fc2ブログ

自宅療養中にやった事 山善食器乾燥器 ツイン

20220814082930.jpg



アトリエモデルチェンジおおとり
塗装乾燥ブースではなくて山善食器乾燥器のツイン化です(^^)
以前のアトリエで
あと一台塗装乾燥ブースがあれば~
と思っていたかというと
そうでもなかったのですが、




20220827164855.jpg




こういった持ち手を付けたペイントステーションの
置き場には困る事は多かったので、
それならばと食器乾燥器をツインにする事にしました。
ちなみに以前より使っている山善食器乾燥器にしたのですが、
家電量販店ではみかけず、廃番になったのかと思っていたら、








アマゾンでは普通に売ってました。
永遠のベストセラーなのでしょう(笑)






20220814083334.jpg





当然これは塗装ブースではなくて
食器乾燥器なので
皿を立てるピンが立っています。
がしかし、
一台目の時はこのピン高さがありすぎるので、
ピンを適当に切ったような気もしたのですが、
このままいけそうなので、




20220827165839.jpg





20220827165851.jpg




定番の100均の網を敷き詰めます。
それにしても本当に違和感がない(笑)






20220827170005.jpg



設置しました。
サイズ的にもピッタと設置できて
とても気持ちいいです。
あとは作業しながら気になったところや
細かい所の改良は出てくるとは思いますが、
この食器乾燥器を設置した事で
春から行っていたアトリエモデルチェンジ
おおまかなところは完了とします(^^)












Date: 2022.08.31 Category: 自宅療養中にやった事  Comments (0) Trackbacks (0)

自宅療養中にやった事 ライト増設

20220807113727.jpg



アトリエモデルチェンジ前と同じ
ライトは3灯でやっていたんですが、
なんかもう1灯ないとおかしい、
アンバランスだ!
という感覚が強くなったので、




20220807120222.jpg




もう1灯増設する事にしました。
ちなみにこれも
購入自体は結構前にしていたのですが、
いつもの
いつかやる!明日から本気出す!!
でほったらかしていた物になります(汗)




20220807120104.jpg



この手のクランプで取り付ける物は
とのもかくにも土台をしっかりする事が大事なので
クランプ取り付け部をまずはしっかり固定できるようにしました。








20220807123651.jpg






20220821121759.jpg




なんというしっくり感!!(笑)
逆に言うとしっくり感しかないんですが。


手元が明るくはなったのですが、
明るくなって作業効率3倍!!!
とか
明るくなったので何段もISO感度が
低感度で撮れるようになって写真がきれいに撮れるようなった
とか
そういうのはあまりなくて(というか気にしていない)
ただただ
やっぱ4灯だよね
という感じなんですが、
個人的にはとてもやって良かった改善です(^^)







Date: 2022.08.30 Category: 自宅療養中にやった事  Comments (0) Trackbacks (0)

自宅療養中にやった事 筆置き

20220821222940.jpg






20220821223001.jpg





100均の磁石シート、万年の金属塗料皿を使うには
固定されて使いやすく、
はっしこのそりがちょうど筆置きに丁度良かったので
モデルチェンジ後も使っていたのですが、
互換ブースに替えてから、設置位置の関係か、
なにかしっくりこなくなりました。



20220821223015.jpg




20220821223221.jpg


今はもっていた万年塗料皿も
ほとんど錆てしまい、使わなくなっていた事もあり
以前、やっていた目玉クリップを再登場させる事にしました。



20220821223238.jpg



これなら筆置きとしての位置は自由自在です。



Date: 2022.08.29 Category: 自宅療養中にやった事  Comments (0) Trackbacks (0)

自宅療養中にやった事 塗装ブース照明取り付け

プラモデル、暗くて不正確な照明で塗装してませんか?/ネロブースminiを明るく照らす「LEDバーライト」導入顛末記。


上記のnipperの記事を読み、
互換ブース吸引力は申し分ないのですが、
内部にあるLEDではちょっと手元が
暗かったので、取り付けをしてみました。




20220811072745.jpg



物自体は結構前に購入していたのですが、
いつかやる、明日から本気出す!!!
とほったらかしていたのを
自宅療養中に取り付けました。





20220811072836.jpg




nippper内の記事ではネロブースへの取り付けなので
背面の磁石で簡単に取り付けできますが、





20220811072800.jpg




互換ブースはフレームは金属ですが、
さすがに外部から磁石で取り付けられるような物ではないので、



20220811072738.jpg



ホームセンターで買っておいたステンレス板を利用する事にしました。





20220811074442.jpg



こんな感じでステンレス版をとりつけ。



ちなみにですが、こういった磁石を利用したいとして、
板買う時はステンレス板を買いましょう。
以前、別件で磁石なら鉄だろうと鉄板買ったら
錆まくって大変でした。





20220811074523.jpg




LEDライト本体も白、互換ブースも白
という事でまったく違和感がない(笑)




20220811074800.jpg





点灯させてみると大正義!!!
写真にあるようにもともと右側に
はだかLEDライトはつけていたのですが、
それとは別に塗装ブース上からの光で
手元が明るくなるのは大正義!!!
やはり手元は明るいに越したことはないです(^^)


一応、先ほど書いたように互換ブース自体にも
LEDライトは内臓されてはいますが、
比較してみると絶対につけた方がいいです。
そんなに高いものではないのでこれはお勧めです。







Date: 2022.08.27 Category: 自宅療養中にやった事  Comments (0) Trackbacks (0)

自宅療養中にやった事 ツールトレー整理

20220809151041.jpg



自宅療養中やった事、第二弾




20220809151043.jpg



アトリエモデルチェンジ前は
ツールトレー収納庫兼作業台
だったイケアの整理棚。


モデルチェンジで机の高さを約4~5cm
高さを上げた事でまったく作業台としては
必要なくなり、この棚自体奥行をとってしまうので
替える事にしました。



20220809151408.jpg



ダイソーの棚にチェンジ。
ツールを入れるS20と書いてあるトレーも
まあまあベストフィット感あるし、奥行も
短くなったので机も広くなりました(^^)






Date: 2022.08.27 Category: 自宅療養中にやった事  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ