エアテックス フィルター
今回も購入したシリーズ
プロコンBOY PS289 WA プラチナ 0.3mm Ver.2

につけていた
ドレン&ダストキャッチャー PS282
新たに購入したプロコンBOY PS290 LWA トリガータイプ 0.5mm

に移したので0.3mmの方に新たなフィルターを検討していて
クレオスのPS382 Mr.ドレン&ダストキャッチャー ライトと
かなり迷ったのですが、

結局エアテックス製を購入
決めては

高濾過性能の中空糸膜により~
の部分に惹かれました

真ん中の透明な部分に見えるのが中空糸膜のようですが、
クレオスのものは

円形のフィルターが一枚入っているだけのようなので
それに比べればなんかすごそう!と思ったのが決めてです(笑)
まあ0.5mmにつけていたクレオスのフィルターも評判悪くないし
自分で使っていて不都合もなかったんですが。

取り付けてから気づいたんですが、

上記のように握って親指押しがすごくしっくり行く事に気づきました。
人差し指で押しているよりかなり楽です。
これは結構嬉しい誤算?かも
プロコンBOY PS289 WA プラチナ 0.3mm Ver.2

につけていた
ドレン&ダストキャッチャー PS282
新たに購入したプロコンBOY PS290 LWA トリガータイプ 0.5mm

に移したので0.3mmの方に新たなフィルターを検討していて
クレオスのPS382 Mr.ドレン&ダストキャッチャー ライトと
かなり迷ったのですが、

結局エアテックス製を購入
決めては

高濾過性能の中空糸膜により~
の部分に惹かれました

真ん中の透明な部分に見えるのが中空糸膜のようですが、
クレオスのものは

円形のフィルターが一枚入っているだけのようなので
それに比べればなんかすごそう!と思ったのが決めてです(笑)
まあ0.5mmにつけていたクレオスのフィルターも評判悪くないし
自分で使っていて不都合もなかったんですが。

取り付けてから気づいたんですが、

上記のように握って親指押しがすごくしっくり行く事に気づきました。
人差し指で押しているよりかなり楽です。
これは結構嬉しい誤算?かも