持ちやすい塗装棒を切ってみた


100均でのこぎり刃のカッターを発見しある事を思いついて購入
以前自分でも記事にした
「持ちては太い物にかぎる」
で紹介した
持ちやすい塗装棒
とーーーても使いやすくてほとんどこれしか使ってないんですが、

写真にある長さがあり、パーツによっては乾燥ブースに入れるのに微妙な事も多かったので
切ってみる事にしました。


切れるは切れたんですが、棒の部分が竹製なので100均のノコギリ刃では
かなり大変でした。
という事で

ふと目に入った目立てヤスリを使用。
サクサクとはいかないまでも全然こっちの方が楽でした(^_^;)
乾燥ブースに入れる入れないは別にして、
同じ長さの塗装棒だと、立てた時に隣同士のパーツで干渉する事が
普通にあるので、最初から長いのと短いのを商品としてあると
結構需要あると思います。