fc2ブログ

「スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け」 20191219 24:00スタート回の話

20191219220242.jpg



20191219220316.jpg


20191219232906.jpg


昨日というか今日「スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け」日付変わったと同時上映を

東宝シネマズ新宿にて鑑賞してきました。

映画としてどうだったのかはネタバレになるのでいいませんが、

前作の「スターウォーズ ラストジェダイ」でめちゃめちゃにされた

スターウォーズの世界を取り戻してます。

そのあたりは安心して観ていいと思います。

あと最後のセリフはこれまでのep1~ep9を繋ぎ、なおかつ

未来まで希望のもてる素晴らしいセリフでした(^^)

ただ今回残念というか怒りすら感じたのが

映画そのものではなく映画体験としては最低、最悪だった事!!!

42年の歴史ある映画のラストを日付変わったと同時上映するとなれば

とうぜん00:00になれば本編上映すると思うじゃないですか。

それが始まったのはいつもの企業CM、他の映画の予告編、

映画泥棒、IMAXの宣伝、その他もろもろ・・・・

20分以上見せられて心の中で「早く始めろよ!!!」

叫びたいのを必死に押せえて「最悪・・・」とつぶやいてました・・・・

会場内の雰囲気もだれてくるのがわかるし、自分は自分で怒りうずまく中で

本編上映開始されて台無し感満載・・・・

広告流されたくらいで怒るなよと言われそうですが、イベント上映などで

いきなり本編上映となるとテンション爆上げになるのを知っているのと、

この回は売り出し後1時間程度で売り切れ、

観に来てる人は平日木曜日の深夜24:00に上映終了後は

終電もないのもわかっていて、ガチコスプレしてる方々までいる

本当にスターウォーズが好きで一番最初に観たいと思っている人しか

いない会場でこれはいくらなんでも酷くないですか東宝さん。

ep7「スターウォーズ フォースの覚醒」の時は新宿ピカデリーしか

とれなくてピカデリーで観たんですが、その時はいきなり本編上映で

テンション上がりまくったのでなおさら残念でした。

まあこの時は日米同時公開だったからかもしれませんが。

という事で2度と東宝シネマズ行かねーなんて事はいいませんが、

今度、日付かわったと同時上映を観に行く時は事前に劇場に直接

00:00から流すのは広告か本編かを確認してから行く劇場を決める事に

します。

次に駄目だったのが3D・・・・

とにかく日付変わったと同時に観たくてぱっと見て24:00から開始は

レーザーIMAXの3Dだけだと思い込んで予約。

劇場行ったら24:00からスタートの2Dもあった事に気づくというね・・・・

3Dは最初から3D前提でジェームズキャメロン監督が作ったんだから

最高だろう!と思って観た「アバター」が映像的はこんなもん!?となり

2Dで観たら2Dの方が脳みそに流れ込んでくる情報量が多い事に気づき

2度と行かない事にしてたんですが・・・・

劇場ついてからはまあしょうがない「アバター」から10年も経ってるし、

少しは良くなっているだろうと思って観たらやっぱり駄目だった・・・

まあ人間の方が3D対応に進化していないので当たり前といえば当たり前

なんですが、どうしても2次元のスクリーンに住んでいる2次元人が

3次元の世界にペラペラの体で出ているようにしか見えないし、

頭の中で「スクリーンは2次元なのに、なぜかこいつら奥行があるよに見える!?

これは嘘に違いない!!」と言ったノイズが頭に出るし、眼鏡外すとどういう風に

見えるんだろうとか、とにかく集中できない事が多いのと単純に疲れました・・・

レーザーIMAX自体はフルHDが4Kになりました!という感じで精細感もすごいし、

音も立川シネマシティ超えたかも!?と思える事も多かっただけに残念な結果でした。

色々書きました、「スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け」自体は

スターウォーズサーガの締めくくりとしてはふさわしい作品だと思うので、

是非、劇場で2Dで観る事をお勧めします。

最後に

May the force be with you !!!


Date: 2019.12.20 Category: 「スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け」 20191219 24:00スタート回の話  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ