fc2ブログ

デスラー艦

今日から新しいプラモです。

今日からは


20140909024355.jpg


メカコレクション版 デスラー艦です。



Date: 2014.10.31 Category: デスラー艦  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF パワードジムカーディアン 14

今回はHGBFパワードジムカーディアン完成編です。


これまたいつものように気に入ったポージングを選びます。


20141028231237.jpg


この真中の左手で抱えているのに決定!!


20141028232136.jpg


全然取説のようにかっこよくできません(^_^;)


20141028232202.jpg


アップにすると全体のバランスの悪さが隠せます(^_^;)


20141028232219.jpg


別角度から


20141028232256.jpg


後ろから見るとこんな感じ


最後に


20141028232358.jpg


ビルダーズパーツで強化した初代ジムさんと記念撮影(^^)



Date: 2014.10.30 Category: HG パワードジムカーディアン  Comments (3) Trackbacks (0)

HGBF パワードジムカーディアン 13

今回はHGBFパワードジムカーディアンの総仕上げ?です。


いつもなら最後につや消しスプレーをかけるのですが、

HGBFパワードジムカーディアンはいつものガンプラよりは

つや消しっぽいので特につや消しはかけない事にしました。

つや消しをかけないかわりという訳ではないのですが、

20141028230137.jpg


MGガンタンク用のデカールを貼る事にしました。(と言っても一枚だけですが)


このデカール水転写式なので


20141028230833.jpg


久しぶりにぬるま湯を用意


20141028231136.jpg


無事に貼る事に成功(^^)



Date: 2014.10.29 Category: HG パワードジムカーディアン  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF パワードジムカーディアン 12

今回はHGBFパワードジムカーディアンの残りの左腕を製作します。

特に右腕との違いはないんですが、

手首だけ

20141027235534.jpg


手首パーツがあり、(HGでは初めて見たかも)

20141027235638.jpg


この状態から


20141027235647.jpg


ここまで曲がります。

ぜひ四つん這いポーズがデフォ?なガンキャノンにもつけて欲しいですね(^^)

20141028000254.jpg


これで五体満足になりました!

というよりひょっとして完成?

ちなみにシールドですが、

20141028000301.jpg


ヨコ展開してもこんなに伸びます(^_^;)



Date: 2014.10.28 Category: HG パワードジムカーディアン  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF パワードジムカーディアン 11

今回からHGBFパワードジムカーディアンの腕を製作していきます。

20141026222254.jpg


まずは肩関節


20141026222529.jpg


肩の部品は全部でこれ


20141026222733.jpg


組み立てるとこんな感じ、肩の上に残っている

ビーム・サーベル取り付け部が新鮮


20141026224613.jpg


20141026224637.jpg


パーツ数自体はそれほど多くないので

サクサク進みます。

20141026224819.jpg


肩部にビーム・サーベルつけるってこう見ると結構合理的でいい位置かも


20141026225138.jpg


前腕にガトリング収納部をつけて完成。


20141026225211.jpg



Date: 2014.10.27 Category: HG パワードジムカーディアン  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF パワードジムカーディアン 10

今回はHGBF パワードジムカーディアンの頭部作ります。


20141023014801.jpg


気のせいか数多あるガンプラの中でもかなり小顔(小頭?)な感じです。


20141023014907.jpg


一応メインカメラ部はクリアパーツで内部も再現っぽくなってます。


20141023015300.jpg


20141023015644.jpg


残すは腕のみとなりました。
こうやってみると盾のアームが腕に見えなくもない(^_^;)


Date: 2014.10.26 Category: HG パワードジムカーディアン  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF パワードジムカーディアン 9

今回もHGBFパワードジムカーディアンの盾用の腕を製作していきます。


20141022014534.jpg


とりあえず2本目も完成


次は盾を製作します。

20141022015043.jpg


腕を取り付ける為に真ん中にポリキャップを取り付けるようになってますね。


20141022015111.jpg

裏も結構ディテールあります。


この盾を取り付けるにはまず

20141022015127.jpg


この伸びた状態から

20141022015258.jpg


たたんで


20141022015424.jpg


盾に取り付け


20141022015439.jpg


このバックパック横の穴に


20141022015512.jpg

差し込みます。

20141022015546.jpg


両方つけるとこんな感じ。

盾が2枚というのはサンダーボルトから出てきましたが、

実際こうやって作って見ると、ちゃんと制御して利用できるのなら

かなりありな装備なんじゃなかろうかと思えてきます。

ちなみに

20141022015658.jpg


20141022015711.jpg


前後に伸ばすとこんなに伸ばす事ができます(^_^;)



Date: 2014.10.25 Category: HG パワードジムカーディアン  Comments (0) Trackbacks (0)

HGBF パワードジムカーディアン

今回はHGBF パワードジムカーディアンの盾の腕?を製作します。

20141022013356.jpg


前にもまして同じ部品を作る指示が・・・・

20141022013652.jpg


20141022013958.jpg


20141022014115.jpg


ぐちぐち言いながらちまちま組みます。


20141022014345.jpg


1本目完成

20141022014403.jpg


伸ばした状態だと意外に長いです



Date: 2014.10.24 Category: HG パワードジムカーディアン  Comments (0) Trackbacks (0)

HG パワードジムカーディアン 7

通常であれば順番的に今回は頭部です

となるのですが、いつものように頭部→腕部製作した後だったら

絶対にモチベが上がらず作りそうもない


20141021010817.jpg

背中のアームを製作する事にしました。

ちなみにこのE-18だけで

20141021010853.jpg


16個もあります(^_^;)


20141021011157.jpg


20141021011405.jpg


無心にとにかくパチパチ組んでいきます。

20141021011457.jpg


このように取り付けたら


20141021011558.jpg


こんな感じで背中に取り付けます。


20141021011626.jpg


20141021011643.jpg

頭部や腕がないのでイマイチ感がありますが、結構自由度高そうです。


20141021012119.jpg


もう一方も組んで取り付けます。

この位置だとスラスターで焼けてしまいそうですが、

20141021012136.jpg

こんな感じで動かす事もできます(^^)




Date: 2014.10.23 Category: HG パワードジムカーディアン  Comments (0) Trackbacks (0)

HG パワードジムカーディアン 6

今回はHG パワードジムカーディアンのバックパックを製作します。


20141021005825.jpg



20141021005920.jpg


なかなか複雑な形状をしています。


20141021010148.jpg


スラスターをつけて完成です。


20141021010548.jpg

形状は複雑なんですが、あまりスミ入れする所はないですね。

20141021010635.jpg



このぺったんこの背中に


20141021010655.jpg


取り付けて完成です。

結構ボリュームがありますね。
Date: 2014.10.22 Category: HG パワードジムカーディアン  Comments (0) Trackbacks (0)

HG パワードジムカーディアン 5

今回はHGパワードジムカーディアンの胸部を製作します。


20141020015733.jpg


胸部の色訳はこの黒いパーツを内部につける事によって


20141020015820.jpg


再現されています。

20141020020338.jpg


胸部自体は全体が黄色なので

20141020020613.jpg

下をシールで再現

20141020021019.jpg


これで胸部は完成


20141020021128.jpg


20141020021141.jpg


凛々しい立ち姿になってきました(^^)



Date: 2014.10.21 Category: HG パワードジムカーディアン  Comments (0) Trackbacks (0)

HG パワードジムカーディアン 4

今回はHGパワードジムカーディアンのもう一方の足と腰部を作ります。

それはそうとカーディアンってガーディアンとは違うんでしょうかね

ググったんですが、これといったのは出てきませんでした。

20141019000711.jpg


両足完成。

かるくスミ入れだけしてます。

膝周りがごついですね~

20141019001200.jpg

連邦系MSお約束?のふんどし部のVマークですが

20141019001434.jpg


ここはシールで再現です。

相変わらずうまく貼れなかったのですが、

20141019001731.jpg

はめ込んでしまえばあまり目立たなくなりました。

20141019002017.jpg


パワードというだけあって腰部もごついです。

20141019002233.jpg

足をつけます。

ちなみに

20141019002321.jpg


予想外?に開脚できます(^_^;)



Date: 2014.10.20 Category: HG パワードジムカーディアン  Comments (0) Trackbacks (0)

HG パワードジムカーディアン 3

今回はパワードジムカーディアンの足を製作していきます。

20141012143851.jpg


まずはスリッパ部から

20141012144440.jpg


20141012144434.jpg


アンクルガードをつけると結構ごつくなります。


20141017015621.jpg

すねと太ももは元は結構初代ジムなみの大きさですが、

20141017020018.jpg


20141017020349.jpg


ごてごて付いてパワードという名前にふさわしくなっていきます。

20141017020526.jpg


片足完成


20141017020552.jpg


20141017020604.jpg


20141017020623.jpg


この状態での可動はこんな感じです。



Date: 2014.10.19 Category: HG パワードジムカーディアン  Comments (0) Trackbacks (0)

HG パワードジムカーディアン 2

今回からパワードジムカーディアン製作に入ります。

20141012141949.jpg

こんな感じで銃器類のランナーが反り返っていたので、

いつもなら、パーティングライン消しが必要になるから一番最初に製作

というのが、

ランナーが反り返っていてちょっと不安だから

という理由で一番最初に銃器類を製作する事にしました

20141017235240.jpg


パーツ自体は特に問題あるものはなかったので

ふつーに接着し完成


Date: 2014.10.18 Category: HG パワードジムカーディアン  Comments (0) Trackbacks (0)

HG パワードジムカーディアン

今日から新しいガンプラです。今回はガンダムビルドファイターズトライより

20141012015421.jpg


HG パワードジムカーディアンです。

ちなみにこうやってこの記事を書くまで

「カーディアン」ではなく「ガーディアン」

だと思ってました(^_^;)


20141012015455.jpg

パーツ数も適度でジムに黄色もありだなぁ

なんて思って封を切ったら

20141012141932.jpg

20141012141943.jpg

E-1ランナーが

おもいっきり歪んでましたーーー

20141012141949.jpg

歪んでいたのはこのランナーだけではなく

20141012142002.jpg

こちらのAランナーも

20141012142014.jpg

盾の部分が華麗にそってますね(^^)

まさか今のガンプラでこういった状態のランナーが

見る事ができるなんて思ってもみなかったので逆にラッキー?


Date: 2014.10.17 Category: HG パワードジムカーディアン  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC ガンキャノン 7

今回はHGUCガンキャノン完成編です。


まずはピンで撮影

20141010022206.jpg


次はV作戦のお仲間

20141010022258.jpg


ガンタンクさんと

お互い正面を向いてないのは敵に囲まれているからです(笑)

ガンキャノンさんと言えば

20141011012628.jpg


20141011013131.jpg


このポーズな訳ですが、

実際は

20141011013205.jpg

ちょっとした丘のような所でこんな感じだったような気もしないではないです・・・・


という事でガンキャノンさん完成しました。

せっかくですので


20141011014159.jpg


他のキャノン系の方々と記念撮影!


こんだけキャノン、スナイパー系の方々と対峙したら宇宙人でも逃げ出しそうな迫力が・・・・


それにしてもHGUCガンキャノン

アマゾンでの評価も高かったんですが、

プロポーションといい作りやすさ、塗りやすさでも

製作過程の楽しさでも今まで作ってきたガンプラの中でも

一番かもというくらい、すばらしいキットでした。

とてもこれがHGUC1番目とは思えない良キットです。

ファースト世代の方々には一押しです


Date: 2014.10.16 Category: HGUC ガンキャノン  Comments (4) Trackbacks (0)

HGUC ガンキャノン 6

今回はHGUCガンキャノンの頭部を製作しました。

20141002011152.jpg


まずは頭をのせてみる。

ここで「別に設定通りの白でなくてもいいんじゃね?」

という悪魔の声が・・・・

20141004020311.jpg


まずはその他の部分と同じようにつや消し黒を塗布

20141006024023.jpg


まあ大体こんなもんだろうとその他の部位と同じように調色したつもりが・・・・

実物見るとかなり

やってしまった感がある色の違い・・・・・


20141006025047.jpg


とりあえず、赤だけだといかにもおもちゃなのでつや消し黒を塗布

その上からつや消しクリアーを塗布しドライブラシをかけて

ぎりぎり胴体とかと違和感がないかも

ぐらいまでもってきました。


頭部のメインカメラ部はシールで再現なんですが、

20141009231521.jpg


シールをなくしてしまったので、メタリックグリーンを塗布しました。


20141009232121.jpg

ちょっとはみ出しましたが、遠目でみれば問題なし!



Date: 2014.10.15 Category: HGUC ガンキャノン  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC ガンキャノン 5

今回はHGUCガンキャノンにドライブラシを行ってみました。

20141004233601.jpg

塗装剥げを表現するのにシルバーだけでやると安っぽくなるというのをどこかで

読んだので、クロームシルバーとスカイグレイを混ぜた物を使います。

20141004234322.jpg


最初の肩部分はちょっと塗料がまだ残っていたのか、ちょっと多くついてしまいましたが、


20141004234329.jpg


だんだんかすれていい感じになってきました



Date: 2014.10.14 Category: HGUC ガンキャノン  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC ガンキャノン 4

今回はHGUCガンキャノンを

下地(つや消し黒)が塗り終わったので、赤に塗り組み上げてしまいます。

20141001025812.jpg


写真ではあまりよく写ってないですが、適当に赤塗った割にはいい感じで

下地の黒とのグラデーションぽくなってます。

何気に今までエアブラシ使ったなかで一番満足度高いかもです。

ちなみに

20141001030145.jpg


こんな動きができます(^_^;)


Date: 2014.10.13 Category: HGUC ガンキャノン  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC ガンキャノン 3

今回はHGUCガンキャノン上半身を製作です。

パーツ数も少ないし、色分けを気にしなくていい配色なので一気に作ってしまいます。

20140927132132.jpg


20140927140403.jpg


とりあえず全てつや消し黒で下地塗り


Date: 2014.10.12 Category: HGUC ガンキャノン  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC ガンキャノン 2

今回からHGUCガンキャノン製作開始です。

20140927124346.jpg


まずはいつものように足からなんですが、今回は

20140927021229.jpg

赤い外装以外は基本つや消し黒


20140927125356.jpg


赤い外装部もつや消し黒塗ってから赤を塗る事にしました。


ちなみに


20140927125408.jpg


HGUC 第1弾なガンキャノンですが、

ひざは思いっきり曲がります。

Date: 2014.10.11 Category: HGUC ガンキャノン  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC ガンキャノン 1

今回から新しいガンプラです。

前回までがガンタンクだったので必然的に?ガンキャノンです。


20140927012314.jpg


20140927012453.jpg


一部で有名?というか知っている人は知っている

20141009232233.jpg


HGUC栄えある1号はなにを隠そうこのガンキャノンなんですね。



Date: 2014.10.10 Category: HGUC ガンキャノン  Comments (2) Trackbacks (0)

HGUC ガンタンク 10

さっくと組み立てられ塗装を楽しめたガンタンク

心の中で「塗装を楽しみたかったら、とりあえずなんでも陸戦型~

としてしまえばいいじゃぁないだろうか」

という声が・・・・

木工用ボンドが透明に乾くまで暇なので


20140927012130.jpg


同じ陸戦型?のボールと記念撮影


20141006023726.jpg


20141006023732.jpg


木工用ボンド乾燥硬化終了

ぱっと見してもじっくり見ても木工用ボンドならではの

硬化後は透明

という特性のお陰でまったく見えません。

ただつけすぎたのかちょっと動くには動くけどかなり硬い

無理にやるとパーツ破損するかも

と思える程に。

ガンタンクの場合、グリグリ砲身動かしてポージングとか

ないので別にいいんですが、関節ゆるゆるだけど、

瞬着でポーズ固定まではやりたくない、という時にちょうどいい感じですね。



Date: 2014.10.09 Category: HGUC ガンタンク  Comments (2) Trackbacks (0)

ガンダムビルドファイターズトライ

20141008225425.jpg


待望の続編?今日からスタート

期待どおり?見続ける気にさせる1話でした。

ちょっと意外だったのが、BGMの雰囲気が結構ガラッと変わってた事。

他のBGMもよければサントラ購入ありかもと思わせるものでした



Date: 2014.10.08 Category: 箸休め  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC ガンタンク 9

今回はHGUCガンタンクの長距離砲を製作です。

20140927005425.jpg


この砲身なんにもしないと、だらーんと下がってします

そこで!

20140927005503.jpg

木工用ボンドで塗るかためてしまいます。

20140927005552.jpg

こんな感じや


20140927010039.jpg


20140927011421.jpg


でつけまくると砲が舌に下がってくるなどという事もありません。




Date: 2014.10.08 Category: HGUC ガンタンク  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC ガンタンク 8

今回はHGUCガンタンクのドライブラシをしました。


20140925005412.jpg


塗料が剥げた表現を行う場合は(特に小さいサイズのプラモデル)シルバーより

白系がいいとどこかで読んだのでタミヤエナメルのスカイグレイを使う事にしました。

20140925010242.jpg


20140926012546.jpg



写真ではわかりづらいですが、結構いい感じになりました。

それにしてもドライブラシって

塗料をつける→テッシュなどで色がつかなくなるまで拭き取ってから

こすりつける

という事になってますが、あまりに拭き取りすぎると

筆をおもいっきり擦ってなんとかという状態だし、

拭き取りがあまいとつきすぎるとなるしで

その辺の頃合いが難しいですね。


Date: 2014.10.07 Category: HGUC ガンタンク  Comments (2) Trackbacks (0)

HGUC ガンタンク 7

今回はHGUCガンタンクにエナメル塗料でウォシィングをします。


20140925003313.jpg


使う塗料はタミヤエナメルとフラットブラックとフラットブラウン

そして今回一番?重要な溶剤

20140925002918.jpg


ガイアノーツのエナメル溶剤

今まで散々エナメル塗料のウォッシングでパーツを割っていたので

調べた所、ガイアノーツのエナメル溶剤だと比較的大丈夫らしいとの事だったので

今回購入して使ってみました。

20140925005422.jpg


20140925005444.jpg

ウォッシングとは薄く塗ったエナメル塗料を拭き取るもの

という事になっていますが、今回塗ってみて

なんかいい感じになったのでこのままとしました。

(パーツの割れもなかったし)






Date: 2014.10.06 Category: HGUC ガンタンク  Comments (0) Trackbacks (0)

Gのレコンギスタ

Gのレコンギスタ1話、2話観ました。

20141005213344.jpg


富野節炸裂でこの部分だけでも楽しめるかなと。

富野ガンダムが深夜枠というのは時代だなぁとも思いましたが、

かえって夕方枠でやるより、観たい人が観るとなりそうで

結果としては良くなるような気がしますし。

夕方枠で子供が観て

ガンダム=出てくるキャラクターのほとんどが訳がわからない(子供からしたら)事を
言うアニメ

なんて固定観念作られても困りますしね(笑)

あとは人気が出る事とプラモデルが売れる事を祈ってます(^^)


Date: 2014.10.05 Category: 箸休め  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC ガンタンク 6

今回はHGUCガンタンクの胴体以外を塗装します。


20140921021221.jpg


まずは白サフを塗布


20140921025151.jpg


ニュートラルグレーとつや消しホワイトを適当に混色をしたものを塗布


20140921031128.jpg


20140921225832.jpg


胴体につけるとなんとなく違和感があったので


20140921230348.jpg


こちらもオキサイトレッドサフを塗布し

20140924011422.jpg

ダークイエローを塗布


20140924012151.jpg


やはりこちらの方が違和感なくていいですね(^^)



Date: 2014.10.05 Category: HGUC ガンタンク  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC ガンタンク 5

今回は下地のオキサイトレッドの上からダークイエローを吹いてみました


20140921022551.jpg


20140921225757.jpg


エアブラシの技術が稚拙で全体を巧く塗れなかったのが

逆に下地のオキサイトレッドがいい感じでなのでこれでよしとしました



Date: 2014.10.04 Category: HGUC ガンタンク  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ