fc2ブログ

HGUC ハイゴック 完成

いよいよ完成!なわけですが、ふと思い立って


20130607213459.jpg

つや消しを筆塗りしてみる事にしました。

20130607214504.jpg

水性用のうすめ液もなかったので、ほぼこのままべた塗りです。

20130607214118.jpg

使用前

20130607214317.jpg

使用後

すみ入れが流れてきてしまいました・・・

20130607215632.jpg

写真でもはっきりわかるくらい、よろしくない状態。

つやが消えたというより、なにか白い膜がついたという感じに

20130607215818.jpg

右肩は以前紹介した

20130607213113.jpg

洗剤いらないスポンジとして100円ショップで買ってきたスポンジで処理したのですが、

とっても自然な感じにしあがりました。

つや消しついでに

20130603234239.jpg

ウエザリングもしてみようと購入

20130603234343.jpg

付属の筆につけてこすりつける、という事になっているのですが、

20130603234701.jpg

サビ表現をしたかったのに、

太陽で焼けて変色しました!

という感じにしかならず、どうしてこうなった状態・・・・

という事でこちらも今回はこれまでという事にしました。

なんか完成といいつつ前置きが長くなりましたが、

最後に

20130607220152.jpg

コンビのジム君とハイタッチと

20130607220448.jpg

同じく肩幅番長のバイアラン・カスタムさんとのツーショット


Date: 2013.06.19 Category: HGUC ハイゴック  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC ハイゴック バックパック

今日はバックパックの製作です。

20130607211509.jpg

バックパックのスラスター部なんですが、ガンプラお約束の赤色指定なので

20130607211705.jpg

ガンダムレッドで塗ろうとしたら、

20130607211656.jpg

新聞に垂らしてしまったのですが、本物の血のようです(^_^;)

20130607212433.jpg

当然、いつものようにペンが届かなくて底まで塗り切れない雑な塗りですが、

気にしません(笑)

20130607212619.jpg


20130607212556.jpg

パーツ自体は少ないのであっと言う間に完成!

これだけで小さな潜水艦のようです。

早速取り付けてみると

20130607212707.jpg

                      ↓

20130607212724.jpg


前から見ると

20130607212742.jpg

なんか車体にまったく合っていない、リアウイングつけている車のように見えてきたので即却下!!!

20130607213424.jpg

やっぱり素の状態がいいですね(^^)


Date: 2013.06.18 Category: HGUC ハイゴック  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC ハイゴック 腕

今日は腕を製作です。

20130603233026.jpg

20130603233139[1]


ハイゴック独特の長い腕です。

何気にパイプをガンメタを使って塗ってみました

20130604225757.jpg


その流れで

20130603232130.jpg

背中のバーニアも塗ってみました(写真だとほとんどわからないですね)

20130603235318.jpg

20130603234158.jpg

これまた独特の肩

次は手?なんですが、

20130604195012.jpg

この状態に

20130604195230.jpg

ふたをするような感じで親指?がつきます。

20130604213524.jpg

これで上腕部完成

20130604213835.jpg

つなげて腕完成となるのですが、

20130604213950.jpg

腕だけでジム君より長い!!!

20130606211456.jpg

これで五体満足になりました!!!


Date: 2013.06.17 Category: HGUC ハイゴック  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC ハイゴック 体幹

今日は体幹です。

20130603000044.jpg

このなんだかよくわからないパーツに

20130603000204.jpg

シールを貼り

20130603000323.jpg

クリアパーツをつけると顔が見えてきました

20130603000415.jpg

頭のはちをかぶせると上体の姿がはっきりするのですが、

こうやってみるとハイゴックさんってモノアイの動く範囲こんなに狭かったんですね


20130603000551.jpg

続いて胴体です。

このなんだかよくわからないパーツですが、

20130603000725.jpg

こんな感じにつきます。

20130603001158.jpg

なんか隙間が・・・・


20130603001249.jpg

とりあえず気にせず脚部と合体させます

20130603001314.jpg

ジム君と並べるとこんな感じ


Date: 2013.06.16 Category: HGUC ハイゴック  Comments (0) Trackbacks (0)

HGUC ハイゴック 足

ではいつものように足から製作です。

20130602205052.jpg

ハイゴックならではの独特の足ですね

この足ですが、

20130602205149.jpg

裏側はこうなっているのですが、最後までこのままです。

なにを言っているのかというと

ここに足底パーツがついてフタをするというがなくて

このままです。

これはあきらか手抜きのような気が・・・・・

ちなみに

20130602205129.jpg

こんなにでかいです(笑)

20130602205551.jpg

すねと太ももですが、MSのタイプ的にもまあこんなものかなという感じです。


20130602210016.jpg
20130602210118.jpg

ここまで組み上げると

20130602210149.jpg

横の広がりを足を短足にする事でバランスをとっているかのようです。

20130602220821.jpg

足の可動域ですが、まあ泳ぎの方が得意なのでこんなものでもOK

20130602221500.jpg

脚部完成~


Date: 2013.06.15 Category: HGUC ハイゴック  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ