エアブラシミスト対策
今回ちょっとこれいいかも
と思ったエアブラシ使用時のミスト対策について

それは塗装ブースの吸引口の前に
テッシュを置いておく事。
絵的には汚いですが(^_^;)
今までもうすめ液をふきとったり、その他使用した
テッシュを都度捨てるのではなく、
塗装ブースの前にぽんぽん置いていたのですが、
ふと、これに吹きかける感じでやれば
外に出る塗料ミストも減るのではと思い、ちょっと意識的にやっていく事にしました。
ちなみにこの方法を意識してやる前から
写真にあるように吸引口の前に
換気扇用フィルターとダンボールのハニカムフィルター
つけてやってましたが、
本体についているフィルターと合わせて3つあっても
排出口からミストがそれなりに出ていて、
網戸に結構はっきり塗料がついてたりしていました。
テッシュにふきかける方法でどれくらい外に出てしまう
ミストを減らせるかはこれからですが、
外に出さない方法があればその方がいいかなと。
と思ったエアブラシ使用時のミスト対策について

それは塗装ブースの吸引口の前に
テッシュを置いておく事。
絵的には汚いですが(^_^;)
今までもうすめ液をふきとったり、その他使用した
テッシュを都度捨てるのではなく、
塗装ブースの前にぽんぽん置いていたのですが、
ふと、これに吹きかける感じでやれば
外に出る塗料ミストも減るのではと思い、ちょっと意識的にやっていく事にしました。
ちなみにこの方法を意識してやる前から
写真にあるように吸引口の前に
換気扇用フィルターとダンボールのハニカムフィルター
つけてやってましたが、
本体についているフィルターと合わせて3つあっても
排出口からミストがそれなりに出ていて、
網戸に結構はっきり塗料がついてたりしていました。
テッシュにふきかける方法でどれくらい外に出てしまう
ミストを減らせるかはこれからですが、
外に出さない方法があればその方がいいかなと。