fc2ブログ

アオシマ 伊-401 10 

昨日は寝落ちしてしまって更新できませんでした・・・・

という事でアオシマ伊-401製作です。


今回は


20160903144602.jpg


艦載機の晴嵐製作です。

製作といっても塗ったら終わりに近いですが。


20160903145655.jpg

はい完成(笑)


20160903145726.jpg

あとは船体をウェザリング


20160903150517.jpg


よくある「写真ではよくわかりませんが」

これほど写真にうまくウェザリングが写ってないとは!

というくらい写ってません(笑)

縮尺が小さいというのもありますが、いや~なんか難しいです(^_^;)

という事で


20160903150800.jpg


アオシマ伊-401完成とします。

スケールモデルの時は毎回お約束ですが、

ホント難しい・・・・




Date: 2016.09.17 Category: アオシマ 伊-401  Comments (0) Trackbacks (0)

アオシマ 伊-401 9

今回記事を書こうとして自分のブログに入ったら


20160914223803.jpg


メインの記事の横にあるリンクが表示されません。

完全に表示されてないわけではなく

端っこにちょっとだけリンクが見えたので

試しに押したら昔の記事に移動できそのページは正常だったので

そこから管理画面に入って、今この記事書いてます。

記事アップして元に戻ればいいですが、

戻らなければ面倒臭そうです。

という事でアオシマ 伊-401製作です。

前回発覚した

20160903140430.jpg


結構でかい塗り忘れパーツ。

落ち着いてみるとこれって艦載機の晴嵐飛ばす為の

カタパルトっぽい・・・・

じゃあぁ?塗るかという気になり、

20160903144136.jpg

自分としてはめずらしく下地から一気に塗り直し。

こういった下地もその上の塗装も似たような傾向の色だと、

エアブラシの塗装も気楽でいいです。


20160903145454.jpg


取り付けてみると、ちゃんと塗って正解。




Date: 2016.09.14 Category: アオシマ 伊-401  Comments (0) Trackbacks (0)

アオシマ 伊-401 8

前回の記事で古谷徹さん63歳という事に

びびったという事で

伊-401製作です。

もうすぐ完成というこの時点で


20160903135839.jpg


なんか結構、立派なパーツが余っている事を発見・・・・・


20160903135814.jpg

どうやらA-10という部品のようですが、

このまま見なかった事にするか、


20160903140430.jpg


このまま取り付けてしらばっくれるか・・・・




Date: 2016.09.14 Category: アオシマ 伊-401  Comments (0) Trackbacks (0)

アオシマ 伊-401 7

いつのまにかコオロギが鳴いてます

という事で伊-401製作です

めんどくさがってマスキングしなかった為、

タンがはみ出した所を


20160828005028.jpg


軍艦色で塗り直し。

今回はうまくいきました。

写真じゃよくわからないのはお約束。




Date: 2016.09.12 Category: アオシマ 伊-401  Comments (0) Trackbacks (0)

アオシマ 伊-401 7

朝、夜はかなり涼しくなりましたね。

明日から結構雨が続くみたいなんで、

どんどん秋になっていきそうです。

という事で伊-401製作です。


20160828003752.jpg


上甲板をエアブラシでタンで塗装したんですが、


20160828004501.jpg


めんどくさいや!という事でマスキングをしなかったら

予想通りはみ出しました(^_^;)

ふと思ったのがエアブラシの技術が上がれば

どんどんマスキングなしでできるようになるのかな??

という事。

あとはクレオス最上級価格の0.18でやってみるとか?

まあマスキングしろよって話しなわけですが。




Date: 2016.09.12 Category: アオシマ 伊-401  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ