fc2ブログ

女の子プラモペイントの教科書

20200901190650.jpg


8月末に発売と聞いたときから気になっていて、

本日、店頭で立ち読みして即買いしました。

作例はマックスファクトリーのプラキットシリーズ

「PLAMAX」から




とそうそうたるラインナップ。

これをシタデル、ファレホといった水性カラーで塗る過程が

詳細に書かれているんですが、残念ながら今製作している

かばん&サーバルの作例はなかったです(涙)

しかし、世代的にドストライクなディードリットの詳細な塗装があったので、

いずれ作ってみたいかも。

それにしてもやっぱりプロモデラーってすごいですよね。

メイクアップエディションなんて肌色っぽい成型色の

パーツしかないものを塗り分けていくっていうだけで、

脅威のメカニズム

ではなくて脅威の技術です。

基本的に手元を見せる形での制作過程を詳しく

載せているので、個人的にこういった本に求める

一番大事な

「読んだだけで作った気になれる」という点でも買う価値ありありです。

あとばーーーと流し読みして

参考になった事

・サフは吹かずサフ替わりにクリアーを塗布。

・デカールの密着度を上げる為にクリアーを塗布。

そうかそうだったのか!

明日からの製作にさっそく取り入れたいと思います。

PS:シタデルでこれをやったら絶対日本での売り上げ伸びるだろうけど、
  絶対やれないだろうなぁと思った事
  色名などを英語ではなくて全て日本語にする事(笑)






Date: 2020.09.01 Category: 女の子プラモペイントの教科書  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ