「ククルスドアンの島」 20220604


「閃光のハサウェイ」以来のガンダム映画
「ククルスドアンの島」昨日、
池袋にあるグランドシネマサンシャイン池袋で
昨日鑑賞してきました。
いつもはガンダムといえば松竹
松竹と言えば新宿ピカデリーが総本山
→新宿ピカデリー一択となっていました。
なっていたんですが、今回、
公開から最初の土曜日であった
昨日の朝一回目がゲストが来る
イベント上映。
それはいいのですが、予約時点で
あまりにお客さんが入っていない・・・・・・
おまけになぜか(すっとぼけ)
席の前半分は観客を入れない状態・・・・
基本、できるだけ観客が一杯入っている
状態で映画観たい人なので、
今回は苦渋の選択?&
どうせなら、ダブルヘッダーで
午後は「トップガン マーベリック」を
観ようという事で
グランドシネマサンシャイン池袋に決定。
結果、グランドシネマサンシャイン池袋で
「ガンダム映画」を観る事は
全然ありでした。
なぜなら、9割以上がちょっと年齢の高い男性で
カップル、親子連れがほぼいないという、
いつも新宿ピカデリーでガンダム映画を
観ていた時に感じていた、
「この風・・ この肌触りこそ ガンダム映画よ!」
が十分感じられました。
いいですよね、この感じ。
劇場全体に
「俺がジャッジしてやる!!!」
という雰囲気が満ち満ちているあの感じ(笑)
今後、ガンダム映画を観る時は
基本は新宿ピカデリーが第一選択である事は
変えませんが、
次点としてのグランドシネマサンシャイン池袋
ありです。
ここまでグランドシネマサンシャイン池袋の事を
書いてきましたが、
肝心の「ククルスドアンの島」自体どうだったんだよって。
一言で言うと
ガンダムが出てくるハウス子供劇場なんだけど、
一部「フューリー」が入っている・・・・・
まあほらあれですよ、
ファースト世代の自分みたいなおっさんは
ガンダム映画を観る=お金を払う=納税の義務
みたいなもんですから、
これからも一生ついていきますよ。
それに昔、
「百戦して百勝するというわけにもいくまい、
一度の敗戦は一度の勝利で償えば良い。
いちいち陳謝は無用である」
とおっしゃられた、
高貴な皇帝様もいらっしゃた事ですし(笑)
という事で鑑賞は自己責任で(笑)