ひょっとしてマークセッターって必須じゃなかった論

この部分のデカール貼り
たまたま、普段なら
貼る所にマークセッターを塗る→デカールを持ってくる
→スライドさせて位置合わせをする→綿棒で水分を取る
ではなくて、
マークセッターを塗り忘れて
デカールを持ってくる→マークセッターを塗り忘れていた事に気づく!
→めんどくさいからそのままスライドさせる
→以外と平気というか、かえってスムーズ!!!
あれ!マークセッターって必須じゃなかったの!?
という結果に。
この方法でやっていて、
どうしても所定の位置まで
もっていく途中で
動きが止まってしまった時だけ
マークセッターを
上から塗ると
やった方が全然スムーズでした。
なかなか水転写デカールを
付ける作業をしないので、
今回のMG ゼータ VerKaでの
作業がほんと久しぶりですが、
雑誌やネットで言われている方法も
嘘とかではないんでしょうが、
やはり自分でやってみて
この方法のがいい!!!
という新しい発見というのはあるもんですね(^^)