ホビージャパンエクストラ2019サマー

「シタデルカラーをマスターせよ!」
と命令口調ですが、その心は「ガルパンはいいぞ~」的な
観てみればではなくて、使ってみればいいのはわかるんだけど、
なにせ今度でた進化系シタデル「コントラスト」
いくら良くても18mlで1040円!!!
塗料の選択ってこれでいいだろ!と思って塗っても
違う!!!なんて当たり前の世界でおいそれと手はでない。
ならば「コントラスト」全34色のカラーチップを登載!!!
それも1色あたり2色の下地色で!!!
この部分だけでも買わない選択肢はないです(笑)
それにプラスして購入動機になったのがシタデルカラーを使ったガンプラ、スケールモデル作例。
シタデル自体がもともと「ウォーターハンマー」の為の塗料という事もあり、
この本でも作例があるんですが、やっぱり超絶作例を見ても、
世界観がわからない&思い入れがないとイマイチ入り込めないのが
プラモデル製作というもの。
それではという事でおなじみのガンプラ、スケール、FAガールズなどの作例。
なかでも、せなすけさん製作のSDシナンジュ。
「そうそうこういうのが見たかった&自分でも作ってみたい!!!」
というすばらしいものでした。
ただ一つ問題なのが使用塗料中、1本1040円の「コントラスト」だけで6本・・・・
超絶作例を作る為には技術だけでは駄目という事を知りました(笑)