fc2ブログ

ヤマト イントロダクション 2

20130422205131.jpg


パーツ数は結構ありますね~

それになんといっても新鮮!!!

そういえばこのヤマトの箱ですが、

20130422205221.jpg

ひっくり返すと裏が昔の100円プラモの箱が再現されています。

バンダイさん粋ですね!


Date: 2013.04.30 Category: ヤマト  Comments (0) Trackbacks (0)

ヤマト イントロダクション 1

さて今回は




20130422204949.jpg




ヤマト!

です

ガンプラのブログですが、最近テレビ放映も始まり

観てるうちに作りたくなったもんで(^_^;)

あと今年のテーマの一つは積みプラをなくす!というのもあるので(^_^;)(^_^;)



Date: 2013.04.29 Category: ヤマト  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC νガンダム 完成

完成~

20130422202855.jpg


いや~かっこええですなぁ~

アマゾンのレビューにもあったようにほんとプロポーションいい!

ユニコーンさんもイケメンでしたが、アムロの最終搭乗機という名誉?にふさわしい感じです。


20130422203252.jpg

後ろも武器満載で死角なし!




20130422202955.jpg


ご先祖様とはもはや別の人類?

というくらい違いますね


サザビーさんと並べると

20130422203101.jpg

当たり前ですが、お互い違う星の人か!

ていうくらい違いますね~

パーツ分けも適度だったし、組みやすいしで

いいキットでした!!!


Date: 2013.04.28 Category: νガンダム  Comments (2) Trackbacks (0)

HGUC νガンダム 武器 7

今日は地味にビームサーベルです。

20130422195544[1]


ガンダム世界では珍しく

20130422195602.jpg


刀のつかのようなものがあります。

このνガンダム専用ビームサーベル

20130422195736.jpg


柄の下にもビームが出る仕様です。

柄の下にビームが出る事でどれだけ有利なのかはちょっと疑問ですが(^_^;)


20130422195842.jpg

となりのが規格品のビームサーベルだそうです。

これが左腕に収納されている方ですね



Date: 2013.04.27 Category: νガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC νガンダム 武器 6

引き続きファンネル製作です。

20130422193519.jpg


とりあえず残りの連結部を一気に製作


20130422194627.jpg


あともうちょっと!

20130422195317.jpg


できた!!!

20130422195346.jpg

シールも全部貼りました~

なんかこういうのを見るとやりとげた感が一杯です(笑)

20130422200451.jpg


早速取り付けるためにファンルを合体させます。

実際組んでみるとなるほどねーというデザインですね

20130422200508.jpg

取り付け部はバックパックのこの部分

20130422200906.jpg

でかい!というか身長高い!


Date: 2013.04.26 Category: νガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC νガンダム 武器 5

今日はフィン部の製作です。


20130421210834.jpg

これは上部のフィンなんですが、ちょっとしたパーツをつけてから


20130421210926.jpg

ふたをするようになっています。

ほんのちょっこと飛び出てますが、これでフィンどうし

連結するんでしょうか

20130421211051.jpg


フィンの下部はシールで黄色を再現となっているのですが、

このシールガンプラでは珍しく結構つけるとおもちゃっぽくなります(まあおもちゃなんですが)

20130421211829.jpg

上と下のフィンを真ん中のスラスターがあるジョイン部につけて完成!

20130421211853.jpg


20130421211903.jpg

こうやって折った状態を見てるとちょっとテンション上がってきました。


それにしても自分で作ってみて初めて感じたんですが、

このフィンかならいでかいというか長いです。

本体と並べると

20130421211956.jpg


ほぼ同じ身長(笑)


Date: 2013.04.25 Category: νガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC νガンダム 武器 4

作る前からめげていてもしょうがないので

まずは最初の一個から

20130421210410.jpg


20130421210417.jpg


と思ってランナーみたら、

全部同じ形だから全部同じ番号だと思ったいたら、

全部ちゃんとほぼ連番がつけられていました。


20130421211552.jpg

まずは連結部

当たり前なんですが、推進用のスラスターもついてます。

劇中でのファンネルの姿勢制御でこのスラスター以外に描写されていたか

記憶はないんですが、あれだけ細かく動いていたので当然

他にも一杯ついているんでしょう。


Date: 2013.04.24 Category: νガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC νガンダム 武器 3

今日はνガンダムと言えばこれ!


20130421211938.jpg


フィン・ファンネルの製作に入ります。

とは言ったものの、同じ形状のものを6本作らなければならないと思うと・・・・



Date: 2013.04.23 Category: νガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC νガンダム 武器 2

今日は盾の制作です。

20130421090811.jpg


とってもシンプルな盾なんですが


20130421091205.jpg


裏はこのようになってます。

説明書によると先端にミサイルとビームキャノンを装備

ミサイルはともかくジェネレーターも内蔵との事

という事は裏の黒い部分はジェネレーター=核融合炉?

いくらなんでも怖すぎなような気が・・・



Date: 2013.04.22 Category: νガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC νガンダム 武器 1

昨日はEye-Fiカードが使えなくなるというハプニングが

ありましたが、気を撮り直して行きます。

という事で今日から武器製作です。


20130420210736.jpg


これがνガンダムの主力兵器のビームライフルなんですが

20130420210352.jpg


たった4つの部品だけでした~

ひょっとしてザクより少ないかも(^_^;)

20130420211018.jpg

ニューハイパーバズーカのお尻

ガンプラではすでにお約束に近い、

ちゃんと弾頭も表現してますよ!

に当然なっています

20130420211204.jpg


こちらは砲身なんですが、黒い部分はシールとなっており

20130420211326.jpg

砲身の先っちょの部品つけても

「ほら!中は暗く見えるようにしてますよ」

を再現しています。

だけど、この先っちょの部品、

完成写真みるとお尻と同じ色になってます。

さすがにパーツ分けで再現とまではいかなかったようです。20130420211658.jpg


とりあえず、完成なんですが自分の中のイメージとは違って

ちょっと短い感じしますね。


20130420212738.jpg


ビームライフルと並べてみてもそんなに違いません。


20130420213101.jpg

ユニコーンのバズーカと並べてみると、やっぱりバズーカはこれくらい

かなって感じがしますね


話変わって、今普通のSDカードでやってますが、

撮影→カメラから抜く→PCに差して取り込み→カメラに戻す

ちょっと追加撮影しても、同じようにしなければならない・・・・

無線で飛ばすEye-Fiのありがたさが身に染みました(結構まじで)


Date: 2013.04.21 Category: νガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

予想外・・・

昨日、やっと五体満足な状態まで行ったので

色々ポーズイングをさせようと思ったら

20130417231440.jpg


えっ!ええっ!!

何度やっても、パソコンでフォーマットしようとしても

状況変わらず・・・・

なんてこったい状態・・・・

使用していたのは

20130417231454.jpg


こちらのEye-Fiの8Gのカード

一回これを使うと

撮影→SDカードを抜いてPCにデータ転送

というのが手間すぎて考えられないくらい

便利すぎて重宝していたのですが、

どうにも治りそうにないので、

当分は

20130417231508.jpg


こちらを使う事に

こういう事があったからといってEye-Fiは駄目だ!

なんていう気もなく、Eye-Fi意外のこの手SDカードがスマートフォンへの転送ができる事だけ

強調されていてPCへの転送について情報が少なくて(調べ方が足りないだけかも)

いまいち不安という理由でまたEye-Fi(今度は4G)を

購入するつもりなんですが、GW後半にパソコンの入れ替え予定なので

今新しいの買うと設定が二度手間になってしまうので当分は

カードの抜き差しを行う事になりそうです・・・・


Date: 2013.04.20 Category: 箸休め  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC νガンダム 肩

今日は肩を製作です

20130417212322.jpg


パーツ数もそれほど多くないのでさっくと完成

20130417212421.jpg


最初に肩をつけてから

20130417212433.jpg

写真ではわかりずらいですが、肩から伸びてる棒に腕を差し込みます

20130417212551.jpg


これで五体満足になりました。

20130417212608.jpg

このνガンダム、肩関節が二重関節?のようになっているので

この状態から

20130417212627.jpg


ここまで怒り肩にできます(笑)


Date: 2013.04.19 Category: νガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC νガンダム 腕 3

昨日の記事で

左腕からサーベルが取り出せなくなると書きましたが、

20130417211431.jpg


説明書の後ろを読むと

20130417211455.jpg


!?

20130417211521.jpg


前腕部がスライドしてちゃんと取り出せました(^_^;)

さすがバンダイぬかりはないですね



Date: 2013.04.18 Category: νガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC νガンダム 腕 2

今日は左腕です。

20130414080023.jpg

右腕との一番の違いは

このビームサーベルの収納部なんですが、

20130414080115.jpg

前腕部のパーツを全てつけると、サーベルが取り出せなくなる・・・


20130414080641.jpg

とりあえず多少の疑問があるも

両腕完成~


Date: 2013.04.17 Category: νガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC νガンダム 腕 1

今日から一番憂鬱な腕の製作です。

20130414073006.jpg


まずはABS製の多分肩関節から

なんか微妙に動きが硬いです。

多分これくらいないとすぐへたってしまうんでしょうね。

20130414073708.jpg

上腕二頭筋部と肘関節

ランナーのパーツ割がいいせいか意外に

ストレス少ないです。

20130414075049.jpg

前腕部


20130414075517.jpg


意外にあっさり右腕完成



Date: 2013.04.16 Category: νガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

なにかがおかしい

昨日、ヤマト2199第5章を観た帰りに

ビックロ新宿店にてふと見ると

20130414172840.jpg

ユニクロの女性ものの服を並べた後ろに

なんの脈絡もなくユニコーンの姿が・・・・

(右下のモノクロ写真も意味不明感が一杯)

なにかが間違っているというより、全てが間違っている・・・・

おまけに

20130414172835.jpg

なぜかユニコーン万歳をしているし。

ひょっとしてこれは万歳ではなくお手上げという意味?

1000歩譲ってどうしても飾りたいという熱意は認めますが、

もうちょっと、考えて下さい・・・・
Date: 2013.04.15 Category: 箸休め  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC νガンダム 頭

今日は頭を製作です。

20130413214052.jpg


毎度毎度びっくりするヘルメット部の一発成型のパーツ

もうほとんど、できてます状態。


20130413214407.jpg


顔面部、こちらもいつものようにシールで再現

あいかわらず凛々しいっすね

20130413214944.jpg


これをヘルメットにハメて、顎をつければ

あとはツノをつければ完成!

20130413215335.jpg


今日もなんとなく気分がのってきたので

スミ入れをしてみました。

そういえばνガンダムの額って赤じゃなくて

ボディと同じ、濃いグレーだったんですね

20130413215445.jpg


さてこれで、明日からは一番憂鬱な腕の製作・・・・




Date: 2013.04.14 Category: νガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC νガンダム バックパック

今日はバックパックの製作です。



20130411220706.jpg


20130411220758.jpg


バックパックの真ん中なんですが、なぜか動くパーツが

まったく記憶にないんですけど、ここなんか動きましたっけ???



20130411222145.jpg

こうやって見ていると、左右非対称のバックパックでは

一番デザインいいんじゃないかと思えてきました。


20130411222357.jpg

少し気分がのってきたので、何ヶ月かぶりにスミ入れしてみました。

ほんのちょっとですが、やっぱりスミ入れすると引き締まりますね。

20130411222525.jpg



20130411222554.jpg

こうやって見てみると、腰とバーニアの部分って結構離れていたんですね。



Date: 2013.04.13 Category: νガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC νガンダム 胸 2

今日も引き続き胸です


20130409221030.jpg



20130409221351.jpg


下腹部を取り付けるとそれっぽくなってきました。

20130409221716.jpg

色分けパーツをつけて完成。

左胸のカメラ部はシールで再現されてます

20130409221812.jpg


さっそく取り付け

ほんとスタイルいいっすね

それはそうと

20130409221849.jpg


この状態で横から見ると

胸部から腰にかけてのバランスが変

やはりバックパック背負ってなんぼ

という事なんですね


Date: 2013.04.12 Category: νガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC νガンダム 胸 1

今日から胸部製作です。


20130409215512.jpg

肩関節部です。

意外?にもしっかり二軸関節になってますね


20130409215841.jpg

取り付けたところ。

HGUCとしては平気的な構造ですかね

20130409215954.jpg

らしくなってきました。




Date: 2013.04.11 Category: νガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC νガンダム 腰

今日は腰を製作です。


20130407121512.jpg


のっぺりとしたリアアーマーですが


20130407121714.jpg

この部分だけパーツで色分けされています。

20130407122025.jpg

フロントアーマーを取り付けました。

連邦でアムロな機体であれば当然あのマークがつくのですが、

20130407122214.jpg


小さすぎて当然?シールはゆがみました(笑)

20130407122325.jpg


まあ細かい事は気にしないという主義で作っているので

良し!とします。

20130407122547.jpg

早速脚をつけてみると、スマートでバランスのいいデザインですね


ちなみに


20130408230636.jpg


この時点でご先祖さまの肩ぐらいまであります(笑)


Date: 2013.04.10 Category: νガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC νガンダム 足 3

今日はふくらはぎのスラスターカバー?からです。

20130407073324.jpg


この状態だと

20130407073341.jpg


結構可動域あるんですが


20130407073459.jpg

スラスターカバーの上にも、もうひとつ装甲がつくと

ほとんど動かなくなります・・・・

20130407072848.jpg

太もももももももものうち

ではなくてふとものをつけてあっさり完成

20130407073834.jpg

結構しっかり動きます。


Date: 2013.04.09 Category: νガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC νガンダム 足2

今日は足首から上です。

20130406162316.jpg

足首から上の骨格部です


20130406162753.jpg

すねの装甲部

なんとなく骨格に外装をとりつけるというイメージでいたら

HGUCだったので、

20130406162936.jpg


20130406163459.jpg


折衷案でとりあえず問題ないでしょ?的な組み方でした

HGUCという事を忘れてました。


Date: 2013.04.08 Category: νガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC νガンダム 足 1

いつものように足から製作です。

20130406105453.jpg

つま先の黄色はシールですが、きれいに色分けされています。

20130406105156.jpg

ザザビーの時もそうでしたが、ランナーの分け方とかパーツの組み合わせがよくできていて

パーツを切り出す際のランナー探しのストレスがとてもないです

20130406105829.jpg

という事であっさり2つ完成


Date: 2013.04.07 Category: νガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC νガンダム イントロ 2 

20130404222803.jpg

ぱっと見ザザビーより多くて細かいパーツが多いような気が・・・・


Date: 2013.04.06 Category: νガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC νガンダム イントロ 1

さて今日からはHGUCνガンダムです。

バンシィヘッドディスプレイベースを作っている時は

この流れでバンシィ行こうかなとも思ったんですが、

ザザビー作ってた流れもあるし、HGUC νガンダムを作るというのは

個人的に積みプラを減らすという、重要な事でもあったので(^_^;)


20130404222715.jpg



Date: 2013.04.05 Category: νガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

バンシィヘッドディスプレイベース 8

昨日に引き続き変形~


20130331210237.jpg


通常モードのお面?を中にしまい込み


20130331210439.jpg


デストロイモードの顔をおろします。


20130331210448.jpg


別の角度から


この時点でイケメン過ぎる!


20130331210535.jpg


ツノをパカンと開いて


20130331210831.jpg


額のツノとみみ部?をつけて完成!!!

みみ部をつける時に気づいたんですが、

ユニコーンもバンシィーもデストロイモードに変形の時は

この部分も前後回転?してたんですね

それにしてもかっこ良すぎです。


20130331210922.jpg


ちょこっとアップ


ホビージャパン込みで1200円という価格以上に

満足感が得られました。

買って損したと思うことは少ないと思うので

まだ店頭に並んでいるうちに買うのが吉かと


最後に兄弟機?のユニコーンさんとのツーショット



20130331211817.jpg


ユニコーンさん「お互いメインカメラの前のツノ邪魔だよね、
        良かったら取ってあげようか?」



Date: 2013.04.04 Category: バンシィヘッドディスプレイベース  Comments (0) Trackbacks (0)

バンシィヘッドディスプレイベース 7

さて今日はいよいよ変形開始!です

20130331205611.jpg

まずはこの状態から

20130331205941.jpg

額のツノをとりはずし

20130331210109.jpg

お面?をガッコっと下にし、デスロイモード顔を上に向けます

20130331210144.jpg

わかりやすいように頭の鉢をとりはずしていますが、
この状態からトサカを

20130331210221.jpg

前に出します
まさかここが動くとは思わなかったです。



Date: 2013.04.03 Category: バンシィヘッドディスプレイベース  Comments (0) Trackbacks (0)

バンシィヘッドディスプレイベース 6

今日はヘッドディスプレイベースの「ベース」を製作です。

20130331205238.jpg

台座になる胸部パーツですが、これがランナーにどーんとついています。
みごとなもんです。

20130331205301.jpg

支柱のジョイント部ですが、写真のようになっており

角度を変えたい時は一旦はずして好みの角度にします。

かなりしっかりしているのでHGUCをつけるのに困る事はない

と思われます。

20130331205611.jpg

本来はこの状態から

20130331205826.jpg

顔の横のパーツをつけて完成です!となるのですが、

デストロイモードに変形させる時にこのパーツは

はずさなければならないのと、デストロイモードでしか

飾る気がないのでこの時点で取り付けるのはやめました。


Date: 2013.04.02 Category: バンシィヘッドディスプレイベース  Comments (0) Trackbacks (0)

バンシィヘッドディスプレイベース 5

20130331110949.jpg

これがバンシィの頭のはちになります。

アニメではぱっと見よくわからなかったんですが、
前から後ろ方向にもアンテナあったんですね。

20130331112401.jpg

取り付けるとピッタっとアンテナもはまり

ある意味狙いすぎ!と言えそうな感じです。

それはいいとして上の写真から

20130331193927.jpg

この通常モードの状態にするまでに

てこずるだけてこずって約1時間かかりました・・・・

20130331193828.jpg

説明書ではさっくっと変身するように書いてあるのですが

20130331112913[1]

お互いの顔が干渉しあって、うんともすんともならない・・・・

うんうん唸っていると

20130331193834.jpg

説明書の変形説明のところに

頭の鉢部分を前にスライドさせるようにとの表記が・・・・

やってみたらなんなく、できるように・・・・


Date: 2013.04.01 Category: バンシィヘッドディスプレイベース  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ