高性能撥水撥油コーティング剤 Fun!COATING タミヤ スプレーワーク HG-Ⅲ編
30分だけといって3時間も昼寝してしまった・・・・
という事で

高性能撥水撥油コーティング剤 Fun!COATING タミヤ スプレーワーク HG-Ⅲ編です。
中古で買って使用頻度もそんなに高くないんですが、
コーティングの性能、メリットを感じるにはいいかなと思って、
今回コーティングしてみました。

詰まりやすさ?の解消が分かりやすい例になるかと思い
今回は白のサーフェーサーを使用します。

コーティング前はカップ内はこんな感じ、
白サーフェーサー 1 に対して溶剤2で希釈しているのを普段は0.5mmで0.2Paで吹いているのですが、
今回、0.08Paで吹いていると、

100均スプーンをこれくらい塗ったくらいで詰まってきました。
ここでエアブラシを洗浄して前回と同じように20時間くらい食器乾燥機+ドライヤー少々でコーティング

コーティング後、同じ白サーフェーサーで吹付けしても
途中で詰まるような事もなくスムーズになりました。
話しは変わって前回の記事でメカコレションドラゴンボールを書いたんですが、

この写真を貼り忘れました。
やっぱりこういうコレクション物はこういう写真がないと締まりません(笑)
という事で

高性能撥水撥油コーティング剤 Fun!COATING タミヤ スプレーワーク HG-Ⅲ編です。
中古で買って使用頻度もそんなに高くないんですが、
コーティングの性能、メリットを感じるにはいいかなと思って、
今回コーティングしてみました。

詰まりやすさ?の解消が分かりやすい例になるかと思い
今回は白のサーフェーサーを使用します。

コーティング前はカップ内はこんな感じ、
白サーフェーサー 1 に対して溶剤2で希釈しているのを普段は0.5mmで0.2Paで吹いているのですが、
今回、0.08Paで吹いていると、

100均スプーンをこれくらい塗ったくらいで詰まってきました。
ここでエアブラシを洗浄して前回と同じように20時間くらい食器乾燥機+ドライヤー少々でコーティング

コーティング後、同じ白サーフェーサーで吹付けしても
途中で詰まるような事もなくスムーズになりました。
話しは変わって前回の記事でメカコレションドラゴンボールを書いたんですが、

この写真を貼り忘れました。
やっぱりこういうコレクション物はこういう写真がないと締まりません(笑)