fc2ブログ

SD スターウイニングガンダム 19

今回はスターウイニングガンダムをSDモードからリアルモードに変形させます。


20150506031623[1]



まずは色々はずします。


20150506031813.jpg



中の人に登場願います。



20150506032400.jpg


角を付けるとこれはこれでありなんじゃなかろうかという姿に


20150506032148.jpg



ちなみに元の頭はコアファイターになります(^^)


20150506033116.jpg


さっくと変形完了~


この辺はSDならではの簡単変形なのでほんとうにさっくと変形できました(^^)


20150506033918.jpg


ライフルとグリーンのブレードを取り付けて完成です。


20150506033931.jpg


ちなみに背中にはコアファイターがそのまま付きます(^_^;)


20150506103507.jpg


これで青、赤、黄色が揃いました(^^)

周りに他にも黄色いのとか赤いのがいますが気にしない気にしない・・・




Date: 2015.05.14 Category: スターウイニングガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

SD スターウイニングガンダム 18

今回は部品もほぼ塗装が終わったので組み立てに入ります。



20150506022607.jpg


まずは足から


20150506022847.jpg


SDなだけに組み立てはサクサクいきます。


20150506025314.jpg



20150506025727.jpg



20150506031359.jpg


このスターウイニングガンダムですが、


背中にリアルモードになる為の色々背負っているので


結構後ろにもっていかれます(^_^;)



Date: 2015.05.13 Category: スターウイニングガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

SD スターウイニングガンダム 17

今回は残りのグリーン部を塗装しました。

前回のグリーン部ではメタルグリーンを使用してマスキングの甘さで

かなりはみ出たので今回はエナメルのクリーングリーンで

塗装してみました。


20150506014338.jpg


結論:塗るのがより難しい・・・・

普段ラッカーばかり使っているので、希釈率がいまいちよくわからないのと

好みの問題とはいえ普通にメタルグリーンの方が良かったかなと。


20150506020548.jpg


マスキングを剥がしたところ、予想通り?はみ出てます(^_^;)


20150506021713.jpg


はみ出た部分をエナメル溶剤付けた綿棒で落としたところ。

それなりにきれにはなりました。

それにしても塗り分けって難しい・・・・



Date: 2015.05.12 Category: スターウイニングガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

SD スターウイニングガンダム 16

今回はスターウイニングガンダムの胸部を製作しました。


20150505012913[1]


部品点数は少ないのであっという間に完成。


20150505012945.jpg



Date: 2015.05.11 Category: スターウイニングガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)

SD スターウイニングガンダム 15

今回はある程度塗装も一段落したので、スターウイニングガンダムの

頭部の組み立てをしました。


20150505010408.jpg


ここまでもってくるまでが長かった。

パーツははやい段階でランナーからほとんど切り出していたんですが、

ひたすら塗装をしてた感じです。


20150505010959.jpg


なんとなくコアファイター


20150505011429.jpg


この中に中の人が入ります


20150505011544.jpg


入るとこんな感じ


20150505011646.jpg


この赤いサングラスに


20150505011741.jpg


SDならではの目を貼ります。


20150505012319.jpg


こうやって見ると角の朱色のはみ出しは両側に均等にはみだしているので

このままで行く事にしました(^_^;)



Date: 2015.05.10 Category: スターウイニングガンダム  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ