塗装ブース清掃
最近塗装ブースからの吹返しが多いなぁとか、
なんか粉みたいのが塗装ブースで一旦舞う→それから吸い込まれ
という状態だったので塗装ブースの清掃をしました。

一番手前に設置していたミスタークレオスのハニカムフィルターは
細い樹氷のような物が多数ついてます。
これも掃除機かければ充分再使用できそうだったのですが、
これの倍の大きさで売価が約400円なので、
ここは交換する事に


ハニカムフィルターの奥に設置しているガスレンジ換気扇用フィルターが
新しのに変えてそんなに日数たっていないのに驚きのつまりっぷり
これに変える前のやつは結構日数経ってもそんなにつまらなかったのに・・・・
ここで気づきました。
ガンダムヴレイブを製作開始してから、ほとんど塗料がパール系とかシルバー
が多かったのでこんなに早く詰まってしまったのではなかろうかと。

↑が本来のタミヤ塗装ブースのフィルター
フィルターを竹串で擦ったらフィルターの間に漆喰のように固まった塗料の乾燥した
のがボロボロ落ちる落ちる
ほとんどフィルターが詰まってました。
とりあえず上の写真は掃除後なんですが、写真だとあまりわかりませんね(^_^;)

ある程度すっきりしたので、再度レンジフィルターと
ハニカムフィルターを再設置。
試しに吹いてみると吹き返しもなく塗料の粉が一旦舞う事もなくなりました。
さすがにタミヤ塗装ブース本体のフィルターは交換できるようになっていて
交換フィルターも用意はあるのですが、えらく大変そうなので、
豆な掃除で乗り切っていきたいと思います(^^)
なんか粉みたいのが塗装ブースで一旦舞う→それから吸い込まれ
という状態だったので塗装ブースの清掃をしました。

一番手前に設置していたミスタークレオスのハニカムフィルターは
細い樹氷のような物が多数ついてます。
これも掃除機かければ充分再使用できそうだったのですが、
これの倍の大きさで売価が約400円なので、
ここは交換する事に


ハニカムフィルターの奥に設置しているガスレンジ換気扇用フィルターが
新しのに変えてそんなに日数たっていないのに驚きのつまりっぷり
これに変える前のやつは結構日数経ってもそんなにつまらなかったのに・・・・
ここで気づきました。
ガンダムヴレイブを製作開始してから、ほとんど塗料がパール系とかシルバー
が多かったのでこんなに早く詰まってしまったのではなかろうかと。

↑が本来のタミヤ塗装ブースのフィルター
フィルターを竹串で擦ったらフィルターの間に漆喰のように固まった塗料の乾燥した
のがボロボロ落ちる落ちる
ほとんどフィルターが詰まってました。
とりあえず上の写真は掃除後なんですが、写真だとあまりわかりませんね(^_^;)

ある程度すっきりしたので、再度レンジフィルターと
ハニカムフィルターを再設置。
試しに吹いてみると吹き返しもなく塗料の粉が一旦舞う事もなくなりました。
さすがにタミヤ塗装ブース本体のフィルターは交換できるようになっていて
交換フィルターも用意はあるのですが、えらく大変そうなので、
豆な掃除で乗り切っていきたいと思います(^^)