fc2ブログ

アトリエ環境整備 202005 プチリフォーム 7 作業机の高さは重要だよという話

20200418124310.jpg


ニトリで買ってきた、


20200301220946[1]


この椅子

さすがのニトリで「お値段以上」ではあるんですが、

ちょっと座面が高い

そこで





一般的な椅子のキャスターと交換するだけで


20200425110423.jpg

数cm下がる固定脚に変更

これで座面35cm

椅子の方はこれで妥協する事に。

さすがに35cm以下の椅子というのはほとんどなく、

本当は座面32cmくらいにできて、キャスター付きというのが

理想なんですが・・・・

それにしても自分は日本人の平均身長170cmで

足の長さは昭和生まれの悲しさで短足な訳ですが、

そもそも論で一般的なオフィスチェアの座面ってほとんど40cmから。

40cmだと足はつくけど、かるく太ももへの圧迫がある=少し高い

という状態なわけです。

これが平成生まれのなうなヤングなら同じ身長でも足が長くて

いいのかもしれませんが、女性なら普通にもっと身長も低いわけで。

まさか部屋の中で職場みたくて靴を履く前提というわけではありますまい(笑)

あと今回のプチリフォーム程度では解決できない自分のアトリエの問題的が、

最初の机設置時に今思えばなにを血迷たっか机の高さを66cmという

低い高さにしてしまった事。

せめて70cm~72cmだったら多少椅子の高さが高くても

座面の高さにこだわる事はしなかったのですが。

仕事のようにキーボードを打てればよいというのであれば、

この高さでもあまり問題にならなかったのかもしれませんが、

プラモデルを作るという製作となると低すぎました・・・・

ちょっと聞いた話だと時計職人さんの机はその人の肩の高さという事

らしいですし。

そこで、


20200614230637.jpg


20200614230642.jpg

100均の発砲スチロールブロックを使ってちょうど

カッターマットと同じ大きさで積み上げてみました。

これで高さは76cm。

ちょっと作業をしてみましたが、なかなかいい感じ。

広く使いたい時はブロックごと動かせばいいので、

当分はこれでやっていきたいと思います。


Date: 2020.06.14 Category: アトリエ環境整備 202005 プチリフォーム  Comments (0) Trackbacks (0)

アトリエ環境整備 202005 プチリフォーム 6

20200322162237.jpg


今回のプチリフォームでは塗装ブースの排気口以外を

段ボール、梱包材、養生テープ、その他もろもろで

ふさぎました。

今回のプチリフォームにあたり塗装ブースに関しては少しでも

右に移動させて、工作スペース、塗装スペースの拡大させる事が

できればOKとしか考えてなかったのですが、

ついでにと思って排気口のみ露出としてみてびっくり!!!

驚く程、排気するようになりました!!!




タミヤのツインファンのそれぞれの排気ホースの先に

トイレ用換気扇ファンをつけてクワッドファンに

して利用していた事とたまたま設置場所が

奥行とれる場所だった為、エアーブラシで

吹くところから、ツインファンのシロッコファンまでが

約1m近くもあった為、もともと吹き返しもなく

吸引力もそれなりにあったのですが、

それでもエアーブラシ使用後は少しの間、

溶剤臭がしていました。

それがきっちり排気口の周りをふさいだら

ほぼなくなりました!!!

なんとなくふさいだ方がいいんだろうなぁとは思ってましたが、

まさかここまで変わるとは!!!です。

ユーチューブでは塗装ブースの性能テストといったものは

多数ありますが、排気口をきっちりするかしないかで

まったく違った物のなっているはずです。






Date: 2020.06.11 Category: アトリエ環境整備 202005 プチリフォーム  Comments (0) Trackbacks (0)

アトリエ環境整備 202005 プチリフォーム 5

20200530021952.jpg



20200530021852.jpg


今回のプチリフォームでダイソーを見つけた整理整頓グッズ。


整理整頓グッズ、引き出しタイプかペン立てタイプが大半ですが、


20200530022027.jpg


↑こういった形で斜めに段差をつけてツールを入れられる形をしているのですが、


これが思いのほか便利。



Date: 2020.06.10 Category: アトリエ環境整備 202005 プチリフォーム  Comments (0) Trackbacks (0)

アトリエ環境整備 202005 プチリフォーム 4

20200529105307.jpg


20200529105312.jpg


20200529105347.jpg


20200529105358.jpg


20200529105407.jpg


20200529151624.jpg


ちまちま進めていたアトリエプチリフォームとりあえず一段落。

今回、心がけた事は戦力の分散投入は愚策中の愚策!!!

という先の大戦の教訓を生かし、

写真にあるダイソーのメタルラック、整理用引き出し棚は

えいや!えいや!で大量購入&現場合わせ

→足りなければ躊躇せずにまた購入を繰り返しました。

結果、使わずに余ってしまったフレームや棚も出ましたが、

レイアウトに統一感が出て、デッドスペースも減り、

当社比作業領域40%UP(個人の感想です)

特に塗装ブースを右側にずらす&エアブラシ設置場所拡大による

塗装スペースの拡大はちょっと使っただけでも、今までとは違う

快適な使い心地でした。

又、ワイヤーラックに突っ張り棒を設置した事で

地震時にワイヤーラックの転倒のリスクを減らせました。

整理用棚を追加設置&ツールと塗料の配置の見直しを

作業効率のアップに繋がりそうです。

Date: 2020.06.07 Category: アトリエ環境整備 202005 プチリフォーム  Comments (0) Trackbacks (0)

アトリエ環境整備 202005 プチリフォーム 3

20200320173425.jpg



20200320185536.jpg



20200328094709.jpg


20200329182641.jpg



プチリフォーム途中経過。

全部が全部、寸法図って明確にとかやってる訳ではなく

半分出たとこ勝負でやっているので途中で手が止まる止まる(笑)

Date: 2020.05.31 Category: アトリエ環境整備 202005 プチリフォーム  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ