シンゴジラ 鑑賞 2回目
泣きそうになりました2回目なのに。
今日は公約?通り

立川の極上爆音劇場ことシネマシティにて
シン・ゴジラ2回目鑑賞してきました。
劇場上映中に複数回観た映画はかずあれど
2回目で泣きそうになると思わず、1回目より少しだるいかなと
思っていたら、1回目よりテンポよく感じ、細部も観察できて
よりよく観れるというおまけ付き。
おまけと言えば、上映終了後拍手が起きました。
初日上映でもイベント上映でもないのに!!
ガルパンの時もそうでしたが、極上爆音体験すると
一般の映画館が家のテレビレベルに感じてしまいます。
シン・ゴジラのような映画だとなおさらです。
という事でこれはまだ劇場で観る事を止める訳には行かなくなりました(笑)
今日は公約?通り

立川の極上爆音劇場ことシネマシティにて
シン・ゴジラ2回目鑑賞してきました。
劇場上映中に複数回観た映画はかずあれど
2回目で泣きそうになると思わず、1回目より少しだるいかなと
思っていたら、1回目よりテンポよく感じ、細部も観察できて
よりよく観れるというおまけ付き。
おまけと言えば、上映終了後拍手が起きました。
初日上映でもイベント上映でもないのに!!
ガルパンの時もそうでしたが、極上爆音体験すると
一般の映画館が家のテレビレベルに感じてしまいます。
シン・ゴジラのような映画だとなおさらです。
という事でこれはまだ劇場で観る事を止める訳には行かなくなりました(笑)
シン・ゴジラ鑑賞
庵野さんこんなの創ってないで、早くエヴァンゲリオン完結させて下さいよ~
と言うが為に

「シン・ゴジラ」観に行ったら
自分でもびっくりする程引きこまれ、
絶対もう1回観る!!
それも立川の極上爆音で!!!
ネタバレになる事はいいませんが、
エヴァが好き、あるいは今まで観てきたというのなら
絶対に観ておいた方がいいです。
あとこの映画に邦画だから特撮がしょぼいとか
邦画だから~というエクスキューズは一つもありません。
よくある
巨匠とか名匠とかになる→自分のやりたい事をやると言い出す
→予算その他もろもろ足りなくしょぼくなる→誰も聞いていない作り手の熱意のようなものを
だけ聞こえてくる→観客おいてけぼり
というのがこの映画にはなかったです。
ちゃんとお金を払った人を楽しませ、なおかついいたい事はいい、現代にあった設定もばっちり、
ついでに風呂敷もちゃんとたたみましたと全て揃ってます。
あと自分の中で邦画で作戦司令室的なものがしょぼく見えなかった初の映画となりました(笑)
ハリウッドと違って特撮に全部お金もってかれたので、その他のセットにはお金かけれませんでした~
といのがこの映画では感じられず、これは予算がかけられたからなのか、庵野監督のセンスなのかは
わかりませんが、それだけでも観に行く価値あるかも(^^)
そーいえばこのシン・ゴジラ製作費いくらかけました的にプロモーション一切なかった&
事前に情報はもらさないプロモーションも功を奏してますね。
変にお金かけました!なんて聞かされてもろもろしょぼいと
落胆度も大きいですからね。
なんか思わず熱く語ってしまいましたが、是非皆さん観に行って
歴史の目撃者になりましょう(笑)
と言うが為に

「シン・ゴジラ」観に行ったら
自分でもびっくりする程引きこまれ、
絶対もう1回観る!!
それも立川の極上爆音で!!!
ネタバレになる事はいいませんが、
エヴァが好き、あるいは今まで観てきたというのなら
絶対に観ておいた方がいいです。
あとこの映画に邦画だから特撮がしょぼいとか
邦画だから~というエクスキューズは一つもありません。
よくある
巨匠とか名匠とかになる→自分のやりたい事をやると言い出す
→予算その他もろもろ足りなくしょぼくなる→誰も聞いていない作り手の熱意のようなものを
だけ聞こえてくる→観客おいてけぼり
というのがこの映画にはなかったです。
ちゃんとお金を払った人を楽しませ、なおかついいたい事はいい、現代にあった設定もばっちり、
ついでに風呂敷もちゃんとたたみましたと全て揃ってます。
あと自分の中で邦画で作戦司令室的なものがしょぼく見えなかった初の映画となりました(笑)
ハリウッドと違って特撮に全部お金もってかれたので、その他のセットにはお金かけれませんでした~
といのがこの映画では感じられず、これは予算がかけられたからなのか、庵野監督のセンスなのかは
わかりませんが、それだけでも観に行く価値あるかも(^^)
そーいえばこのシン・ゴジラ製作費いくらかけました的にプロモーション一切なかった&
事前に情報はもらさないプロモーションも功を奏してますね。
変にお金かけました!なんて聞かされてもろもろしょぼいと
落胆度も大きいですからね。
なんか思わず熱く語ってしまいましたが、是非皆さん観に行って
歴史の目撃者になりましょう(笑)