fc2ブログ

バイアラン・カスタム 腕3

でっかい肩の中身にアーマーがつくわけですけど、

DSC_0713.jpg

これに、モナカのようにパッチンとすると

DSC_0714.jpg


DSC_0715.jpg

できあがり~


Date: 2012.11.29 Category: バイアランカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

腕2

2個作るに心折れそうになりましたが、

いつもは2個作るとなっているものでも、

とりあえず、1個を作って、

作った時点でもう1個を作る気力がわかない

という事を繰り返していたので、

今回は

2個作るは2個作って行こうとおもいます。

DSC_0711.jpg

という事で肩の中身?です

DSC_0712.jpg

巨体のバイアランだけに巨大なブースターがつきますね



Date: 2012.11.28 Category: バイアランカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

バイアラン・カスタム 腕1

今日から腕製作です。

しかし、「2個作る」

の言葉にかなりブルーが入ります

DSC_0709.jpg



Date: 2012.11.27 Category: バイアランカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

バイアラン・カスタム 頭2

頭を体に合体です。

DSC_0655.jpg

この状態から上方向には

DSC_0656.jpg

ここまで上がります。

横からみると


DSC_0657.jpg

結構見上げた感じになりますね。

横はこれくらい向けます

DSC_0659.jpg

全体像

DSC_0662.jpg

足が長いので八頭身のモデルさんのようですね(笑)


Date: 2012.11.26 Category: バイアランカスタム  Comments (2) Trackbacks (0)

バイアラン・カスタム 頭1

今日は頭を作ります

DSC_0644.jpg

まったくなんだかわからない(ひょっとして顎??)

部品に

DSC_0645.jpg

とってもあざやかなグリーンのクリアパーツをつけます

DSC_0646.jpg

うーんまだわからないですね

次は頭の土台?パーツ

DSC_0647.jpg

これと合体させると

DSC_0648.jpg

とたんにゲシュタルトが形成されたかのうように

頭とわかるようになりました!!!

これにツノをつけます

DSC_0652.jpg

かっこいいーー

正面

DSC_0653.jpg

なんとなくドラゴンボールのザーボンさん↓
に似てる気がしました(笑)

ザーボン





Date: 2012.11.25 Category: バイアランカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

バイアラン・カスタム 胸4

今日は胸部と足を取付けです。

DSC_0620.jpg


なんかこのまま羽ばたけそうですね(笑)

DSC_0626.jpg

でもやっぱりお尻の自己主張が強すぎ~




Date: 2012.11.24 Category: バイアランカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

バイアラン・カスタム 胸3

今日は胸部につく羽?とバックパックを製作します。

まずは羽?

DSC_0615.jpg

これも内側は赤いシールを貼ります。

これを取り付けると

DSC_0616.jpg


まさに羽ですね(笑)

続いてバックパック

DSC_0617.jpg

シンプルな形状です。

とりつけると

DSC_0618.jpg

お尻のラッパブースター?のインパクトが強くて

とっても地味にみえます。
Date: 2012.11.23 Category: バイアランカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

バイアラン・カスタム胸2

首まわり

DSC_0610.jpg

はめてみる

DSC_0611.jpg

外装をぽちぽちと

DSC_0612.jpg

さすがいまのキットだけあって細かい色分けされてますね
Date: 2012.11.22 Category: バイアランカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

バイアラン・カスタム胸1

胸製作です。

DSC_0607.jpg



DSC_0608.jpg


DSC_0609.jpg

下半身のボリュームに比べると小さい感じがしますね。
Date: 2012.11.21 Category: バイアランカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

バイアラン・カスタム 腰

今日は腰部を製作です。

DSC_0591.jpg

これにパイプ類をつけて

DSC_0593.jpg

きれいに色わけされています。

そしてバイアランの特徴?のラッパブースター

DSC_0594.jpg

こちらもきっちり色わけされています。

腰部に取り付けると

DSC_0595.jpg

なんとか自立

足をとりつけてみます

DSC_0600.jpg
DSC_0602.jpg

うーんシュールな絵だなぁ・・・
Date: 2012.11.20 Category: バイアランカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

バイアラン・カスタム 足6

直立状態だと

DSC_0585.jpg

こんな感じで

曲げると

DSC_0586.jpg

最新のHGUCだから曲がるかと思ったら
それほどではない感じ

今回はがんばって
もう片方の足も一気に作ってみました。

DSC_0588.jpg

Date: 2012.11.19 Category: バイアランカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

バイアランカスタム 足5

太ももだけど細い太ももを製作

DSC_0574.jpg

DSC_0576.jpg

ぱっと見向かって左が股関節になるのかなと
思ったら

DSC_0577.jpg

甲冑のようなアーマーが付きました。

足首にもつけて

DSC_0579.jpg

パチンとはめると

DSC_0581.jpg

やっと片足完成!

それにしてもでかい!!!

比較用としてジム君と並べると

DSC_0584.jpg

足だけでこの大きさ(・o・)



Date: 2012.11.18 Category: バイアランカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

バイアランカスタム 足4

足の内部構造

DSC_0561.jpg

なんかわかったようなわからんような形状ですね

反対側をパチンとつけて

DSC_0565.jpg

弁慶の泣き所?装着

DSC_0571.jpg
Date: 2012.11.17 Category: バイアランカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

バイアランカスタム 足3

今日はすねを製作

DSC_0549.jpg

もうわけがわかりません

とにかく説明書どおりに各部を組み立て

DSC_0552.jpg

DSC_0553.jpg

DSC_0560.jpg


バインダー?裏はシールを貼れとあり

DSC_0556.jpg

貼ってみた

DSC_0558.jpg

予想通りうまく貼れませんでした・・・・
Date: 2012.11.16 Category: バイアランカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

バイアランカスタム 足1

お約束の足から製作

DSC_0547.jpg

なんか気のせいかすごく大きいような・・・・

DSC_0543.jpg

いや気のせいじゃなかったです

DSC_0545.jpg

でかーーー ガンダムクラスだったら一蹴りじゃぁないですかーー

それはそうとこの足

かかと?が結構動きます

DSC_0544.jpg
Date: 2012.11.15 Category: バイアランカスタム  Comments (2) Trackbacks (0)

バイアラン・カスタム 足2

DSC_0549.jpg

なにがなんだかわからない

足部分の説明書・・・・

とりあえず

DSC_0550.jpg

GANTZ球を製作・・・
Date: 2012.11.15 Category: バイアランカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

バイアランカスタム パッケージ

ちょっと(かなり)古いMSが続いたので、

最新のHGUCに手を出してみました。

バイアランカスタムです。

DSC_0526.jpg

とりあえず箱がでかいです。

中身を出したらえらい事に

DSC_0530.jpg

最後までできる気がしない・・・・
Date: 2012.11.14 Category: バイアランカスタム  Comments (0) Trackbacks (0)

ギャン 完成

やっと完成です

DSC_0533.jpg

うーん今の時代から見るとぬぬぬ・・・

って言う感じですが、これはこれで味があるという事で

それではギャンさんのお約束ポーズ

DSC_0536.jpg

DSC_0542.jpg

やっぱりこのポーズをとる為だけのデザイン?なだけに決まりますね。


おまけ↓

DSC_0538.jpg

ヅダとギャンが同じツィマッド社製といってもさすがに無理がありました~
Date: 2012.11.13 Category: ギャン  Comments (0) Trackbacks (0)

バックパックを製作します。

この時代のMSらしく

DSC_0488.jpg

おおらかな(笑)外観です。

DSC_0489.jpg

このまま水中用MSのバックパックと言っても通用しそうですね

本体にとりつけると↓

DSC_0491.jpg

うーんますます不安になりました・・・・
Date: 2012.11.12 Category: ギャン  Comments (0) Trackbacks (0)

ギャン 腕

一番きらいな腕部製作

まずは手

DSC_0482.jpg

ギャンの手ですが、サーベル型ビームサーベルをフェンシング風に

もたせる為に、通常の右手とは違う

DSC_0483.jpg

手首に角度がついた手首が差し替え用にあります。

それにしてもびっくりしたのが↓

DSC_0485.jpg

ポリキャップランナーについた手ですが、

説明書によると

DSC_0486.jpg

はっきりと「使いません」

の表記が・・・・

謎だ

腕部ですが、他の部分の写真データがなくなってしまい

DSC_0487.jpg

いきなり完成

あとはバックパック取り付ければ完成です
Date: 2012.11.11 Category: ギャン  Comments (2) Trackbacks (0)

ギャン 頭

頭を製作です。

まずは目のレール?

DSC_0469.jpg

これに黒シールとモノアイシールをつけます

DSC_0471.jpg

次は下顎

DSC_0472.jpg

頭蓋骨をかぶせると

DSC_0473.jpg

なんかウルトラセブンに出てきた宇宙人みたいですね

これにツノをとりつけ

DSC_0474.jpg

完成

胴体と合体!

DSC_0475.jpg

次はいよいよ一番作るのがきらいな腕製作編・・・
Date: 2012.11.10 Category: ギャン  Comments (2) Trackbacks (0)

ギャン 胴体2

胴体のフレーム?に

DSC_0460.jpg

腰のスカートと

DSC_0462.jpg

胸の甲冑をつけるとはい!完成

このまま足をつけたいのですが、

DSC_0463.jpg

スカートの中はすかすかなので

股関節部品

DSC_0464.jpg

を装着

DSC_0465.jpg

DSC_0466.jpg

これで大地に立つことができるようになりました。

可動範囲ですが、

横方向には

DSC_0467.jpg

意外に動くのですが、

DSC_0468.jpg

前後は足首の硬さ?のせいで

あまり動きません。
Date: 2012.11.10 Category: ギャン  Comments (0) Trackbacks (0)

ギャン 胴体1

今日から胴体製作。

腰製作ではなくいきなり胴体です。

なぜなら、腰と胸が一体式だから・・・

DSC_0458.jpg

これがMGでいうところの胴体内部フレーム?です。

これに

DSC_0459.jpg

背中?をパッチンとはめれば

はい!内部フレーム完成~
Date: 2012.11.09 Category: ギャン  Comments (0) Trackbacks (0)

ギャン 足3

太もも作成

DSC_0435.jpg

合体

DSC_0436.jpg

どれくらい曲がるかというと

DSC_0439.jpg

一応がんばってます(笑)

ひざの二重関節?っぽいのは

ポリ製です。

DSC_0442.jpg

膝のお皿もつけて足完成

でもやっぱり今のキットと比べると曲がらないですね~
Date: 2012.11.08 Category: ギャン  Comments (0) Trackbacks (0)

ギャン 足2

引き続き足製作です。

すねと足首下も

DSC_0432.jpg

パチンとはめたらはい完成。

ただ干支1周以上前のキットだけあって

前後の可動範囲は

DSC_0433.jpg

ほぼなしに等しいですね

DSC_0434.jpg

左右の動きもあまりなし。
Date: 2012.11.07 Category: ギャン  Comments (0) Trackbacks (0)

ギャン 足1

まずは足先から

DSC_0428.jpg

パーツはたった2個だけと、とてもシンプル

DSC_0429.jpg

パチンとはめたら、はい完成DSC_0430.jpg

ひざ下もひざ関節のPCがちょっとおもしろい形状してますけど

とってもシンプル

こちらもパチンとはめたらはい完成

DSC_0431.jpg


Date: 2012.11.06 Category: ギャン  Comments (2) Trackbacks (0)

ギャン 武器

とりあえず武器を製作

DSC_0408.jpg

どーんと鎮座しているミサイル内蔵盾

パーツが少ないのでテンションがあがります(笑)

DSC_0409.jpg

あっという間に完成

DSC_0412.jpg

裏はこんな感じ

DSC_0413.jpg

結構動きます。

DSC_0414.jpg

騎士にふさわしい?ビーム・サーベル

まさにサーベルな形状ですね
Date: 2012.11.05 Category: ギャン  Comments (0) Trackbacks (0)

ギャン パッケージ

まずはパッケージ

DSC_0426.jpg

お品書き?に

「騎士用MS」

なんて書いてありましたが、ガンダムの世界に騎士用なんて

ありましたっけ??

あと気になったのが、

DSC_0407.jpg

2!?

2って2番目に出たって事ですよね。

HGUCの2番目がギャンだったとは!!

では1番目は?

と思って調べてみたら、なんと「ガンキャノン」!

1番目がガンキャノンで2番目がギャン

不思議ですね

ちなみにHGUC第一弾のガンキャノンの発売は1999年だそうです。

干支が1周以上回ってしまっていました。

DSC_0404.jpg

ランナーはこんな感じ。

とっても少なくてテンションがあがります(笑)
Date: 2012.11.04 Category: ギャン  Comments (0) Trackbacks (0)

ヅダ おまけ劇場3

ふとヅダさんのここ

DSC_0402.jpg

やここ

DSC_0403.jpg

をみていたらふと

壺が大好きなあの方を思いだしてしまいました。

という事で

やってみた!

DSC_0416.jpg

すごーい。まるであつらえたかのようなピッタリ具合

調べてみると、ヅダを開発したツィマット社は

のちのギャンも開発した会社だったんですね(と無理やりなっとくさせる)

DSC_0422.jpg

ビームサーベルも決まりますね~


ヅダさん「この盾重えーーーーよ。中にミサイル入れてるとかってマジキチだろ!」

    「いくら会社同じって言っても俺のジェネレーターじゃビーム維持できねーよ!」

とまあヅダさんにはいいたい事がいっぱいあるようですが、

最後はびしっとしめてもらいましょう!!!

DSC_0425.jpg


おおーFFSのモーターヘッドみたいなポーズングですが、意外にこのポーズも決まりますね!

という事で自然な流れ?でギャンさん登場したので次回はギャンを製作する事決定です。
Date: 2012.11.03 Category: ズダ  Comments (0) Trackbacks (0)

ヅダ おまけ劇場2

ヅダさんの武器といえば?

この大きな135mm対艦ライフルです。

DSC_0181.jpg

早速ヅダさんに持ってもらいましょう!!!

DSC_0400.jpg

ヅダさん「重いよーーーーー」

DSC_0397.jpg


ヅダさん「無理、無理、無理ーーーー」


・・・・・・
Date: 2012.11.02 Category: ズダ  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ