昨日は通算7回目の
「ザファーストスラムダンク」に行ってきました。
今回はただ行ってきました。
というのプラス実況解説コメンタリー上映なんと!
8月7日、8日に丸の内東映で
行ったイベント上映、
「生実況解説上映」の音声を
編集したものを
スマフォのアプリが
映画の音声に反応して流す
という
昭和生まれには
にわかに信じられない
ある意味イベント上映を
体験する為に行きました。
立川シネマシティに
完璧に映画と解説が
シンクロしてました(^^)この上映で使われた
「HELLO!MOVIE」というアプリ、
もともとは聴覚障害の方や
視覚障害の方が映画を
少しでも楽しむ事ができる
ようにするアプリですが、
ここまでの精度とは。上にリンク貼った、
スラムダンク公式では、
8月18日から利用開始とは
書いてありますが、
終了日は特に記載がないので
8月31日(木)の上映終了日まで
利用ができそうです。今回、解説は
あくまで、山王戦のみの
バスケットについての
解説であって、
物語の解説では
当然ありませんでしたが、
解説がつく事によって
映画自体の情報量が
あがり、映画館全体の雰囲気を
独特のものにして、
さらに物語に入りこめるものに
なっていました。
なかなかこんな映画や機会は
ないので未見の方も
もうすでに「ザファーストスラムダンク」を
観た方も体験する価値ありです(^^)
昨日は「バービー」鑑賞後
ダブルヘッダーで
「ザファーストスラムダンク」6回目の
鑑賞をしました。
通常上映は
初日、初回上映以来
だったのですが、
自分と劇場内に
満ち満ちる緊張感と
親子の関係が
築かれていく過程に
心動かされている空気感が
すごくて、
応援上映もいいけど、
通常上映もいい!!!
あとこれは
個人的意見として
まあ言っていいのか
どうかはわからないのですが、
思った事として書いちゃうと、
応援上映って全て日本語字幕が
入っていたのですが、
今回は通常上映なのではなし。
なぜ日本語字幕を
入れているのかは
理解してますが、
やはり画面に音符マークの
ようなちょっとしたものでも
現れると目がそっちに
いってしまうので、
久しぶりに字幕の入らない
上映は絵や物語に
集中できました。
あとシネマシティさん
プレスじゃなくて
音圧上げてきましたね(^^)
8月31日(木)での終映が
アナウンスされているので
あと少しで観れなくなる。
もういい年したおっさんですが、
この映画に関しては
夏の思い出として
いつまでも終わって
欲しくないと思ってしまいます(笑)
昨日、インディージョーンズと運命のダイヤル
鑑賞してきました。ディ〇にーと、〇ーカスふぃるムという
最近では不安要素でしかない
映画会社タイトルから始まる
今回のインディージョーンズ、
不安を裏切りませんでした(笑)でもまあ
ハリソンフォードさんも
今回でインディー役はもうやらないと
言ってるし、監督も俺は続編をやらない!と
言っているし、もうこれ以上この映画に
とやかく言うのは野暮というものでしょう(笑)観ていて気付いたというか、
思い出したのですが、
ハリソンフォードさん、
おっと間違えた!
インディアナジョーンズさん
過去作で超人血清を決めていた、
おっと間違えた、
超人血清を飲んでいたんですよね。
だから一発のパンチは重いし、
劇中銃で9回プラス1回撃たれても
平気、平気だったんですね。
そこは皆さん暖かい目で
観ましょう(^^)
<Older Posts
Newer Posts>