fc2ブログ

「マディソン郡の橋」「クライマッチョ」「スパイダーマン ノーウェイホーム」 20220115

20220115083735.jpg


昨日は映画のトリプルヘッダーしてきました。



まずは第一試合。
この監督の作品は絶対に映画館で観る
と決めているクリントイーストウッド監督作品
「マディソン郡の橋」
公開当時は行く事ができなくて、
この度、「クライマッチョ」公開に
合わせて我らが立川シネマシティが
公開していたので鑑賞。

メリルストリープさんの演技が
素晴らしくて最後ちょっと涙が・・・・

公開当時、今も昔も下種な人達が出演している
下種なワイドショーで
不倫の是非的な下種な話題で
かなり話題になっていた事は
うっすらと覚えてましたが、
実際に観るとこの映画は
そういう事ではなくてですね・・・・・・

ヒットしていた時に満席の劇場で
観れば良かったとかなり後悔。
やっぱりどうせ観るなら劇場全体の
空気感も楽しみたいですからね。





20220115083745.jpg




続いて第二試合
同じくクリントイーストウッド監督作品
「クライマッチョ」

うーんこちらは残念ながら
いよいよイーストウッドさん老いたかなと
感じさせる作品となってました。
老いたというのが劇中の
イーストウッドさんの演技うんぬんではなくて
(そもそも引退したロデオスターの老人役ですから)
作品のプロットがマンネリ感を強く感じさせる物と
なってました・・・・
次作に期待ですね(^^)




20220115161021.jpg



第三試合は
「スパイダーマン ノーウェイホーム」2回目

もう一度観たい&観客の反応を楽しみたい
というのがありきで2回目観る事にしたのですが、
なんで立川シネマシティにしたかというと、

・IMAXサイズで撮られている映画が果たしてIMAXではない劇場で観てどう感じるか


結論
「観る方からすれば画角なんてそれ程意味がない
満足感は圧倒的に立川シネマシティ」

まず音響は圧倒的に極上爆音!!!
制作する方々が制作する際にIMAXカメラで撮るなら
IMAXサイズで隅々まで綿密に構図を作る事は
知ってますが、IMAXではない劇場で公開される事も
百も承知な訳でIMAX画角で観なければこの映画の謎は~
みたいな風にはしてないわけで。
今回「スパイダーマン ノーウェイホーム」IMAXと観比べて
ライブ用その他スピーカーと壁は全部コンクリでその反射を
全て天井で受け止めるという立川シネマシティ独特の設備。
圧倒的です。

次に他の劇場のようにだらだら予告編を流さない。
これ大事。
改めて感じたのが、観に来た映画と関係ないものを
だらだら流されると映画館に「この映画を観にきた」
という特別感が薄れるんだなという事を実感。


あと一つ今回気づいた事
ひょっとしてこの立川シネマシティで売っている
ポップコーンって食べる時あんまり音しないやつ???
たまたま買った人が食べるタイミングが
爆音中で聞こえなかっただけ???
マナーをわきまえた人たちだった???
この件についてはちょっと別にアップ














Date: 2022.01.16 Category: 「マディソン郡の橋」「クライマッチョ」「スパイダーマン ノーウェイホーム」 20220115  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ