fc2ブログ

HG クアンタ イントロダクション

次のMSをなににしようかな~と迷っていたら

なんとなく手が伸びた

と言っても手が伸びたのは売り場ではなく自宅だったので

またまた

積みプラをなくそう!!!シリーズ

という事で今日からHG クアンタ

製作となりました


20130628234326.jpg


20130628235236.jpg


緑のランナーが目を引きますね(^^)





Date: 2013.07.31 Category: HG クアンタ  Comments (0) Trackbacks (0)

ミスターホビー 撹拌ボール

今日のアイデア商品?は


20130629210509.jpg


塗料撹拌用のメタルボールです。

これは


20130629210558.jpg


こういったメタルカラーのビンに入れてより混ざりやすくするそーです。

ちょっと期待(^^)


あとアイデア商品という訳ではないのですが、



20130629211643.jpg



20130629212702.jpg


綿棒の入れ物のフタを転倒防止という事で


両面テープでつけてみました。



Date: 2013.07.30 Category: 撹拌ボール  Comments (0) Trackbacks (0)

NEWブラシウォッシュ

今日は模型屋さんで見つけたアイデア商品のご紹介




20130629210414.jpg




20130629211354.jpg

ガイアノーツ NEWブラシウォッシュ

ぱっと見なにがなんだかわからず、パッケージの3倍の文字だけ目につくこの商品

模型屋さんの説明によると、このビンの中に筆洗い用の溶剤を

入れるとビンの中にある白い繊維の様な物のおかげ?で

ガンガン筆洗いができるそうです。

それも例えば白を塗った筆を洗った後に黒を塗った筆を突っ込んでも全然OK

という物だそうです。

実際どこまで横着に使ってもOKなのかはやってみないとわからないですが、

かなり楽ができそうなので買ってみました。

ちなみにこの筆洗い用の溶剤というのも今回はじめて知ったんですが、

今は筆洗い用の溶剤というのがあるんですね。

昔からあるラッカー用シンナーより安い!

やはり時代は進んでいるんですね(^^)









Date: 2013.07.29 Category: NEWブラシウォッシュ  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ガッデス 完成 3

さてガッデスといえばケルディムとのからみとなるのですが、


20130628232851.jpg


こういうのでもいいのですが、


このガッデスにはあのシーン再現用に


20130628232757.jpg


20130628232932.jpg



こういうパーツが付いていて


20130628233142[1]


ケルディムもシールビットを背負える?ようになるんですね


ただどうしても立たせた状態で背負わせるとかなり不安定になるので


20130628232708.jpg


ダブルオーライザーについてきたオーライザー用の台座を利用する事にしました。


20130628233816.jpg


20130628233912.jpg


それなりに絵になったかな(^_^;)



Date: 2013.07.28 Category: HG ガッデス  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ガッデス 完成 2

台座の謎もとけたので今日はポージングさせます。

まず説明書の

20130628232228.jpg


このポーズは角度が深い台座に取り付けてみると


20130628232249.jpg


うーんな感じに


20130628232257.jpg


正面から見ると


なにをしてるんですか?と問いかけたい状態に・・・・


という事で角度の浅い方を採用~


20130628232631.jpg

これならまあまあ絵になりますね(^^)





Date: 2013.07.27 Category: HG ガッデス  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ガッデス 完成 1

すべてのパーツをつけたので今日で完成です!

と思ったらなぜか

20130627001512.jpg


パーツが余ってしまっている

20130627001536.jpg


説明書を見ると使わないパーツですとあり。

同じガ系の部品なんでしょうね



20130627220726.jpg


ガッデスについてきたアクションベースなんですが、

最初見た時は

「やったこれでアクションベースを別途買わなくてもあのシーンぽい事できる!

 バンダイさん太っ腹!!!」

と思ったのですが、

20130627221101.jpg


2つ付けるとあきらかおかしい感じに・・・・


どうもこれは2体を向き合って飾るのではなく

一つ一つが角度が違うのでお好みでどちらかをどうぞ

という事でした。

ここで気づいたのですが、これアクションベースではなく

台座ですよね(^_^;)




Date: 2013.07.26 Category: HG ガッデス  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ガッデス ファング

今日はファングを製作です。

20130627214907.jpg


本来この黒い部分はシールで再現なんですが、筆塗りしてみました。

予想通りはみ出しまくりです(^_^;)

20130627215207.jpg


他の所もうまく塗れませんね


20130627215438.jpg


この状態に取り付けると


20130627215643.jpg


バランス良くなりましたね


Date: 2013.07.25 Category: HG ガッデス  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ガッデス 脱出ポッド

今日は脱出ポッド製作です。


20130627000608.jpg


20130627000933.jpg


GNドライブと脱出ポッドを兼ねているこのバックパック?ですが、


部品点数自体は少ないのであっという間に完成


20130627001017.jpg


これをこの背中に


20130627001038.jpg


取り付け


うーんかなりでかい

20130627001113.jpg


羽を開いてみました(^^)


それにしてもこのバックパック

脱出時はコクピット引きぬいて

脱出用ポットとなると設定ではあるのですが、


20130627001047.jpg


取り付け部はこんな感じで


かなりやっつけ状態な取り付けなんですけど・・・・





Date: 2013.07.24 Category: HG ガッデス  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ガッデス 腕

今日は腕を製作です。


20130625000843.jpg


内骨格?


20130625000949.jpg


20130625001854.jpg


腕部の部品点数自体がかなり少ない方なのであっという間に完成

20130625001947.jpg




20130626002625.jpg


腕がつくと下半身とのバランスもとれてますね


Date: 2013.07.23 Category: HG ガッデス  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ガッデス 頭部

今日は頭部の製作です。


20130624223220.jpg

一応目がついているので顔とはわかりますが、いつものように最初は

なんだかわからない所から製作スタート

20130624223309.jpg

頭部らしくなってきました(^^)


20130624223732.jpg

ヘルメット部?

20130624223815.jpg

一緒にすると頭部完成なんですが、ここだけ見ると可愛らしく見える形状ですね


20130624223947.jpg

頭部を胴体とつけてみましたが、ここまでの状態だと

下半身とのバランスがまったくとれてないですね(^_^;)



Date: 2013.07.22 Category: HG ガッデス  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ガッデス 腹部胸部

今日はお腹と胸の製作です。


20130624222214.jpg


これ腹部なんですが、まるでガンメンですね(^_^;)



20130624222646.jpg


パーツが付いてくるとますますガンメン


20130624222728.jpg


口がつきました(^^)

20130624222814.jpg


別の顔に見えてきました

20130624222914.jpg

足をつけると本気でガンメンにしか見えない・・・・


Date: 2013.07.21 Category: HG ガッデス  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ガッデス 腰部

今日は腰部の製作です。


20130623235151.jpg



20130623235716.jpg


かなり大雑把にちゃっかちゃっかできたのですが、


普通に脚部と腰部を取り付けた写真を撮り忘れてしまい

20130624221808.jpg


こうなってしまいました(^_^;)


Date: 2013.07.20 Category: HG ガッデス  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ガッデス 脚部

今日から製作ですという事でいつものように脚部からです。


20130623225652.jpg


これがガッデスの足なんですが、ガ系独特の形状してますね。

劇中ではほとんどこの着地形態はほとんど描写なく

ピーンと指?を伸ばした状態のみでしたね。

まあ宇宙戦用?だからいいのかもしれませんね。

20130623225852.jpg


これだけの状態だと設置面があるので安定しそうな感じですが、

以外に不安定です。



Date: 2013.07.19 Category: HG ガッデス  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ガッデス イントロダクション

今日から新しいMSです。

今回も積みプラを無くそうシリーズという事で

ガンダムダブルオー第二期よりガッデスです。


20130623220458.jpg


前回、ケルディムガンダムを作成しましたが、

ダブルー第二期 20話 「アニュー・リターン」を観て

ガデッス+ケルディム購入となってたんですね。

それにしてもこの

「アニュー・リターン」はガンダムと名のつくものの中でも

屈指の回だったと思ってます(^^)

20130623220704.jpg



Date: 2013.07.18 Category: HG ガッデス  Comments (0) Trackbacks (0)

道具の整理

ちょっと中休みという事で道具の整理をしてみました


20130623180957.jpg



20130623181001.jpg


普段そんなに使う道具類ではないのですが、とにかく無茶苦茶だったので、


20130623202055.jpg

100均で買ってきた棚を使って整理してみました。

こうやって整理してみると、同じものを二度買うという事もなくなるかもです(^_^;)




Date: 2013.07.17 Category: 箸休め  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ケルディムガンダム 8 完成

さてGNドライブもついていよいよ完成なんですが、

20130623163818.jpg


GNピストルⅡを塗装したら、可動部まで塗料がまわってしまい

無理に動かしたら可動部の根本が折れてしまいました。

なんとかギリギリひっっついてる状態でキープして

20130623165146.jpg


完成!

とします(^_^;)





Date: 2013.07.16 Category: HG ケルディムガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ケルディムガンダム 7 GNドライブ

前回

20130623010056[1]


五体満足になるはなったのですが、

このケルディムさんはGNドライブが

20130623011826.jpg


お尻の部分に尻尾のようにつくので、この状態だと起動すらできないんですね。

という事で今日はGNドライブを製作です。


20130623015809.jpg


まずはGNドライブ本体です。

本体自体はシンプルなものです。

20130623015839.jpg

取り付けるとこんな感じであまりに無防備


そこで


20130623163644.jpg


20130623163718.jpg

GNシールドビットをつけまくって完成!

これで防御も完璧です。

ただ戦闘中はガンガン、シールドビットを飛ばしまくっていたので

やっぱりGNドライブは裸になってしまうんですけどね(^_^;)


Date: 2013.07.15 Category: HG ケルディムガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ケルディムガンダム 6 頭

今日は頭部を製作です

20130623004334.jpg


いつものようになんだかわからないパーツからスタート



20130623004616.jpg


今回はあっさりガンダムフェイスへ移行(^^)



20130623004959.jpg


帽子を被せて

20130623005854.jpg


ツノを付ければ完成です。


20130623010056.jpg


これで五体満足になりました。

ちょっとここで思ったのですが、

上半身→腕

と作るより

上半身→頭部→腕

の方がテンション的にはいいかなと(^^)


Date: 2013.07.14 Category: HG ケルディムガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ケルディムガンダム 5 武器

今日は武器です。

20130622000728.jpg


ケルディムガンダムの主力武器のGNスナイパーライフルⅡです

このライフルモードから


20130622000805.jpg


一旦取り外して


20130622000838.jpg


三連バルカンモードとなります


20130622000959.jpg


肩につけるとこんな感じ

収まりがいいですね

20130623003002.jpg



20130623003608.jpg


今回も武器だけ、筆で塗ってみました(^^)



Date: 2013.07.13 Category: HG ケルディムガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ケルディムガンダム 4 腕

今日は腕です。

20130621205134.jpg



20130621205239.jpg



20130621205418.jpg


まずは肩なんですが、以外に複雑な形状をしています。


20130621235621.jpg


自分としては珍しく腕部を一気に作ってしまい、上体にとりつけてみて

思ったんですが、


上体→腕

とやるより

上体→頭部

とした方がテンション的にはいいかなと(^_^;)


おまけ

20130622001233.jpg

できるかなぁ~と思ってやってみたら出来ました(^^)



Date: 2013.07.12 Category: HG ケルディムガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ケルディムガンダム 3

今日は上体です。

20130620002348.jpg



20130620224731.jpg


腰部です。

そういえばここに小型ミサイルが仕込まれているんですねケルディムは


20130620225848.jpg


上体コアです


20130620231338.jpg


バックパック部


20130620231444.jpg

20130620231455.jpg



お互いひっつけるとこうなるんですが、思いのほか奥行きがありますね


20130621204437.jpg


お腹をつけて

20130621204517.jpg


上半身をとりつけます


この上体でふと

20130621204716.jpg

足元を見ていけるんじゃないと思い

やってみた!!!

20130621204746.jpg


やっぱりできました!!!


Date: 2013.07.11 Category: HG ケルディムガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ケルディムガンダム 2

今日は脚部の製作です。

20130619201221.jpg

足は足ですが、靴って感じの足ですね

後部ですが、

20130619200849.jpg


こんな感じに動きます。

劇中でどんな風に使用されていたかが思いだせませんが(^_^;)


20130619214726.jpg


足首と膝の関節はちょっと普通のと違う感じです


20130619223543.jpg


20130619223620.jpg


こうやって見ると膝の関節の機構も納得という感じです




Date: 2013.07.10 Category: HG ケルディムガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ケルディムガンダム 1

さて最近メラニン消しゴムかけてつや消し状態にするのが

マイブームなので

20130619193941.jpg


ランナーについている状態でメラニン消しゴムかけちゃえばOKじゃね!?

と思い早速やってみる

20130619194256.jpg


しかーし3分で挫折!!!

作業が単調すぎて、続けてやってられませんでした・・・・

次はこれまた最近のマイブームで

武器だけ先に作って繋ぎ目を消そう!

という事で

20130619194815.jpg


20130619195612.jpg


20130619200226.jpg

とりえず、接着できるところは接着してしまいました。


Date: 2013.07.09 Category: HG ケルディムガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HG ケルディムガンダム イントロダクション

今日からは積みプラを無くそう!!の一環で

20130619193313.jpg

HGケルディムガンダムです。


20130619193400.jpg


箱は結構薄めです。


20130619193448.jpg


ランナーは結構地味目ですね(^^)


Date: 2013.07.08 Category: HG ケルディムガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

ガンダムビルドファイターズ

10月から放送される

ガンダムビルドファイターズ

最初は現代版「プラモ狂四郎」~

と軽く思っていたんですが、

・CGではなくちゃんと作ったガンプラで戦う

・当然ガンプラなので命のやりとりはなし(ないんですよね?)=AGEみたいな小難しい戦う理由はいらない

・ガンプラなので作りたい、戦いたい、好きといった理由でMSを選べる=時代も設定も関係なし

・まさかあのMSが復刻!?という展開は十分あり!!!


という事で是非子供に大人気となりガンプラががんがん売れるようになって欲しいですね(^^)
Date: 2013.07.07 Category: 箸休め  Comments (0) Trackbacks (0)

整理整頓

最近、作ったガンプラを置いている場所が混然としてきたのでちょっと整理する事にしました。



20130615144749.jpg


ワイヤーラックに画用紙を適当に引いて、できたガンプラを適当に置いていたのを


20130615144834.jpg




20130615145930.jpg


100円ショップで買ってきた台紙に引き直し

20130615150727.jpg


奥の方から置き直し


20130615150736.jpg


エクシアMGとHGのお気に入りな並べ方

20130615152724.jpg


こちらもお気に入りの並べ方


20130615152758.jpg


とりあえずこんな感じになりました


20130615145647.jpg


ちなみにこの棚の上はこんな感じになってます(^_^;)
Date: 2013.07.07 Category: 箸休め  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC リックドムⅡ 8

さて

20130618011141.jpg


今までだったらここで武器ももたせて完成です!!!

とするのですが、今回は

20130618210403.jpg


武器だけ塗装(筆塗り)をしてみる事に


とりあえず説明書を見ると

20130618205915.jpg

なんかめんどくさい事書いてあるので

とりあえず、武器ごとに取りあず瓶の色そのままで塗ってみる事に

90mmマシンガンは

20130618210418.jpg


20130618212217.jpg

塗った直後はこんな感じ

20130618213408.jpg



20130618213649.jpg

シュルツムファウストは黒鉄色で


20130618213654.jpg

ジャイアントバズはブラックグレーで

今回3色で塗り分けてみましたが、一番ありかなと思えてのが

黒鉄色でした。

今後は武器類は黒鉄色で塗っていこうかなと

さて武器塗装も終わったので


20130619192940.jpg



20130619193029.jpg


最新のMSもいいですが、この時代のMSも味があっていいですね(^^)


Date: 2013.07.07 Category: HGUC リック・ドムⅡ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC リックドムⅡ 7

さてまだ頭部を作ってないので頭部を製作です。

20130618004844.jpg


これだけ見るとケンプファーに見えなくもない(^_^;)

20130618005120.jpg


たまたま撮れたんですが、モノアイがLEDで光っているように見えなくもない(^_^;)

20130618005555.jpg

赤枠がつくと、ドム顔になりましたね

20130618005637.jpg


20130618010524.jpg


カッケーーーー



Date: 2013.07.06 Category: HGUC リック・ドムⅡ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC リックドムⅡ 6

さてここまでパーツができたので

20130617235107.jpg

組み上げてしまいます。

20130618003920.jpg


20130618003939.jpg


ちなみに表面になにかついているように見えますが、

これは

20130618001646.jpg


ライトガンメタルをこすりつけてみました。

写真ではわかりずらいかもしれませんが、かなりいい感じになってます。

あと表面をハイゴックの時とちがってメラニン消しゴムで荒らした後に

こすりつけたせいか、のりはかなりいいですね。

あと

瞬着で繋ぎ目消しをしようとした肩ですが、

20130618000916.jpg


なかなかうまく消えませんでした。



Date: 2013.07.06 Category: HGUC リック・ドムⅡ  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC リックドムⅡ 5

さて今日は腕部です。

20130616230857.jpg


手なんですが、HGUCでは珍しい指が別体式です。

20130616231021.jpg


20130616231949.jpg

今回はさっくと腕部完成としま~す



Date: 2013.07.06 Category: HGUC リック・ドムⅡ  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ