fc2ブログ

X-S10検討

20201031130101-2.jpg


昨日、池袋のグランドシネマサンシャインで
「テネット」観る前に、ついでだからと、銀座の

富士フィルムイメージプラザ

行ってきました。


20201031124714-2.jpg

どうしても知りたい事があり、
まだ発売前という事で取説のダウンロードもできないので、
11月19日発売予定のX-S10を触ってきました。

触った感触としては「富士のカメラじゃないみたい!」(笑)
という、今ネット上で一番言われているありきたりな
感じでした(いい意味で)
ある意味普通の操作感です。
でもそれがいいんです。
もし買ったとしたら、ガンプラ撮影にしか使わない予定なので。
ただシャッターボタンについている
ON/OFFがとっても硬い気はしましたが・・・・

今、ガンプラ撮影でメインに使っているのはD700

20201101154900.jpg

素晴らしカメラなんですが、
とにかくでかい。
あとフルサイズなので12年前のカメラとは言っても
暗い所での撮影でも全然平気なのはいいんですが、
フルサイズゆえにボケすぎるんですよね。
ガンプラ撮る時にぼけ(海外でもbokeと言うそうです。
日本語で津波、英語でもtunamiみたいなもの)いりません。
バリバリ、パキパキの画像が欲しいんですが、
ボケてしまうから絞る→シャッタースピードが
稼げなくてISO上げる→低ISOの方が
画質いいんじゃないか・・・
というジレンマにおちいっているのと、
前々から言っている
Eey-fiが使えなくなってから
とにかくカード取り出してパソコンにさす作業が
煩わしい

という事で

・フルサイズ以下のセンサーサイズ
・できればボディー内手振れ補正
・そしてそしてなにより無線でパソコンにデータを送れる事!!!

この三点あるカメラ欲しい欲しいが始まってしまって

富士フィルムの

X-S10公式ページ

これを読む限りX-S10から直でパソコンへのデータ送信は
できなさそうなんですが、駄目元で富士フィルムショールームで
聞いてみました。

結論から言うと
「できません」
「X-T4ならできます」
との事でした~(涙)

うーん残念!!

ところが今日、家で富士フィルムホームページの

FUJIFILM X Acquire

という撮影データをパソコンに自動送信するソフトの

対応表

を見たら
X-S10あるんですよ!!!
という事は実は対応している?
発売日以降取説ダウンロードできるように
なったら再度確認してみようと思います。







Date: 2020.11.01 Category: X-S10検討  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ