RG ガンダム 武器3
RG ガンダム 武器2
RG ガンダム 武器1
RG ガンダム 頭5
RG ガンダム 頭4
RG ガンダム 頭3
RG ガンダム 頭1
RG ガンダム 腕3
RG ガンダム 腕2
RG ガンダム バックパック
RG ガンダム 胸1
RG ガンダム 腰5
RG ガンダム 腰3
RG ガンダム 腰2
RG ガンダム 足5
RG ガンダム 足4
RG ガンダム 足2
RG ガンダム 足1
ではいつものように足からスタートです。

ガンプラの場合、モチベーションを保つ為?に足から作っていく
という定石があるのですが、ガンプラ自体の説明書では
足から作っていくという風に書いてあるものを見た事がなかった
のですが、このRGガンダムはちゃんと足から作るになってました。
それでさっそく、RGをRGたらしめているアドバンスドジョイント
からです。

話には聞いてましたけど、こういったパーツが
ランナーにそのままついているというのがまず信じらんれないです。

説明書に「ここを押します」となっているので
とろうとしたのですが、かなり硬かったです。
あとからとれるパーツを一体成形でランナーに
ついてる事自体はすごい!と思えるんですが、
最初から、なくて良くね?とかも思っちゃいました。
文句をいっていてもはじまらないので力を入れすぎて
壊さないようにしてなんとかはずしました。

ちなみにこの足底パーツ気味悪いくらい動きます(笑)


ガンプラの場合、モチベーションを保つ為?に足から作っていく
という定石があるのですが、ガンプラ自体の説明書では
足から作っていくという風に書いてあるものを見た事がなかった
のですが、このRGガンダムはちゃんと足から作るになってました。
それでさっそく、RGをRGたらしめているアドバンスドジョイント
からです。

話には聞いてましたけど、こういったパーツが
ランナーにそのままついているというのがまず信じらんれないです。

説明書に「ここを押します」となっているので
とろうとしたのですが、かなり硬かったです。
あとからとれるパーツを一体成形でランナーに
ついてる事自体はすごい!と思えるんですが、
最初から、なくて良くね?とかも思っちゃいました。
文句をいっていてもはじまらないので力を入れすぎて
壊さないようにしてなんとかはずしました。

ちなみにこの足底パーツ気味悪いくらい動きます(笑)
