モデルグラフィックス 2021年10月号

モデルグラフィックス2021年10月号購入。
なぜ購入したか。
プラスチックな女の子が特集だから。
ではなく
創彩少女庭園オフィシャルサイト
「私たちはキャンバスなんにだってなれる」
公式サイトにあるこの言葉を
表現するにはどうするかという特集に惹かれたから。
同サイトにある
「”創る”、”彩る”をテーマにした普通の女の子プラモデル始まります」
そうそうこれだよこれ感
かわいい女の子にアーマー着せて、武器持たせて
一世を風靡したKOTOBUKIYAさんが
満を持して
というか
こういうのをひょっとして最初からやりたかったんじゃ
ないかと。
自分が子供の時はフィギアと言えば、
タミヤの軍人さんシリーズ
子供の時は単純に戦車かっこいいーーーー
=軍人さんのフィギアかっこいいーーー
となってましたが、
子供なので、「フィギアはさすがに作るの無理」
と思っているうちに
フィギアの軍人さんより自分が年上になると、
「なんでプラモデルの世界は作ってるのも
おっさんならフィギアもおっさんそれも
戦場にしかいないおっさんしかいないんだ」
「おっさんが好きなおっさんを相手にする商売って
この先どんずまりじゃーねか」
とか考えるようになっていたら
KOTOBUKIYAさんが創り出した
少女にアーマー着せるワールドが
一大旋風を巻き起こし
一つのジャンルを作り出すまでに(^^)
バンダイ帝国も
幾多の試行錯誤の中、
いよいよこの業界に
本格参入してきている中、
まさにジャンルを「創りだした」
KOTOBUKIYAさんには
これからも時代の先を行く
商品展開を期待します(^^)
PS:武器を持たない女の子という事で
女子高生からというのは、まずは鉄板
だったと思いますが、次は働く女の子
シリーズお願いします。
「シンエヴァンゲリオン」で農作業する
黒綾波、全然あり!でしたから(笑)