ヤマト 完成!
すべてのパーツも付きやっと完成です!!!

このヤマトですが、右舷に

こんな隙間があり

右側のパーツを差し込めばそのまま隙間が埋まるのですが、
左側のパーツを付けると

アクションベースを使ってこんな事が出来ます!
この辺りはバンダイならではですね!!!


ちなみに接合部はこんな風になっているのですが、
なんとこれ

ひっくり返して付ける事もできるようになっていて
まさかの潜水艦モードの再現ができるようになっています!!!


この角度でこの部分だけ見ると確かに潜水艦に見えなくもない。
艦内を慣性制御=重力制御できるヤマトならではの戦い方ですね
まあそうは言ってもこの状態で飾っておくという気にはなれないので
やっぱり


こちらで飾ります。
それにしてもアクションベースで角度をつけて飾ると
台座にぽん置きと違って
今、まさに地球から旅立って行く風を再現できてテンション上がります(^^)
旅立つで思い出しましたけど、このキットには大気圏内航行用の羽は最初から
ついていません。
まあそれはいいとしてキット自体は接着剤を使うところがあったりしましたが、
それもいい経験でしたし、基本的に今の技術で作られたすばらしい物でした。
とってもお勧めです!!!

このヤマトですが、右舷に

こんな隙間があり

右側のパーツを差し込めばそのまま隙間が埋まるのですが、
左側のパーツを付けると

アクションベースを使ってこんな事が出来ます!
この辺りはバンダイならではですね!!!


ちなみに接合部はこんな風になっているのですが、
なんとこれ

ひっくり返して付ける事もできるようになっていて
まさかの潜水艦モードの再現ができるようになっています!!!


この角度でこの部分だけ見ると確かに潜水艦に見えなくもない。
艦内を慣性制御=重力制御できるヤマトならではの戦い方ですね
まあそうは言ってもこの状態で飾っておくという気にはなれないので
やっぱり


こちらで飾ります。
それにしてもアクションベースで角度をつけて飾ると
台座にぽん置きと違って
今、まさに地球から旅立って行く風を再現できてテンション上がります(^^)
旅立つで思い出しましたけど、このキットには大気圏内航行用の羽は最初から
ついていません。
まあそれはいいとしてキット自体は接着剤を使うところがあったりしましたが、
それもいい経験でしたし、基本的に今の技術で作られたすばらしい物でした。
とってもお勧めです!!!