマスキング


20150201011112.jpg


今までのマスキングをしての塗り分けの中ではうまくいった方かな(^^)



Date: 2015.02.04 Category: デュナメスアームアームズ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF デュナメスアームアームズ 19

今回はデュナメスアームアームズの盾を組み立てます(片方だけですが)

20150131225100.jpg


20150131225140.jpg


20150131225232.jpg


パーツも少ないのでサクッと完成(片方だけですが)

20150131225301.jpg


この盾


20150131225324.jpg


少しだけ可動します



Date: 2015.02.03 Category: デュナメスアームアームズ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF デュナメスアームアームズ 12

今回はデュナメスアームアームズのアンクルガードの色について


取説では

20150131215019.jpg


白となっているのですが、


20150131215026.jpg


全体をぼ~と眺めていたら、ここもグレーの方がしっくりいくのではないのかな

と思いやってみました


20150131224102.jpg


20150201004526.jpg


グレーで正解!

とってもしっくりきます(^^)



Date: 2015.02.02 Category: デュナメスアームアームズ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF デュナメスアームアームズ 28

今回はデュナメスアームアームズの肩パーツを

アクセントつける為に塗ってみました。

20150208183904.jpg


塗る前

20150208183423.jpg


↑これで塗ってみたのですが、


20150208183907.jpg


あまり変わらない・・・・


Date: 2015.02.01 Category: デュナメスアームアームズ  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ