タミヤデカールのり
今日は買い物に行ったついでに

タミヤデカールのりを発見。
めったに店頭で見なかったので、これを使う予定は当分ないはずなのに購入。
以前雑誌で見たレビューによると
デカールをとにかく水につけて、勝手に剥がれてくるまで
ほったらかしておいても、このデカールのりを
プラモデル側につけておくという使い方をすればOK!だそうで
通常のデカールをつける、デカール自体の、
のりがなくなってしまう前に水からだして~
といったタイミングを気にしなくていいそうです。
ついでにというわけではないですが、

タミヤ流し込みタイプ接着剤を購入
今使っている、タミヤリモネン流し込みが減ってきたというのもあるのですが、
粘度がとても低くて挟み込んで流し込むにはうってつけとあったので
とりあえず購入
クレオスの流し込みタイプは速乾性がいいとあったので
同時購入したかったのですが、こちらは現物がなかったので
次回見つけたらです。
まあ買ったとしても、どちらも当分使いそうなプラモは購入予定はないんですが(^_^;)

タミヤデカールのりを発見。
めったに店頭で見なかったので、これを使う予定は当分ないはずなのに購入。
以前雑誌で見たレビューによると
デカールをとにかく水につけて、勝手に剥がれてくるまで
ほったらかしておいても、このデカールのりを
プラモデル側につけておくという使い方をすればOK!だそうで
通常のデカールをつける、デカール自体の、
のりがなくなってしまう前に水からだして~
といったタイミングを気にしなくていいそうです。
ついでにというわけではないですが、

タミヤ流し込みタイプ接着剤を購入
今使っている、タミヤリモネン流し込みが減ってきたというのもあるのですが、
粘度がとても低くて挟み込んで流し込むにはうってつけとあったので
とりあえず購入
クレオスの流し込みタイプは速乾性がいいとあったので
同時購入したかったのですが、こちらは現物がなかったので
次回見つけたらです。
まあ買ったとしても、どちらも当分使いそうなプラモは購入予定はないんですが(^_^;)