fc2ブログ

Flash Q ワイヤレスフラッシュ

20201214010018.jpg


D3500を購入した事もあり
前から気になっていた
Flash Q ワイヤレスフラッシュ




購入してみました。


D3500購入、実際に使ってみて
APS-Cでの高感度ノイズは
ブログで使う分にはまったく
問題なかったわけですが、
もし、やっぱりストロボ発光が
必要となった場合


20201217162812.jpg


こうなります。
いくらD3500が小型軽量と言ってもね・・・・
やはり軽くとりまわせる方がいいわけで



20201214010053.jpg



20201214010159.jpg


意外だったのがカラーフィルターが付いていた事。



20201217163528.jpg



20201217163519.jpg


D3500に取り付けるとこんな感じ。
普通に取り付けても小型で軽量です。



20201217163542.jpg


何気に通常のフラッシュとしても
ポイントが高いのが
一方向ですが、バウンスができる事。
今のカメラが高感度耐性が高くなったとは
いえ、ストロボ使いたい事はあるわけで
ガンプラ撮影以外の個人的な撮影では
そういう時は基本フラッシュの直射なんか
したくない事が多かったので、
普通にカメラバッグにこれ一個入れておくと
重宝する事は多いのではないかなと。



20201217163641.jpg




20201217163703.jpg



ちょっと前置き長くなりましたが
Flash Qの最大のポイントは
手軽な無線フラッシュが
使える事



20201217163814.jpg



こんな感じで離して使えます。
試し撮り数十枚してみましたが、
自分の撮影ペースでは
連射(という程でもない)も
発光しないという事はないし、
一度電源落としても
再ペアリングが必要という事も
なく安定して使えました。



20201217163737.jpg


Flash Qを発光トリガーとして
プラスしてフラッシュ2個で
撮影してみました。



20201217171109.jpg


ISO1600、シャッタースピード1/250
絞りF32
絞りってこんなに絞れるんだ!という事を
今回初めて知りました(笑)

カメラの液晶で見ると
かなり白は白として映っていますが、
パソコンで見るとカメラあるあるの
白い物をグレーっぽくという
露出補正、ホワイトバランス補正が
必要な感じにはなりますが、
まあそれはこれから追い込んでいくとして、
適当にフラッシュは位置してこれだけ
撮れれば大満足。
F32まで絞っているので、
前から後ろまでピントきてるし(^^)


20201217170938.jpg

こんな感じや

20201217171405.jpg


こんな感じで

撮ってみると


20201217171149.jpg


20201217171205.jpg



20201217171325.jpg


カメラの液晶で見ると
白は白だけど
パソコンで見ると・・・
といのは変わりませんが、
まあこれはおいおいやっていけばいいかなと。

という事で手軽に無線フラッシュが使えて
おまけに小型軽量で軽い
Flash Q
ガンプラ撮影のお供に
一台あると色々
いいかなと。
なにより横位置だけでなく
縦位置でも軽量なカメラを
軽量なままにフラッシュ撮影ができるのは
かなり快適ですよ。






Date: 2020.12.17 Category: Flash Q ワイヤレスフラッシュ  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ