針金スタンド

フェネックス覚醒モード
歴代ガンダムで∀ガンダムとタイマン張れる機体なのはいいんですが、

背中に重いもの背負っているせいでよく倒れます。
実際1枚目の写真撮影中にも

やらせなしで自然に?倒れました。

という事でスタンドで立たせる事にしました。
バンダイ純正スタンドを使うのもなんか悔しかったので
以前にもつかった百均のアルミ針金を使う事にしました。
ちょうどサイコフレームと色一緒だし。

という事でお手軽にスタンド状態。
以前は針金の切断面をやすりで整えていたんですが、
針金径自体はおしりの3mm歩リキャップと同じなので
今回はぐりぐり押し込んだら入りました。
アルミ自在ワイヤーと銘打ってるだけに、
結構自由に曲げられるんですが、さすがにきれいに平行を出すとかは
めんどくさいのやめてますが、個人的には十分許容範囲の水平は出たので良しとします。
万年塗料皿

「何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった」
ヴィブラニウムかアダマンチウムで作られているから千年どころか万年持つという事で
万年塗料皿というのではなかったのか・・・・・
それが錆ができるなんてーーーーーーー
ここからは真面目な話、ちょっと前にアクリジョンを使った事しか原因が考えられないんですが・・・・
今は上記の浅い皿しか売ってませんが、
この深皿がいまさらながら欲しくてしょうがない。
なんでも素材のヴィブラニウムかアダマンチウムが手に入らなくなって
泣く泣く製造中止になったとか。
これ使っていると、「俺はにわかじゃないよ」感がでそうで、
真面目に欲しくて、たまにヤフオクとか見るんですが見たことがないんですよね・・・・
湿度計

最近梅雨に入ったので、今までは気にしてなかったんですが、
湿度計を買ってみました。

エアブラシ使用の為、窓を開けてエアコンつけていない状態でこれくらい

エアコンつけて一時間以上たつとこのくらいになりました。
湿度はこんなもんかなとは思うけど、21度という温度はいくらなんでもそんなに冷えては
いないはずなんですが、まあいいかなと。

乾燥ブースとして使っている食器乾燥機内だと
温度が38度で湿度が26%
まあこんなもんでしょう(^^)
塗装→乾燥ブースすぐに入れればまずは問題ないという事が確認できました(笑)
ちなみに

大きさはかなりコンパクトで場所をとらなくていいですね。
時計機能もないので電池を入れればすぐ使えるの高評価です。
時計あるあるで
電池交換→時計合わせの方法がわからない
というのが発生しません(笑)