fc2ブログ

シュヴァルベグレイズ アイン機 16

いよいよおおとりという事で


20160422010213.jpg


根本をグレーに塗ろうかと思ったんですが、

取り付けてしまえばわからない

という事に気づき


20160423211403.jpg


20160423211639.jpg


武装を取り付け

シュヴァルベグレイズ アイン機完成と相成りました。


20160423211831.jpg


グレイズフレーム揃い踏み

こないだの週末にダブルオーのアストレアを組んだとはいえ

最近、グレイズフレームしか製作してない気がする・・・・




Date: 2016.04.25 Category: シュヴァルベグレイズ アイン機  Comments (0) Trackbacks (0)

シュヴァルベグレイズ アイン機 15

今回はシュヴァルベグレイズ アイン機のバックパックを製作します


20160421214450.jpg


なかなかガンダムMSではみないデザインでありつつ

現実的な形状をしています。


20160421214552.jpg



20160421220400.jpg


これで大気圏内も安心です。



Date: 2016.04.23 Category: シュヴァルベグレイズ アイン機  Comments (0) Trackbacks (0)

シュヴァルベグレイズ アイン機 15

今回はシュヴァルベグレイズ アイン機の腕部を製作します。



20160421212542.jpg


まずは右腕から


20160421212749.jpg


20160421213657.jpg


左部も完成


20160421213739.jpg


シュヴァルベグレイズって設定画や劇中より

立体物になるとえらいかっこいい感あります。

グレイズフレームの機体で4体目ですが、

別物じゃないけど、別物って感じがします。


Date: 2016.04.22 Category: シュヴァルベグレイズ アイン機  Comments (0) Trackbacks (0)

シュヴァルベグレイズ アイン機 14

今回はシュヴァルベグレイズ アイン機の頭部を製作します。


20160420222544.jpg


劇中ではまったく気づかなかったんですが、

シュヴァルベグレイズの眼ってこんな取り付けになってたんですね


20160420222843.jpg


角がついた兜を被せて完成


当然

20160420222903.jpg


ガバッと開きます


20160420222953.jpg


これで頭部まで完成しました。

写真ではわかりずらいですが、頭部の顎まわりの

設定では黒を紫にしたおかげか、

すっきりとしたお顔になった気がします(^^)


20160420223019.jpg


ノーマルグレイズの四角いセンサーより、この横長のセンサーの方が

グレイズフレームにはしっくりきてる気がします。



Date: 2016.04.21 Category: シュヴァルベグレイズ アイン機  Comments (0) Trackbacks (0)

シュヴァルベグレイズ アイン機 13

今回はシュヴァルベグレイズアイン機の胸部を製作します。


20160418011839.jpg


シュヴァルベグレイズで4機目製作となるグレイズフレーム

ですが、初めてエイハブリアクターのシール貼ってみました。


20160418012803.jpg


なんとなくこの配色だと、この部分だけ黄色だとちょっと違和感が


20160418013210.jpg


20160418013237.jpg


劇中やパッケージでは配色の関係でちょっとごちゃごちゃ感が

あったのが、めんどくさいから

じゃなくて一色だけにした方がスマートに見えるから

と紫メインで黒を差し色とした結果

スマートに見えつつ適度なエース機なんだから

スペシャルっぽいでしょ感になった気がしてきました(^^)



Date: 2016.04.20 Category: シュヴァルベグレイズ アイン機  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

ネクスト

Author:ネクスト
妖怪「積みプラ」のせいで、いつのまにか貯まっていくガンプラ
捨てる訳にはいかないし売ってお金になるものではない
という事で積みプラ崩しの為だけにガンプラ製作しても
ただ作るだけではモチベーションも続かずすぐ挫折。
ブログで製作を公開していけば続くのではないかと思い、
ブログを立ち上げました。
となるも今度はブログを続ける為にひたすらガンプラを
買う事に。
「目的の為には手段を選ばず、手段の為には目的を忘れる」
を地で行く展開にはなりましたが、
いいんです、物を作る事の楽しさに目覚めたから(笑)
という事で座右の銘は
「完璧を目指すのではなく完成を目指す」

最新記事
ガンプラ人気商品
最新コメント
最新トラックバック
リンク
アクセスカウンター
ブログランキング
応援して頂けると嬉しいです
使用ツール
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ