fc2ブログ

RG ガンダムMk-Ⅱ 武器

今日は武器を製作です。

20131126221822.jpg

ビームライフルです。

20131126221837.jpg

スコープが動きます(^^)

写真-(17)

これはハイパーバズーカのスコープなんですが、

シール貼りに失敗しました(^_^;)

まあ気にしませんが


20131126223912.jpg

ビームライフルもこのバスーカも

部品分割がうまくできていて、

モナカライン?がまったく出ません(^^)




Date: 2013.11.30 Category: RG ガンダムMk-Ⅱ  Comments (0) Trackbacks (0)

RG ガンダムMk-Ⅱ スミ入れ

今日は腕と頭のスミ入れをしました。

20131126222032.jpg

この状態から

20131126222418.jpg

いつものエナメルのグレーでスミ入れ

写真だとあまりわからないですね。

20131126224511.jpg

30分程度おいて拭き取り

ますます写真だとわかりませんね(^_^;)


Date: 2013.11.29 Category: RG ガンダムMk-Ⅱ  Comments (0) Trackbacks (0)

RG ガンダムMk-Ⅱ バックパック

今日はバックパックの製作です。

20131124230130.jpg

つや消しのかぶりのせいで、もはや別の乗り物(^_^;)


20131124230918.jpg

各スラスターには動力パイプがついてます。

20131124231723.jpg


この背中に

20131124231752.jpg


この角度から見るとまるで寒冷地仕様・・・・

それにしてもこのバックパックも全ガンダムシリーズの中でも

一番好きなデザインかも(^^)

20131124232131.jpg


前から見てもいい感じ




Date: 2013.11.28 Category: RG ガンダムMk-Ⅱ  Comments (0) Trackbacks (0)

RG ガンダムMk-Ⅱ  腕 2

今日は左腕です。

20131124223947.jpg

ちなみに昨日完成した右腕はこれくらい曲がります(^^)

20131124224000.jpg


またこの状態から

20131124225656.jpg


こうなる!!!(^^)

20131124225711.jpg


ちなみに肩はここまでいかり肩になります。


Date: 2013.11.27 Category: RG ガンダムMk-Ⅱ  Comments (0) Trackbacks (0)

これは!

いつも良くみている

ガンダムまとめ速報

をなんとなーく

みていたら

こんな物が!!!

激しく欲しい・・・・(^^)


Date: 2013.11.26 Category: 箸休め  Comments (0) Trackbacks (0)

RG ガンダムMk-Ⅱ 腕 1

今日は腕を製作です。

20131124174928.jpg

まずは肩をひとかたまりとして製作。

20131124180930.jpg

こうなるわけなんですが、

ここまでに至るには

20131124175108.jpg


20131124175516.jpg


20131124175937.jpg


20131124180210.jpg


ここまで来て

20131124180930.jpg

こうなります。

パーツをどんどん細かくつけていく事になるんですが、

RGガンダムの時と違って、かなりサクサク感ありました。


Date: 2013.11.25 Category: RG ガンダムMk-Ⅱ  Comments (0) Trackbacks (0)

RG ガンダムMk-Ⅱ 頭部 2

今日も頭部の続きです。

20131117211011.jpg


アゴに白いかぶりがありますが、気にしなーい(^_^;)

20131117211141.jpg


20131117211235.jpg


20131117211401.jpg


ここでとさかが付きます

20131117211548.jpg


ここまでは順調だったのですが、

20131117212354.jpg

ツノが刺さらなーい!!!

しょうがないので、ツノと額の赤いパーツを接着剤で固定して

突起部を少し削りました。

20131118002646.jpg

付ける事ができました(^^)

念の為、額とツノの間には接着剤を流し込んでおきました。

20131118002741.jpg

今気づいたのですが、このとさか

グレーになっているんですね

20131118002829.jpg



Date: 2013.11.24 Category: RG ガンダムMk-Ⅱ  Comments (0) Trackbacks (0)

RG ガンダムMk-Ⅱ 頭部 1

今日は頭部を製作です。

20131117210250.jpg

RGらしく細かいです。

20131117210337.jpg

お約束の目のクリアパーツ

20131117210457.jpg

RGマークⅡの場合

一体成形になっていシールと

目が繰り抜かれたシールを貼ってそこに目のシールを貼るという

RGらしいのと2パターンあります。

当然楽な一体成形になっている方を選びます(^_^;)

IMG_2996.jpg


ここに

IMG_2997.jpg


マクロ撮影してみると結構怖い・・・・


Date: 2013.11.23 Category: RG ガンダムMk-Ⅱ  Comments (0) Trackbacks (0)

RG ガンダムMk-Ⅱ 脚部スミ入れ

今日は気分転換?に脚部のスミ入れを行います。

20131117205447.jpg


20131117210054.jpg

前回製作したガンダムVer30thの時の反省を活かして、

少し丁寧にやってみました。

20131117212540.jpg

拭き取りも一昼夜以上置いてからとかではなく、

30分程度でやってみました。

30分程度でもかなり乾燥していましたが、

拭きとってもシミのようになるとかはかなり少なく

結構いい感じになりましたね(^^)



Date: 2013.11.22 Category: RG ガンダムMk-Ⅱ  Comments (0) Trackbacks (0)

RG ガンダムMk-Ⅱ 胸部

今日は胸部です。

20131117203922.jpg

かぶりまくり~

20131117204417.jpg

コクピットハッチのパーツもひどいかぶりです。

ふと思いついてデザインナイフを立ててがりがりやってみました。

20131117204716.jpg

結構いい感じに落ちましたね(^_^;)


20131117204801.jpg

これもコクピットハッチのパーツですが、

同じようにガリガリやってみました。

20131117204913.jpg

結構落ちましたね(^^)

20131117204940.jpg

このハッチですが、RGだけあって

20131117205039.jpg

こんな感じに開きます。

ちなみにこの状態で

20131117205059.jpg

ここから

20131117205111.jpg

これくらい動きます。



Date: 2013.11.21 Category: RG ガンダムMk-Ⅱ  Comments (0) Trackbacks (0)

RG ガンダムMk-Ⅱ 腹

昨日腰回りのアーマーをつけたのですが、その時点で腰は

20131116222749.jpg

この状態から


20131116222803.jpg


これくらい反らせます。

20131117203805.jpg



Date: 2013.11.20 Category: RG ガンダムMk-Ⅱ  Comments (0) Trackbacks (0)

RG ガンダムMk-Ⅱ 腰まわり 2

今日は引き続き腰回りです。

20131116221359.jpg

これはふんどし部のパーツなんですが、

つや消しスプレーのかぶりで白くなってしまってますので、

1000番のペーパーで削ってみました。

20131116221720.jpg

それなりには落ちました(^_^;)

20131116221808.jpg

写真で見るかぎりは大丈夫かな・・・・


20131116221902.jpg

後ろのアーマーですが、こちらもフロントと同じ方式になります。


20131116221941.jpg

20131116222009.jpg

付けたら

20131116222023.jpg


下ろす(^^)

20131116222613.jpg

サイドアーマーをつけたら腰まわりは完成です。




Date: 2013.11.19 Category: RG ガンダムMk-Ⅱ  Comments (0) Trackbacks (0)

RG ガンダムMk-Ⅱ 腰まわり 1

今日は腰まわりです。

20131116220607.jpg

まずはこの状態で裏側をつけ

20131116220652.jpg

表をつけるという斬新な方法になっています。

20131116220832.jpg


これを両方つけると

20131116221242.jpg


下ろす事ができます(^^)




Date: 2013.11.18 Category: RG ガンダムMk-Ⅱ  Comments (0) Trackbacks (0)

マクロレンズ

以前から

「ちょっとここだけは拡大アップで撮りたい」

という事があったのですが、それだけの為マクロ機能が強い

デジカメ買うのもちょっとと思っていたのですが、

最近4sから5sに変えたので4sどうしようかなぁと思っていたら、

iPhone4s用のマクロレンズがあるというのを知り使ってみてから考える事にしました。

20131115225553.jpg

エレコム製マクロ&ワイドレンズセット

アマゾンで送料込み約1500円

20131115225748.jpg

カバーにレンズをつけて使うスタイルになります。

20131115230751.jpg


20131115225850.jpg


付けるとこんな感じ

IMG_2981-3.jpg

普通にiPhone4sで撮るとこんな感じ


マクロレンズをつけて撮ると


IMG_2983.jpg


IMG_2990.jpg


これは使える(^^)




Date: 2013.11.17 Category: 撮影関係  Comments (0) Trackbacks (0)

RG ガンダムMk-Ⅱ 外装 足 2

今日は太ももの外装です。

太ももの後ろ側は

20131113213120.jpg

普通につけるのですが、(写真は前から撮ってます)

20131113213142.jpg

ひざを思いっきり曲げてから

20131113213223.jpg


つけろとの指示。

20131113213416.jpg


横から見ると

20131113213436.jpg

こんな感じ。微妙にずれているような‥・・・(^_^;)


ちなみにこの状態でも

20131113213453.jpg

こんなに曲がります。

という事は!!!

20131113215430.jpg

正座ができます(^^)




Date: 2013.11.16 Category: RG ガンダムMk-Ⅱ  Comments (0) Trackbacks (0)

RG ガンダムMk-Ⅱ 外装 足 1

今日から外装を取り付けていきます。

20131113210900.jpg

この状態から

20131113211441.jpg

靴を履かせ

20131113211901.jpg


20131113211915.jpg

結構足首がすかすかですが、

20131113212119.jpg

20131113212226.jpg

写真ではわかりづらいですが、3色に色分けされた

アンクルアーマーを取り付けると

20131113212506.jpg

とってもいい感じ(^^)


Date: 2013.11.15 Category: RG ガンダムMk-Ⅱ  Comments (0) Trackbacks (0)

RG ガンダムMk-Ⅱ 内部フレーム 胸

今日は胸部製作です。

20131112215211.jpg

まずはここからスタート

20131112215239.jpg

このフレームにコクピットを取り付けるのですが、

つや消しのかぶりにせいでまるでボール・・・・

一瞬1000番のペーパーで削ろうかとも思ったのですが、

どうせ見えなくなるからいいかっ!

と思いなおしてそのまま取り付け!!!

20131112215329.jpg


20131112215659.jpg


腕をとりつけ

20131112220017.jpg

胸のジャケット?とりつけ

予想通りコクピットは見えなくなりました(^_^;)

20131112220427.jpg

腰から下と合体

ちょっと腰との接合部があまりカッチリしないので

ちょっと不安・・・

ちなみに腰部の外装はきっちり取り付け状態に

なるわけではなく、グラグラ状態です。

20131112220515.jpg

それにしてもマークⅡ、RGだからかも知れませんが

フレームだけでも凛々しいですね(^^)



Date: 2013.11.14 Category: RG ガンダムMk-Ⅱ  Comments (0) Trackbacks (0)

RG ガンダムMk-Ⅱ 内部フレーム 腕

今日は内部フレームの腕を製作です。

20131111225711.jpg

これがバンダイ脅威のテクノロジーな内部フレームの腕部なんですが、

20131111225833.jpg

これが

20131111225949.jpg

こうなって

20131111230225.jpg

最後に初めて

20131111230345.jpg

白いパーツつけて完成

20131111230735.jpg

もうなにがなんだかわらんです(^_^;)




Date: 2013.11.13 Category: RG ガンダムMk-Ⅱ  Comments (0) Trackbacks (0)

RG ガンダムMk-Ⅱ 腰フレーム

今日は腰フレームです。

20131110105602.jpg

このパーツと

20131110105821.jpg

このパーツを足して

20131110110159.jpg


完成です。

20131110110436.jpg


この状態だと

20131110110636.jpg


こんな事もできます(^^)

20131110110744.jpg

常識的?な可動範囲はこれくらい


Date: 2013.11.12 Category: RG ガンダムMk-Ⅱ  Comments (0) Trackbacks (0)

RG ガンダムMk-Ⅱ 内部フレーム 足 2

今日はすねです。


20131101001017.jpg

他のRGと同じように

すげーこんなところも動くのかーーー

というのは一緒なんですが、

20131101001152.jpg

すねにある動力パイプが

実物?にて再現されています(^^)

20131110005158.jpg

組み上げるとこんな感じに。

ちょっと手間といえば手間ですが、

なんか昔のホビージャパンであった

「ザクの動力パイプを別の素材で再現してみました」的なのを

味わえます。


20131110005418.jpg

可動域はざっくりこんな感じです。

RGお約束のこんな所がスライドするのーーー

というのはデフォです(^^)

それでもちょっとびっくりしたのが、

20131110005515.jpg

このすね部分

20131110005543.jpg

ここもピストン状になっていて

グイーンと動きます!!!

この部品も一体成形なのに!!!!

もうわけわからんですね(^^)



Date: 2013.11.11 Category: RG ガンダムMk-Ⅱ  Comments (0) Trackbacks (0)

RG ガンダムMk-Ⅱ なんってこったい

ガンダム30週年記念モデルで味をしめた

最初につや消しスプレーを塗布

昨日は雨となっていたけど、振らなかったので

やってみたら

20131110220825.jpg


20131110220758.jpg


なぜかすげーかぶりまくり!!!

雨が振っていた訳でもないのに

なぜ???

こういう場合は、1000番くらいのサンドペーパーで

こすって修正とハウツー本にあったのでやってみた


20131110223605.jpg

うーんかなり微妙・・・・・



Date: 2013.11.11 Category: RG ガンダムMk-Ⅱ  Comments (0) Trackbacks (0)

RG ガンダムMk-Ⅱ 内部フレーム 足 1

今日から製作です。

このキットは

20131101000010.jpg

内部フレームから組み立てる事になっています。

20131101000128.jpg

これが現代の魔法(笑)と言われる

アドバンスド MS ジョイントです。

ガンプラはなぜか足から組み立てろと

なっている取説は少ないのですが、

さすがにフレームからだと

足から組み立てろ

になってました(^^)

20131101000201.jpg

これが足の部分のパーツなんですが、

20131101000306.jpg

あっちを回し

20131101000445.jpg

こっちを回しとすると

なぜか

20131101000525.jpg

足になります(^^)


Date: 2013.11.10 Category: RG ガンダムMk-Ⅱ  Comments (0) Trackbacks (0)

RG ガンダムMk-Ⅱ イントロダクション

前回のHGガンダム30週年記念モデルをもって積みプラをなくす!!!

という当初の目的、目標が達成されました!!!!

という事で今日からセカンドシーズンスタートです。

セカンドといえば2です。

2といえばマークⅡです。

という事でなかば強引な展開ですが、

今日からRGガンダムMk-Ⅱです。

でも宇宙世紀ガンダムの中では一番好きデザインなので

いつかは作ろうと思っていたものなので良しとします(^^)


20131031234147.jpg



20131031234344.jpg

さすがRG

ランナー数がHGとは桁違い・・・・


Date: 2013.11.09 Category: RG ガンダムMk-Ⅱ  Comments (2) Trackbacks (0)

HGガンダム30週年記念モデル 完成

30週年モデルと言えば

20131031231151.jpg


この台座な訳ですが、

20131031231203.jpg


この台座にはなんとアムロさんがついてます。

とーてっも小さいですが(^_^;)

20131031231342.jpg

さすがにパチンとハメて方式ではないので、接着剤で取り付けます。


これで役者?がそろいました。

           20131031231747.jpg

この30週年記念モデルお台場バージョンですが、

ビームライフルや盾などはついていません。

ほんとうにお台場に立っていた状態のみとなりますので、

これで完成です。

20131031231857.jpg

普通のHGと並べてみました。

なんか一卵性双生児の双子なんだけど、

片方は都会育ちで片方は純朴な田舎育ちのような

違いが・・・・

でも普通のHGじゃちょっと物足りないけど、RGは敷居が高くて・・・という方には

ディテールが細かいしスタイルも良くなってるしで

結構いいかもですね。

最後に

20131031231946.jpg

RGさんと揃い踏み(^^)



Date: 2013.11.08 Category: HGガンダムVer 30th  Comments (2) Trackbacks (0)

HGガンダム30週年記念モデル 腕

今日は腕を製作です。

20131031002922.jpg

ランナーについている状態でスミ入れを行っているので、

塗れている所と塗れていない所が結構はっきり出てしまってます(^_^;)

20131031004729.jpg

塗っていない所を塗り、拭き取りました。

スミ入れの乾燥時間の違いから少しムラになってしまいましたね。

20131031230945.jpg


20131031231052.jpg



腕もつきこれで五体満足になりました。


Date: 2013.11.07 Category: HGガンダムVer 30th  Comments (0) Trackbacks (0)

HGガンダム30週年記念モデル 頭部

今日は頭部を製作です。

20131029230856.jpg

とにもかくにもまずはスミ入れ(^_^;)

20131029231805.jpg


今回はツノを鋭利にしてみました。


20131029232026.jpg

相変わらず凛々しいお顔立ちです(^^)

20131029232120.jpg

後は腕を製作すれば完成です!!!




Date: 2013.11.06 Category: HGガンダムVer 30th  Comments (0) Trackbacks (0)

HGガンダム30週年記念モデル 胴体

今日は腰から上の胴体作成です。

20131029211624.jpg


20131029212027.jpg


20131029223832.jpg

とりあえず最初にスミ入れを行ってしまいました。

20131029225856.jpg


スミ入れ塗料が完全乾燥してから拭き取りました。


とここまでやってだんだん気づいてきたんですが、

スミ入れ塗料を完全乾燥までしてから拭き取ると、

写真ではわかりずらいと思いますが、

本来のスジ以外の所がシミのように残りやすいんですね。

どっかの本で読んだような気がする、半乾き程度で

拭き取るという方がいいようです。

20131029230157.jpg


次はバックパック(この当時はランドセル)を取り付けます。

20131029230149.jpg


横から見ると意外に複雑な形状をしています。


20131029224447.jpg


このバックパックにはこのノズルがつくのですが、

20131029224427.jpg


メタルカラーのクロームシルバーで塗ってみました。

20131030015046.jpg


実物より写真の方が金属感が良くでていて、

なかなかいい感じになりました(^^)

20131029230436.jpg



Date: 2013.11.05 Category: HGガンダムVer 30th  Comments (0) Trackbacks (0)

HGガンダム30週年記念モデル 腰

今日は腰を製作です。

とりあえずサックと組み上げ

20131028230146.jpg


20131028230622.jpg


スミ入れ

20131029011916.jpg


この状態だとスミ入れが良くわかりませね(^_^;)


20131029012109.jpg


後ろからの写真の方が少しわかりやすいですね。


20131029012710.jpg


この状態での可動域はこれくらい



Date: 2013.11.04 Category: HGガンダムVer 30th  Comments (0) Trackbacks (0)

HGガンダム30周年記念モデル 足 4

今日はスミ入れの拭き取りからです。

20131027231212.jpg


こちらもの久しぶりのエナメル溶剤。

意外に匂いがしませんね。

20131027231501.jpg


今度は下地のつや消しが落ちる事なく結構いい感じです。

20131027231550.jpg


20131027231606.jpg

20131027231624.jpg


自立できる範囲という事ではここまで動かせます。


20131028234133.jpg





Date: 2013.11.03 Category: HGガンダムVer 30th  Comments (0) Trackbacks (0)

HGガンダム30週年記念モデル 足 3

前回、シンナーで拭くやり方は使えないという事に気づいたので、

20131027214926.jpg

久しぶりにエナメル塗料のスミ入れの登場です。

今回使う時に気づいたのですが、このスミ入れ塗料

結構ビンの下に塗料がたまっているんですね。

ということで

20131027215045.jpg


「こんな事もあろうかと」

「こんな事もあろうかと」

言ってみたかったので2回言ってみまいした。

撹拌メタルボールを

4個程入れて振ってみました。

このメタルボール、名前の通りメタル系の

溶剤と塗料粒子が分離しやすい塗料用と思っていたのですが、

考えてみたら分離しやすい塗料だったらなんでもいいんですよね。

20131027215524.jpg


あとで拭けばいいやと思えば、ガンガン塗れていいですね(笑)




Date: 2013.11.02 Category: HGガンダムVer 30th  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ